タグ

2008年6月8日のブックマーク (41件)

  • もったいぶってるんじゃねーよこのハゲ - 玄倉川の岸辺

    ブログのコメント欄を承認制にするとかしないとかそういったお話。 極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。 もうコメント欄を承認制にしますよ? - 大須は萌えているか? id:finalventが遂にプチ切れ( ´∀`) - 幸せの鐘が鳴(r あなたの結論を万人に押し付けるな。あなたは全ブロガーの体現者ではない。 - 風のはて ブログのコメント欄や反応に対してどう考えるか - 北の大地から送る物欲日記 コメント欄を閉鎖するのはチキン - novtan別館 俺らの気持ちや状況で、亡くなってしまった女子高生は測れない - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! コメント欄の承認制について - NC-15 コメント承認制の書き手にとっての負荷- けろやん。メモ 404 Blog Not Found:あなたのコメント欄を承認制にしなさい。でも私のは開けとく

    もったいぶってるんじゃねーよこのハゲ - 玄倉川の岸辺
    ekken
    ekken 2008/06/08
    管理できない間に承認制を採る、というのは同意。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080516182646

    ekken
    ekken 2008/06/08
    無断リンク=百年バリア説
  • 違和感を感じる「WILD LIFE」受賞の言葉 - 猫は勘定にいれません

    第51回小学館漫画賞が発表され、少年サンデーで連載中の獣医マンガ「WILD LIFE」が少年部門を受賞しました。今週のサンデーに、作者の藤崎さんによる「受賞の言葉」が掲載されていたのですが、これがどうにも違和感を覚える内容なのです。以下、全文引用します。 藤崎聖人です。この度、第51回小学館漫画賞少年部門を受賞させていただきました。このような栄誉ある賞を受賞したという現実がまだ信じられない状態です。 そもそも、ワイルドライフという漫画を描く以前、サンデーで描かせていただく前の時期、私は漫画家をやめていました。誘われても漫画を描いて生きていく気がまったくなかったのです。 そこへ現在の担当編集者の冠茂さんが現れまして、とにかくしつこく一緒にやろうと誘ってくるのです。毎日のように飲みいに誘われ説得にかかってきました。なんでこの人は自分みたいな、たいした作品も発表していない奴にここまでこだわるん

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 池田信夫氏 vs buyobuyo氏の顛末 - 古本屋の覚え書き

    先日、「はてなブックマークとみのもんたは似ている」を書いたところ、池田氏から批判されているbuyobuyo氏ご人からコメントを頂いた。 コメント欄で対話を試みたが、どうも話が噛み合わない。私が池田氏に賛同したのは、「ブックマークのコメントに『死ねばいいのに』と書くことは許されない」という一点である。池田氏のブログはいつも読んでるわけではなく、該当記事を一読しただけである。 ところがbuyobuyo氏は、池田氏が自分のことを変質者呼ばわりしたのだから五分五分だとでも言いたいようだ。 buyobuyo氏はコメント欄に「私のブログを見ていただければ」と書いているが、私はチラッと覗いた程度で、あまり読む気が起こらないというのが正直なところだ。 まず弁えておかねばならないことは、池田氏は実名もさることながら、顔まで公開している事実だ。それだけでもリスクを背負っているわけだ。一方、buyobuyo氏

    池田信夫氏 vs buyobuyo氏の顛末 - 古本屋の覚え書き
    ekken
    ekken 2008/06/08
    とりあえずbuyobuyoさんが「死ねばいいのに」を使わなければ、もっとbuyobuyoさんにとって有利になると思うけど、その辺いかがでしょうか?
  • はてなブックマークとみのもんたは似ている - 古本屋の覚え書き

    池田信夫氏がはてなへの苦情を綴っている。 ネット規制よりもユーザーによる制裁を 私は全面的に賛成だ。Web上には「群衆の中から石を投げる」ような手合いが多い。多分、会社や学校などで自分の意見も言えないような連中が、ストレスまみれとなった挙げ句に劣等感をぶちまけているのだろう。 それにしても、「はてな側」の言いわけは苦しい。苦し過ぎて私は窒息しそうになったほどだ。 企業がガイドラインや判例などを基準にした途端、消費者(ユーザー)にそっぽを向くことになる。そんな彼等が一線を踏み外すことはない。ライン際で大きくワンバウンドしたボールを空中で受け止めてパスを繰り出すバスケットボールプレイヤーになることはあり得ないのだ。ラインに近づいた途端、限りなくスピードを落とし、うずくまってラインの淵を眺めているのだろう。 池田氏とのやり取りから窺えることは、はてなとして「個々人の痛みは無視させてもらいます」と

