タグ

2015年6月11日のブックマーク (11件)

  • Making of "Real GTA"

    Experience how everyone worked together to make the Best GTA Video on the Internet! WATCH "REAL GTA": https://www.youtube.com/watch?v=0ZZquVylLEo Consider Donating to Support Corridor Digital: http://www.patreon.com/CorridorDigital Powered by Origin: http://www.originpc.com/ Special Thanks to Carpenter Brut: https://carpenterbrut.bandcamp.com/track/paradise-warfare https://www.facebook.com/

    Making of "Real GTA"
  • Real GTA

    MUSIC: Carpenter Brut "Paradise Warfare" - Listen to the official edit : http://bit.ly/1IARujq - Get it here : https://itunes.apple.com/album/trilogy/id952796158 https://www.facebook.com/carpenter.brut Los Santos is a real place. Like the video? Support more on Patreon! https://www.patreon.com/CorridorDigital BTS: https://www.youtube.com/watch?v=FlJRX4blraI

    Real GTA
  • ソニックガーデンに入社&リモートワークを開始して3年が経ちました - give IT a try

    はじめに 厳密に今日でちょうど、というわけではありませんが、2012年6月に株式会社ソニックガーデンに入社したので今月でソニックガーデンに入社して3年になります。 入社直後と入社1ヶ月後のタイミングではふりかえりブログを書いたんですが、1周年、2周年は結局ブログを書かずじまいでした。 去年とおととしは「そろそろふりかえりブログ書かなきゃ、書かなきゃ、書かなきゃ・・・」と思ってるうちに時間が過ぎて「・・・ま、いっか」ということになってました。すいません。 ちなみに入社直後と入社1ヶ月後に書いたブログはこちらです。 blog.jnito.com blog.jnito.com というわけで、今回はソニックガーデンに入社して3年が過ぎた感想をいろいろ書いてみようと思います。 From SonicGarden Facebook Page 「ソニックガーデンって何?」 株式会社ソニックガーデンは「納品

    ソニックガーデンに入社&リモートワークを開始して3年が経ちました - give IT a try
    ekshinyah
    ekshinyah 2015/06/11
    “藤原さんはファシリテーション力がすごい。技術面以外の難しい問題(契約面や会社間の交渉等)を一手に引き受けてくれるので、我々プログラマは開発に専念できる”[働き方]
  • 辛そうだな。 働き始めて一ヶ月たったか。傍で見ていた感想だが、お前さ..

    辛そうだな。 働き始めて一ヶ月たったか。傍で見ていた感想だが、お前さんはよく頑張ってきたと思う。 もし俺が同じ立場だったとしたら、きっと途中で挫けていたよ。 お前さんに向かって、頑張るな、とはいえない。それは今まで頑張ってきたお前さんの努力を否定するような気がする。 でもなんていうか、ちょっと頑張り過ぎじゃないか。仕事量はわかんないけど、俺が言いたいのはそうじゃなくて、意識の高さのことだ。 素直さと真面目さはお前さんの長所だと思う。きょうびはてなで、お前さんくらいの奴は見かけない。 だがなんというか、もう少し肩の力を抜いてもいいと思う。仕事の仲間が時に、キツイ言い方するときがあると思うけど、そういう時はお前も悪態をついていいんだ。クソッ! あのファッキンプロジェクトリーダーなんだよあの態度! むきゅーむきゅーしてやるっ! 位の事言っていいんだ。もちろん面と向かっていうと向こうも傷つくかもだ

    辛そうだな。 働き始めて一ヶ月たったか。傍で見ていた感想だが、お前さ..
  • UIデザインがさらに捗る!Prottのワイヤーフレーム機能を使ってみました | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGでデザイナーをしています、マチルダです。 以前、「UIデザインが捗る!Prottでスマホサイトのプロトタイプを作成しよう」という記事で、簡単ですばやくプロトタイプを作成できるツール「Prott(プロット)」の使い方をご紹介しました。 今回は、そんな「Prott」にワイヤーフレーム作成機能が追加され、巷ではかなり話題となっていたので、早速レポートをします^^ ※ワイヤーフレーム作成機能は有料プランPro・Team・Enterpriseプランでの提供です。新規アカウント登録から30日間は無料で使用できるので、ぜひお試しを^^ 「Prott(プロット)」とは? https://prottapp.com/ja/ 「Prott(プロット)」はUIデザインで有名な株式会社グッドパッチさんがリリースしているプロトタイピングツールです。 ワイヤーフレーム作成機能とは? パーツをドラッグア

    UIデザインがさらに捗る!Prottのワイヤーフレーム機能を使ってみました | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 誰でも自転車宅配便―アプリで依頼を受け、配送すると5ユーロ稼げる「TringTring」 [えん乗り]

