タグ

2013年9月29日のブックマーク (2件)

  • 香川照之と高嶋政伸、顔芸対決 : ぬる~い話 4

    2013年09月23日23:02 カテゴリ 香川照之と高嶋政伸、顔芸対決 「日曜劇場 半沢直樹」より 2 : 渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2013/09/22 21:40:15.27 ID:BT6So8t6 演技力すげえな。 4 : 渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2013/09/22 21:40:31.45 ID:xjKPcCh5 素晴らしい役者だよwww 8 : 渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2013/09/22 21:41:22.38 ID:5zjnuAGr 顔腹立つwwwwwwwwww 12 : 渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2013/09/22 21:41:50.34 ID:CUyjevVr 人、スゲー楽しいんだろーなぁ 顔芸ノリノリじゃんwwwwww 14 : 渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2013/09/22 21:41

    香川照之と高嶋政伸、顔芸対決 : ぬる~い話 4
  • 解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア

    現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた九龍城砦は、イギリスの租借地から除外されたことにより、事実上どこの国の法も及ばない不管理地帯となり、巨大なスラム街が形成されていた。1990年に解体される直前では、0.026km2の僅かな土地に5万人もの人々がひしめき合っており、人口密度は約190万人/km2と世界で最も高い地区であった。これは畳1枚に対して3人分の計算である。 そんな九龍城砦の解体間近の姿を撮影したのは、カナダの写真家であるグレッグ・ジラールだ。 ジラールは、仲間の写真家であるイアン・ランボットと共に撮影したこれらの写真を、「City of Darkness: Life in Kowloon Walled City 」という写真集にて発表した。 画像の一部はかつてカラパイアで紹介したことのあるものだが、改めてここで見ていくことにしよう。かつてそこには、無計画な増築による複雑な建築構造

    解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア
    ekshinyah
    ekshinyah 2013/09/29
    イノセンスの冒頭のシーン思い出した。