    はてなブックマークとみのもんたは似ている - 古本屋の覚え書き
    ekken
    ekken 2008/06/08
    id:buyobuyoの話は筋が通っていると思うが、言葉が悪いのは否めない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ekken
    ekken 2008/06/08
    被言及サイドが「罵倒・嘲笑」を判断するのは、オレは同意できないなぁ。だったらあらゆる批判を「それは罵倒だ!中傷だ!」で批判回避できるじゃん。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ekken
    ekken 2008/06/08
    [
  • インターネットで公開するものって、 特定の人に見てもらいたいものより、 ..

    インターネットで公開するものって、 特定の人に見てもらいたいものより、 特定の人に見られたくないものが多いってことじゃないかなあ。 特に匿名で書く場合は、リアルでつながりのある誰かに見せたいわけじゃない。 だから、会員制のコミュニティは、ちょっと目的が違う。

    インターネットで公開するものって、 特定の人に見てもらいたいものより、 ..
    ekken
    ekken 2008/06/08
    だからそういう人はログインさせてから読ませるところに行かないと実現できないって事でしょ。「見せたくない人」をどう判別するの?
  • http://d.hatena.ne.jp/quppa/20080608/1212880343

    ekken
    ekken 2008/06/08
    これはわかるが、そういう人に限って「でも私は自分の言いたいことは言う」だったりする。
  • 「伊達じゃない!!」機体ばかりじゃない世の中なので。 - これは靴下からでました。

    この辺り もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ 404 Blog Not Found:あなたのコメント欄を承認制にしなさい。でも私のは開けとく だから - finalventの日記 「死ね!」と言われて自殺を図る子にコメント承認制は効果がない :ekken を遅ればせながら読んでいて、鈍足思考なので現代について行くのがいっぱいいっぱいなのですが、ようやく思いがまとまってきたかなと感じたので書きます。もう収束してるのかな。 いじめ問題と似ているとこがあるんじゃないかなと思う。 例えばいじめっ子が公の場でというかみんなの前で弱げな誰かをいじめだしたら、それにのっかる人々が拡がるわけで、僕はfinalventさんが、その「みんなの前でいじめられる」という部分をなんとかコントロールできないもんかな、と思って記事を書いたんじゃないのかなと思ったのですが

    「伊達じゃない!!」機体ばかりじゃない世の中なので。 - これは靴下からでました。
  • 辻斬りコメント とは

    ある特定のキーワードでブログ検索を繰り返し、見つけた零細ブログのそのページだけを片っ端から閲覧。書き手の文脈を一切無視して、どうでもいい日記の中の大して意味のない言葉尻を捕まえて、正論や暴論や断定を駆使して攻撃するコメント。上から目線、皮肉的、想像で情報を補った長文などの特徴がある。 キーワードに関する深い愛情を旗に掲げてやりたい放題やり、結果キーワードそのものに対する心象を貶める。まれに真性を装ったアンチによる仕業、しかし大抵当に読解力に欠け思い込みの激しい真性さん。 第一声で、相手が期待するような謝罪・辻斬りコメント(の書き手)に対する深い尊敬・贖罪を乞うリアクションを返さない限り、上から見下した曲解コメントはいつまでも続く。ちなみに、うまく相手を気持ちよくさせた場合、そのブログの私設「重鎮」または「ご意見番」としてブログに住み着く。慣れたブロガーなら、リアクションを返さずバッサリ削

    辻斬りコメント とは
    ekken
    ekken 2008/06/08
    暴論はともかく正論なら良いよ。
  • 出所のわからない一次情報を収集し公表することの意味 - la_causette

    矢部弁護士がその開設するブログにおいて、「患者の暴力・暴言で退職した医療関係者、東京では273人」との記事を引用しつつ、医師または病院関係者からの実情報告等をいただければ、多くの人に問題の所在を認識してもらうのに有益だと思います。と言い始めました。 しかし、その種の「実情報告等」をネットの匿名さんから集めてみたところで、「被害の主体」兼「一次情報の出所」がわからず、従って、情報の真実性の検証をしようがないわけですから、さほど意味がある話だとも思えません。医師たちに有利な方向に向けて世論を歪めるために一部の医師たちが全くの虚偽の事例を作り上げたり大げさな表現をしたりするモラルハザードの可能性も否定できません。特に、複数の匿名さんが「共通の敵」を見いだした場合、この「共通の敵」に関しては何を言ってもよい(といいますか、どんどん話をエスカレートさせることが望ましい)と言うことになりがちであり、「

    出所のわからない一次情報を収集し公表することの意味 - la_causette
  • benli: Googleですら行う妥協をはてなが行わない理由って?

