タグ

2014年12月5日のブックマーク (4件)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    ekshinyah
    ekshinyah 2014/12/05
    “技術的な判断で合否が決まることの方が多いですけど、「技術がOKな人はパーソナリティもOK」という人が多いですよ”
  • “UIデザイナーバブル”到来の予兆!?|UICrunch #2 | キャリアハック(CAREER HACK)

    あるデザイナーが書いた『UIデザイナー不要説』というブログをきっかけに開催された、UIデザインに関わるすべての人の為のコミュニティ UICrunch #2。テーマは、そのものズバリ「UIデザイナー不要説について考える」。第一線で活躍する登壇者たちが考えるUIデザイナーの未来とは――。 書いたのは一人のUIデザイナー。UICrunch #1を受け、執筆したものでした。このブログにレスポンスするカタチで、TORETA COO 吉田さんとBASE CTOの[えふしん]こと藤川さんも記事を執筆。UIデザイナーの役割、必要性、未来などさまざまな考えが展開されました。 一連の流れをきっかけに、UICrunch #2は急遽テーマを「UIデザイナー不要説について」に変更。発端となったブログを執筆した川上さん、TORETAの吉田さん、BASEの藤川さん、さらにnanapiのCTO 上谷さんが招かれ、それぞれ

    “UIデザイナーバブル”到来の予兆!?|UICrunch #2 | キャリアハック(CAREER HACK)
    ekshinyah
    ekshinyah 2014/12/05
    “自分でUIデザインをオリジナルでして、なぜこのUIにしたのかというのを毎月BehanseとかDribbbleとかに1個ずつ上げていけば1年以内に200万くらい給料上げられるオファーは来ると思います。”
  • iOSアプリのスクリーンショットとテキストを用意するだけでAppStoreに申請する画像を作成できるSketch用フレームワーク「Sketch to AppStore」が公開。

    iOSアプリを作成し、iTunes Connectで申請する際にiOSデバイスに合わせた多数のスクリーンショットが必要ですが、「Sketch to App Store」はこのスクリーンショットを数分で作成してくれるSketch 3用ワークフローです。詳細は以下から。 このワークフローはClusterの開発を行っているCluster Labsが作成したもので、GitHubで公開されておりSketch 3(v3.1以上)を購入しているユーザーなら誰でも使うことができます。 Brenden Mulligan@mulligan I’ll be posting a @sketchapp template to quickly create @AppStore assets for all iPhones in the morning. Sneak peek: http://t.co/YM46CVmN

    iOSアプリのスクリーンショットとテキストを用意するだけでAppStoreに申請する画像を作成できるSketch用フレームワーク「Sketch to AppStore」が公開。
  • 手っ取り早く Mac でローカルサーバーを立てる方法 - tacamy--blog

    ローカルサーバーを立てると、同じネットワークにつながってる別の端末から簡単にアクセスできるようになるから、スマホの表示確認とかに便利。でもいちいち httpd.conf とかいじるのはダルい。このやり方なら一瞬でできるからちょう楽ちん。 ターミナルでサーバー起動 サーバーのルートにしたいディレクトリまで cd コマンドで移動したら、下記コマンドを実行。 $ python -m SimpleHTTPServer 8888 最後の数字はポート番号で、他に使われていなさそうな番号に適当に変えれば、複数のサーバーを同時に起動できる。 ブラウザで表示確認 localhost で確認 ブラウザのアドレスバーに http://localhost:8888/{ファイル名} と入力して表示確認。 表示できてるなら、ローカルサーバーを立てるのが成功してる。表示できなかったら、ターミナルを見て、さっきのサーバー

    手っ取り早く Mac でローカルサーバーを立てる方法 - tacamy--blog