タグ

ブックマーク / matimura.cocolog-nifty.com (4)

  • Blogコメントは承認制がいいですよ、か? - Matimulog

    してみると、トラックバックの管理画面も同じで、その削除の面倒さとかも同じ苦労を日々味わっているわけだな。 くそったれコメントによる炎上で精神的に傷つけられる事例を過去のものとしたい、その一つの方法として、コメント欄は承認制にするというのをデファクトスタンダードにしたいというのがご主旨だろう。 何となく始めてしまったこのmatimulogでは、ブログのポリシーがなんら定まっていないので、法律専門てもなし、ネット専門でもなし、判例紹介オンリーでもなし、学生向け広報でもなし。だから、コメントを書いてくださる方々にも、一定の内容とかレベルとかを要求するすべもない。 でもなー、承認制にしたら、全部のコメントについて一定の評価をしなければならないのであろう。 読んで、なるほどと思ってそのままにしたり、アホかと思ってそのままにしたり、後で考えるつもりでそのままにしたり、単に面倒/多忙なためそのままにした

    Blogコメントは承認制がいいですよ、か? - Matimulog
    ekken
    ekken 2008/06/08
    "承認制にしたら、全部のコメントについて一定の評価をしなければならないのであろう。" これがおすすめできない理由。承認制にしておいて承認しないのならコメ欄閉鎖の方が良策だし
  • netcafeからの匿名の卑怯者、逮捕! - Matimulog

    町村泰貴・白井幸夫・櫻庭信之: 電子証拠の理論と実務(第2版) (★★★★★) 町村泰貴編: 民事手続の中の情報 (★★★★★) 町村泰貴: 詳解消費者裁判手続特例法 (★★★★★) 町村泰貴: 現代訴訟法 (★★★★★) 徳田和幸・町村泰貴編: 注釈フランス民事訴訟法典--特別訴訟・仲裁編--- (★★★★★)

    netcafeからの匿名の卑怯者、逮捕! - Matimulog
    ekken
    ekken 2008/02/13
  • 匿名の卑怯者とWikipedia - Matimulog

    Wikipediaに、ケネディ兄弟暗殺に関与したとして名前を載せられた人が抗議したが、削除には時間がかかり、Wikipediaの法的責任追及は難しいという状況が、CNET Japanで出てくる。 泣き寝入りしかないのか この件に関連して、Wikipediaも登録ユーザーにしか書き込みを認めない措置をとった。 成長の痛みを味わうWidipediaの記事でもこの問題と、もう一つ勝手に削除問題が出ている。 確かに、Wikipediaのようなアイディアは、知的所産のスケーラビリティを簡単に実現できる代償として、無責任者や悪意ある者を排除しにくいという問題を抱え込む。これはドメイン名登録手続でもはてなユーザーの住所登録問題でも、はたまたブログのようなコミュニケーションの場でも繰り返されてきた問題と共通している。 登録をすれば解決をするという問題でもない。たとえばヤフオクの評価が信頼に値するものかどう

    匿名の卑怯者とWikipedia - Matimulog
    ekken
    ekken 2005/12/11
  • 墨香online論議とフォークロア - Matimulog

    <追加のお知らせ> コメント欄を再開しました。 まだ興味がありましたら、エントリの題に関するコメントを寄せて頂ければ幸いです。 </お知らせ> ---- もうこのエントリは収束させて、という声が出ていたところに、的確なまとめが登場した。 音極道茶室 まとめをつける責任があるかなぁと160を越えるコメント欄をずっと見ていたら、トラバ通知が来て、これを読んだら自分でまとめをする気がなくなった。 ところで、J2さんのまとめでは建設的な議論に戻して欲しいということだが、モナーなどのAAは著作物かどうか、著作物だとしても法的にどのような取り扱いを、誰をその権利者として、扱うのがよいのかという問題が重要なのだと思う。 前エントリでのコメント欄で金田真一さんが下記のように書いている。 ------ フォークロアとして育った知材を利用する際に、知材を育てた場を援助する形で行動するというのは、むしろそれ

    墨香online論議とフォークロア - Matimulog
    ekken
    ekken 2005/10/28
    小倉弁護士とみれば、とにかく叩くバカがコメント欄に多いなぁ。
  • 1