    はてなブックマークの場合、特定のサイト、特定のエントリーについて利用者がブックマークをすると、ブックマークされたエントリー等の一部が切り取られてブックマークページに表示される仕組みになっています。つまり、はてなブックマークは通常ブックマーク元のエントリー等の一部を複製および送信可能化という形で利用しているということができます。 既存のウェブサイトやエントリーの一部を切り取って送信可能化するという行為自体はGoogle等の検索エンジンでもやっているわけですが、Google等は、ロボットよけのタグを埋め込むことで特定のウェブサイトをその検索サービスの対象外とする余地を各サイトオーナーに与えています。そのことにより、「黙示の許諾」等の主張をしやすい形にしているわけです。 そういう意味では、はてなブックマークに取り込まれたくないサイトオーナーのためのオプションを用意しないというのは、いかがなものか

    ekken
    ekken 2008/06/08
    はてブも対応されているんだけど。メタタグ書くと概要表示は拒否されますよ?
  • 遅くなりました。 - ちゃずけのはてなにっき

    takopons氏から送ってこられたトラックバック(http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080603/1212498000)に 遅くなったが返礼として、私の思うことを書いておく。 まず、takopnsが今回の関わりの「発端」となった日記をそのまま「口まね」で「結び」としたものが全くの的外れ、 takopns氏は私の日記(http://d.hatena.ne.jp/chazuke/20080514)を引用し、 「子」が「知っている」と親に「知らせておくこと」は、親にもう一つの「視点」をもたせることではないか、 「自分がおもしろがっているこれを子はどう思うのか」、それに気がつけば自制心は生まれてくると思う。 ということです。(「親」と「子」を入れ替えました。) としているが、私はコメント欄にも書いたように子供に日記のことは伝えてあるし、発端となったこの引用記事でも

    遅くなりました。 - ちゃずけのはてなにっき
    ekken
    ekken 2008/06/08
    chazukeさんの記事から煽りや嘲笑が消えた。これはいい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ekken♂ : 転載機能によって自分の言説を広めようとする者が、言及されたことによってその言説を多くの人に読まれることを迷惑だ、という身勝手(コメント欄)

    題名で全て言い尽くしてはいるのですが。(関連記事:転載機能 の検索結果) 「善意の転載」で‘自分がいいと思ったこと’を書いた記事をネット上に増殖させた者が、それを批判した記事によって多くの人に読まれるようになったことを「迷惑だ、騒ぎを大きくするな」というのは、ずいぶんと自己都合の良さを感じます。 OYAJIさんは事あるごとに「えっけん氏が取り上げたから騒ぎが大きくなった」ことを強調し、「善意の転載問題」が多くのブログにおいて言及されたことを迷惑がっているようです。 しかし元々「多くの人に知ってもらいたい」として書いた記事が、人の思惑通り多くの人に「読まれたこと」には変わりありません。唯一彼の思惑から外れたのは「自分が善意で書いた記事が、他のネットユーザーにとっては善意とは無縁な、受け入れがたい種のものであった」ということです。 「騒ぎが大きくなったのは、えっけん氏がこの話題を取り上げたか

  • Silent Wings 2

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » あったくもう。スポンサー記事がうざい。(挨拶) 鍵コメというのは要するに使いようなのだが、私としてはそれを用いる基準を二つ用意している。一つは、相手が信用できること。もう一つは公開されてもかまわない情報であること。安全管理の面から言えば、公開されて困るような情報を信用ならない相手に対して送るのはいただけない。しかし、公開してかまわない情報なら、何も鍵をする必要なはい。なので、鍵コメをつける第一の基準すなわち相手が信用できるかどうかに、殆ど全てを託すしかないわけだ。 だから私は原則として鍵コメ機能を利用しない。WEB上で「信用できる相手」など、そういるものではないからだ。こちらが勝手に「信用してたのに(泣)」というのは、はっきり言って自分が甘すぎたか、お花畑に住

