タグ

ブックマーク / starocker.hatenadiary.org (5)

  • Web2.0を誰かに紹介する前に - sta la sta

    昨年はブログが一気に市民権を得たようで 今年はWeb2.0というモノがそうなるのかなと思ったけど 誰かに紹介するときは、Web2.0の素敵さとあわせて「やっちゃいけない事」も紹介しなきゃいけない。 例えば某LivedoorのようにFlickrをインスパイヤしたサービスが台頭した場合、 アーティスト写真とか著作物とかの写真をアップしまくれば、そのサービスは停止に追い込まれるかもしれない。 実際、ブログにしろSNSにしろ、自分のプロフで有名人の写真を使ってる人をよく見かける。 また、ブログで他人のブログ記事を全文引用すれば、著作権者に無断で文章転載したことになる。 そもそも、「全文引用」なんてありえないわけだけど。 そういえば、はてブのブクマ画面*1にブクマ先の引用文が表示されるけど、あれは「引用」なのかな。 法律方面には明るくないので分かんないけど。 恐らく、競うように各種サービスが登場する

    Web2.0を誰かに紹介する前に - sta la sta
  • はてブコメントのみで批評を完結しないで欲しい - sta la sta

    はてブコメントで批評するな、とは言いません。 ただ、はてブコメントで批評する際には、きちんと最後まで主張して欲しい、というのが私の考えです。 理由1:批評の続きが気になる 以前、私のエントリをブクマした方の中に、「考え方が間違っている」というはてブコメントをつけている方がいました。*1 そういった意見をもらえるのはありがたいことですが、ただこの場合、 具体的にどの箇所が間違っていると感じられたのか はてブコメントを付けたあなたの意見はどうなのか といった点が不明なため、しばらく気になりっぱなしでした。 そのコメントをつけた方は、 はてなダイアリーを開設していなかった 私のブログに対するトラバやコメント欄への書き込みは無かった ために、上記2点に関しては結局分からないままです。 こういった批評は自分の視野を広げるチャンスであると考えているだけにすごく残念でした。 ブクマ先の内容に関して賛成や

    はてブコメントのみで批評を完結しないで欲しい - sta la sta
    ekken
    ekken 2005/11/18
    同意。他に、はてブには「家アイコン」を必ず表示して欲しい。→黒木ルールに基づいて欲しい
  • 無断リンク賛成/反対派は、議論のレイヤーが違うがために歩み寄れない - sta la sta

    「無断リンクは禁止です!」と言う人は、多くの場合それを「マナー」の問題だと捉えています。 また「リンクは自由だ!」と言う人は、多くの場合それを「技術」の問題だと捉えています。 両者は明らかに議論のレイヤーが異なっています。 イメージ的には「技術」が下位レイヤーで、その上位に「マナー」というレイヤーが存在すると思います。 レイヤーが違うと言うことは、両者の使用するプロトコルが違うと考えてよいかもしれません。 当然、プロトコルが異なれば、両者は互いにお話ができません。 そのことが、両者の歩み寄りを長い間妨げている要因の一つではないかと思います。 ちょっと前に、長野県の図書館の入り口に「(お願い)悪臭の苦情が多いので 衣服を清潔に!」の張り紙をしたところ、市民らから「人権問題ではないか」と指摘があり、結局その図書館は張り紙を撤去した、という事例がありました。 これも、図書館側は「図書館では周りに

    無断リンク賛成/反対派は、議論のレイヤーが違うがために歩み寄れない - sta la sta
    ekken
    ekken 2005/11/11
  • sta la sta - はてブ・ダークサイド : まとめ

    忘れないうちに、自分なりの要点を。 はてブを利用する際、ブクマする行為を『リンクする行為』と意識するケースはあまり無い。 被ブクマ者にとっては、ブクマ・エントリはリンクとして見える。 普段なら意識的に行うリンク行為が、はてブによってその意識が希薄になっていませんか? 無断リンク禁止の是非や儀礼的無関心の議論はこの場合は関係ない。 METAタグによる『無断リンクお断り』の意思表示とそれを読み取るサービス提供者側の対応、またブログ管理業者によるアクセス制限機能の提供等があると良いのでは。 以下は私見です。 無断リンク禁止を掲げるサイトが恐れる事の一つは、多分環境の変化ではないでしょうか。 普段なら数十アクセス程度で、訪問者も知人のみであったサイトが、 リンクによって突如数百・数千アクセスになってしまう。 そういった変化を望んでいない人にとっては、サイトがどうなるか分からない『無断』のリンクは嬉

    sta la sta - はてブ・ダークサイド : まとめ
    ekken
    ekken 2005/10/30
  • はてなブックマークのダークサイド - sta la sta

    はてなブックマーク - Excite エキサイト:ブログ(blog) エラー (元はこっち→はてなブックマーク - 日橋で暮らすということ : 記事への無断リンクお断り申し上げます) 久々に無断リンク問題が浮上しているようですが、この一件ではてブのダークサイドを垣間見た気がします。 当たり前な話ですけど、『無断リンク禁止』を謳っているサイトをはてブに登録することは、被登録者にしてみれば『はてブに無断でリンクされた!絶望した!』となるわけですが、登録者から見ると『ん?ブックマークしただけですよ?』になるんですよね。 もちろん初めから『ククッ、そうさ、リンクしたさ!』という意識でやってるなら問題無い(無くはない?)ですが、普通はてブを使う時って『あ、面白いサイト。リンクしとこう。』なんて思わないです。 『ブックマークに入れておこう』『クリップしとこう』くらいでしょう。 あるいは誰かに見てもら

    はてなブックマークのダークサイド - sta la sta
    ekken
    ekken 2005/10/27
    僕は普通にネタ元集めなんですけどね。悪意を持ってブクマしている人なんてそんなにいないと思うけど。
  • 1