    環境先進都市 オランダアムステルダム。同市は2025年に CO2排出量を40%削減(1990年比)するという目標を掲げています。この目標達成の切り札となるのが、同市の推進する自転車普及政策。自転車専用レーンや駐輪場の整備はもちろん、自転車利用者がスムーズに走行できるよう、信号のコントロールまで実施してサイクリストの満足度を高め、みんなが自転車に乗りたいと思えるよう努力しています。

    誰でも自転車宅配便―アプリで依頼を受け、配送すると5ユーロ稼げる「TringTring」 [えん乗り]
  • カイシがグラフィックデザインの教科書をつくるブログ。

    書籍「たのしごとデザイン論」「How to Design いちばん面白いデザインの教科書 改訂版」などを出版するにあたり、著者のカイシトモヤが伝えたいことをぶちまけるブログ。 ●これ一冊でグラフィックデザインを一通り学べる書籍、「HOW TO DESIGN いちばん面白いデザインの教科書 改訂版」は2017年3月22日発売予定!amazonでも予約を開始しました。 ●「たのしごとデザイン論」、おかげさまで重版が決定しました! ●「たのしごとデザイン論(Kindle版)」が発売されました。リフロー形式のレイアウトで読みやすさもばっちりです。 第33回 デザインを学ぶということ。美術大学の教員をしているので、入学相談会などで高校生やその保護者の方などと話す機会が多く、よく聞かれる質問に「学校を出るとみなさん、デザイナーになるのですか?」というものがあります。「もちろん、デザイナーになる学生が多

  • 【新製品】人前での緊張感鎮める「アガラン錠」新発売 日本臓器製薬|薬事日報ウェブサイト

    臓器製薬は、結婚式のスピーチや会議の発表など、人前で話す時の緊張感を鎮める飲み薬「アガラン錠」(第2類医薬品)を、12日から全国一斉に発売する。 同品は有効成分として天然生薬5種類(カノコソウエキス、トケイソウ乾燥エキス、チョウトウコウ乾燥エキス、ホップ乾燥エキス、ニンジン乾燥エキス)だけを配合した飲み薬で、結婚式のスピーチ・会議の発表など、人前で話す時の緊張感・興奮感・いらいら感の鎮静と、それに伴う疲労倦怠感・頭痛の緩和に効果を発揮する。 包装は携帯に便利な1回分3錠入りのアルミ袋包装で、成人(15歳以上)1回3錠を1日2回まで服用する。税込み希望小売価格は、1箱18錠入り(6回分)918円。

    【新製品】人前での緊張感鎮める「アガラン錠」新発売 日本臓器製薬|薬事日報ウェブサイト
  • プロの自転車泥棒に聞いた、最強の自転車ロックとその使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    プロの自転車泥棒に聞いた、最強の自転車ロックとその使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • CSS 設計の長い夢 - ペパボのフロントエンドスタンダード

    フロントエンド周りの技術は驚異的なスピードで進化し、また多様化しています。それらを全てマスターするのは途方もなく大変なので、ペパボでは、社内のエンジニア・デザイナが「最低限これだけはおさえておこう」というスタンダードを文書化することにいたしました。社内向けを想定した文書ではありますが、社内のみに留めず多くの方に役立てたいと考えたため公開します。 スタイルシートの夢 (1) 予測しやすい (2) 再利用しやすい (3) 保守しやすい (4) 拡張しやすい 代表的な CSS 設計手法 既存プロジェクトCSS に立ち向かう! (0) 流れ (1) 既存の CSS ファイルを元に SCSS ファイルに変換する (2) イニシャライズ CSS や共通の箇所のスタイルを分離する (3) CSSLint を使って、修正しやすいところから整理していく (4) コンパイル (5) スタイルのスコープ(あ

    CSS 設計の長い夢 - ペパボのフロントエンドスタンダード
    ekshinyah
    ekshinyah 2015/06/11
    バイバイ長い夢そこへ行くにはどうすればいいの?
  • 『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』2日間プレイして堪能、これぞ次世代の『メタルギア』、これぞ次世代の潜入だ! - ファミ通.com

    『メタルギア』シリーズ最新作『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』(以下、『MGSV:TPP』)。E3を前に先月ロサンゼルスで行われたプレビューイベントでその一部をプレイしてきたので、その内容をお伝えしよう。 今年9月2日の発売(プラットフォームはPS4/PS3/XB One/XB 360/PC)に向けて、開発の最終段階に入っていると思われる作。ゲームは一部分を切り取った“E3デモ”のような形ではなく、オープニングから編まで普通にプレイ可能で、しかも朝から夕方まで2日間みっちりプレイしても終わりが見えない、出し惜しみしない内容だった! 作は、『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』(以下、『MGSPW』)から初代『メタルギア』へのミッシングリンクを埋めて、ザ・ボス→ネイキッド・スネーク/ビッグボス→ソリッド・スネーク→雷電へと連なっていく意思の物語を完成させる、物語的にも集

    『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』2日間プレイして堪能、これぞ次世代の『メタルギア』、これぞ次世代の潜入だ! - ファミ通.com