  • 無断リンクするな!に強制力がない限り、無断リンク禁止は意味を持たない - 教えてお星様

  • 「はてなダイアリー」がトラックバックとping送信に対応

    ekken
    ekken 2008/06/08
    2004年3月
  • http://b.hatena.ne.jp/freedasm/20080608

    ekken
    ekken 2008/06/08
    「俺定義を使え」なんてひとことも言ってないんだが。『定義しないと議論が成立しない」という話なんだが。
  • Blogコメントは承認制がいいですよ、か? - Matimulog

    してみると、トラックバックの管理画面も同じで、その削除の面倒さとかも同じ苦労を日々味わっているわけだな。 くそったれコメントによる炎上で精神的に傷つけられる事例を過去のものとしたい、その一つの方法として、コメント欄は承認制にするというのをデファクトスタンダードにしたいというのがご主旨だろう。 何となく始めてしまったこのmatimulogでは、ブログのポリシーがなんら定まっていないので、法律専門てもなし、ネット専門でもなし、判例紹介オンリーでもなし、学生向け広報でもなし。だから、コメントを書いてくださる方々にも、一定の内容とかレベルとかを要求するすべもない。 でもなー、承認制にしたら、全部のコメントについて一定の評価をしなければならないのであろう。 読んで、なるほどと思ってそのままにしたり、アホかと思ってそのままにしたり、後で考えるつもりでそのままにしたり、単に面倒/多忙なためそのままにした

    Blogコメントは承認制がいいですよ、か? - Matimulog
    ekken
    ekken 2008/06/08
    "承認制にしたら、全部のコメントについて一定の評価をしなければならないのであろう。" これがおすすめできない理由。承認制にしておいて承認しないのならコメ欄閉鎖の方が良策だし
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ekken
    ekken 2008/06/08
    ここでも「ネガコメの定義」が語られないまま話が進められている。id:son_airの言うネガコメは『批判・反論」のことなのに、オレドコさんは罵倒とか悪口のことも含めている。
  • 無断リンク論は麻疹のようなものかもしれない - プログラマーの脳みそ

    昭和のレトロ感あふれる背景に、古びた新聞が映し出される。 古いフィルムだ。セピア色の擦り切れて傷んだ映像。 新聞の見出しにはこう書かれていた。 「無断リンク禁止宣言サイトへの無断リンク行為とは」 前世紀からネット使っている人間としては*1、そんな時代の出来事だったかと思うぐらい古びた話題なのだけど、今なお盛んに話題にされているあたり、歴史は繰り返すのだな、と思う。 そりゃ、論じている人が入れ替わり立ち替わりなんだから、延々と論じられ続ける話題とも言えるか。自分も昔はそれを論じたし、論じて論じて相応の答えを得た、という自分が育ってきた過程として、無断リンク問題は懐かしいものを感じさせる。ネットで声高に演説しようという人間の多くが通る通過儀礼なのかもしれない。 そう、これは麻疹のようなものなんだ。 対称性について考えよう まず、「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」というジャイアンの名台

    無断リンク論は麻疹のようなものかもしれない - プログラマーの脳みそ
    ekken
    ekken 2008/06/08
    うわー、きれいにまとめてくれた。
  • 通信販売

    ekken
    ekken 2008/06/08
    Amazonコピーのスパムブログ
  • 本・DVD・ゲーム・音楽・ソフト

    ekken
    ekken 2008/06/08
    Amazonのページをコピペしただけのスパムブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • jkondoは愚かな母親 - 消毒しましょ!

    件のエントリからは「そのblogを閲覧する第三者の精神衛生を護る為」はさっぱり読み取れなかったんだよね。 オレも全くそうとは読めなかった。理由はこの人と同じ。id:pbhはESPだ。 数千PVもあるようなブログのエントリに、「死ね」とか、知らない人の個人メールアドレスものがコメントで公開されるんですよ、ほっておくと。 エロリンクだけならいいけど、踏むな危険みたいのとかもあるし(いちおう直リンクできないようにしてるけど)。 で、できるだけ、あまり酷いもの、とくに著名人じゃないと思われるような個人情報に関連した中傷っぽいのは、最低限、それなりに削除はしてきたのですよ。 でもね、そういうのに十分に対応できなくなりつつあるし、そもそもそんな、誹謗中傷・デマみたいなものが、自分のブログでコントロールできないところで数日も放置されていいわけ? わかる? ここに書かれていることは、不特定多数に情報を発信

    jkondoは愚かな母親 - 消毒しましょ!
    ekken
    ekken 2008/06/08
    finalventさんは文章がヘタクソ、という結論?
  • バカについて - 消毒しましょ!

  • 無断リンク禁止宣言サイトへの無断リンク行為とは - くっぱのブログ

    おそらく、無断リンクをされたくない側も、無断リンクをしたい側も、お互いに相手を無理に咎めすぎている部分があって、でもそのやりすぎな部分を削ぎ落とすとそれなりにシンプルな構造になっているような気がします。 例えば、小学校の校庭にある踏み切り板付きの砂場を考えてみましょう。ある児童が放課後にその砂場において砂でお城を造形していたところ、課外活動で陸上競技クラブに所属している児童が走り幅跳びの練習にやってきたとしましょう。学校としては、砂場の利用に関して、砂遊びよりも走り幅跳びの練習に優先権があるという立場をとっているとします。 このとき、幅跳びをしたい児童の「俺が幅跳びの練習をしたいと(脳内で)思うときに砂で城を作っているなよ」は無理な要求でしょう。相手は誰がいつ幅跳びの練習をしたいと思うかなんて判らないのだから、いきなり踏み切り板から跳躍して相手の作った砂の城を蹴り崩すことには問題がありそう

    無断リンク禁止宣言サイトへの無断リンク行為とは - くっぱのブログ
  • はてなブックマーク - 【カワサキバイクの買取情報】 買取価格と価格比較

  • リファラスパム(referer spam)にご注意を

    前回のエントリでアクセス解析をチェックしていて気がついたんですが、リンクが張られてないページからアクセスしたかのように見せかける「リファラスパム」がかなり目に付きました。 【refer(r)er spam】参照元の履歴が記されるサイトに対して、同一の参照元から大量のアクセスを行うスパム。 リファラスパムとは - はてなダイアリー ログをきちんと調べてみると5月中旬~末ぐらいから突然現れて、その後減る様子がありません。多分新しい自動ツールが流行っているものと思われます。調べたところそんなに話題になっているようでもないので、ちょっと注意喚起しておこうと思います。 リファラスパムとは リファラ(referer)とは アクセス解析を設置するとそのページにどこから飛んできたか、どの検索ワードでページにたどり着いたかがわかります。これはブラウザ(IEやFirefox)がリンク元ページ、つまりそのページ

    リファラスパム(referer spam)にご注意を
    ekken
    ekken 2008/06/08
    コレは最近本当に多い。
  • [観] 自分がココログで書いた記事同士の間でのトラックバック

    [要旨] 自分のブログ内の記事同士でトラックバックを送る場合も、言及が必須になってしまったようです。 [キーワード] トラックバック

  • ブログを複数お持ちの方へ・・ - OKWAVE

    複数のブログ会社のブログを書きたい場合、コピー&ペースト以外の方法で、これに記入すると、瞬時に同じ記事が書き込めるというソフトがあれば教えて頂きたいです。 無料がいいですが、有料でも構いません。 といっても2つのブログしかやっていないのですが、結構面倒なので、解決策あればと思い、聞いてみました。 アフリエイターではないので、そちら関連は何も問題ないです。 ほとんがテキストでたまに画像をアップする程度のブログです。

    ブログを複数お持ちの方へ・・ - OKWAVE
    ekken
    ekken 2008/06/08
    はいはいスパムスパム
  • ブログ 売却 アフィリエイト  - OKWAVE

    アフィリエイトって当の当に儲かるんでしょうか 私のブログは1日1000プレビューくらいあるので、 ま、悪くないほうだとは思います。 今年に入ってからアフィリエイトをはじめてみましたが、 amazonのアソシエイトでを買ってくださった方が2名のみ・・・ と、しょぼい結果です。 こんな感じではポイントプログラム以下の収入しか望めそうにありません。 アフィリエイト解説をしているサイトやは数えきれないほどありますし、 それを専門にしている会社まであるようですが、 なんか、どれもこれも、胡散臭く感じてしまいます。 一番売れているのレビューを読んでも、 信者(!?)が付けたサクラコメントじゃあ?という目で見てしまいますし、 そもそも実際私自身が、けっこうよそのブログも見ますが、 そのブログを通してモノを買ったり どっかに登録したりしたことなど一度もありません。 ましてや、儲けることだけを専門

    ブログ 売却 アフィリエイト  - OKWAVE
    ekken
    ekken 2008/06/08
  • 自分のブログにトラックバックを送るのは読者にとっても便利:ekken

    はてなの方のダイアリーで自分のブログにトラックバックを送る事についての疑問があったので、ここではそれをセルフトラックバックと名づけ、考えてみる事にします。 僕にとっての「トラックバック」とは、まず第一に言及通知機能なので、自身のサイトにトラックバックを送るのは「通知」する必要性がないことから、一見無意味のように思えます。 しかしトラックバックの意味は、リンク先ブログ主への通知だけではありません。 その単一エントリを読むブログ主以外の読者にとっても、「関連エントリへのリンクの通知」の意味があるのです。 ブログは一つのエントリに一つのURLが与えられる事から、検索で辿り付いた人はヒットした単一のエントリだけを読んで他のサイトに飛んでいく事が多いでしょう。 後から書いたエントリによってその記事の内容を補足したとしても、古い記事へも関連新エントリのリンクを置かなければ、通りすがりの読者はその存在に

  • トラックバックも使いよう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    オレは結構トラックバック重要視してますよ。 403 Forbidden / レンタルサーバー@FIW まず、ブログを書く人というのが、思ったほど、他人のブログを読まなかったってのがありますね。要するにトラックバックって、他人のブログを読まない人にとっては、何の意味もない。自分のブログがあり、かついろんな人のブログを読む人。これがあまりいなかった。 403 Forbidden / レンタルサーバー@FIW オレの場合、他人のブログを読むのが好きなので、結論が違ってきます。前提が違うので、結論が違う。読まない人には意味がないってのは確かにその通りかもしれない。どんなお知らせでも、行動に移さないと意味がない。けれどもオレの場合は行動に移すので、お知らせには十分意味があると。そういうわけです。 あと、スパム。今でこそ、言及リンクなどがないトラバを受け付けない構造が主流ですけど、黎明期はそんなのなく

    トラックバックも使いよう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • TBを見直せ、いや打ち直せ : 404 Blog Not Found

    2008年06月07日21:00 カテゴリBlogosphere TBを見直せ、いや打ち直せ これを読むと、もうTB打つのはやめても良さそうに思える。 【このブログがすごい!】BLOG:トラックバックはなぜ流行らなかったのか んで、僕も遅ればせながら気になったことを書こうと思うのですが、それはトラックバックについて。極東さんのエントリでも「トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。」という意見があるんですが、なんとなく同意なんですよね。僕も。 だが打つ。 以下、理由。 TBは確かに効果がある まず、ブログを書く人というのが、思ったほど、他人のブログを読まなかったってのがありますね。要するにトラックバックって、他人のブログを読まない人にとっては、何の意味もない。自分のブログがあり、かついろんな人のブログを読む人。これがあまりいなかった。 これは私にとっては×。livedoor

    TBを見直せ、いや打ち直せ : 404 Blog Not Found
  • 臭いブックマーカーにはふたをしろ?

    不快になることが分かっているモノを見るのは精神衛生上よくないと思うので、この新機能はなかなか便利だと思うのだけど、これで「不快なものに対する免疫力」がどんどん低下していくのだろうなぁ。 不快なコメントが見えなくなるだけで、書かれなくなる訳ではないから、見えないことから生まれてくる危険性について議論されるのは、そう遠くない未来と見た。 追記 Ceekz Logsの人あたりが「被非表示ブックマーカーランキング」なんか始めてホッテントリになると妄想してみた。

  • 不快なブクマコメントを見えなくするよりも、気にしないようにする方が健全だ

    はてなブックマークの非表示ユーザー設定って、どの程度利用されているんでしょうかねぇ。 以前から要望の高かった機能だけに、相当に恩恵を受けている人もいるのかもしれません。 でも僕はこの機能って「ダメ人間養成機能」にしか思えないんだよなー。 確かに不快極まりないコメントしか書かないブックマーカーは存在すると思うし、追い出したい気持ちも分からんでもないけど、自分にとって見えなくするだけで問題が解決するとも思えないんだよなー。 大多数にとって不快なコメントしか書かない者の言っている事なんて、始めから無視すりゃあ良いのですよ。それが毎度誹謗中傷に当たるようなものであれば、はてなの規約に反する物としてサービスの側から排除してもらえばよいのです。 一方、単に「自分にとって不快」なものを見えなくすることで、適正な批判を回避しているだけになる場合もある。 自分以外の多くの人にとって「適正な批判」と判断される

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう