タグ

2015年6月26日のブックマーク (4件)

  • 日経電子版アプリ内製開発の舞台裏 // Speaker Deck

    「アプリ開発プロジェクト成功への道〜iOS/Androidアプリ開発者勉強会Vol.1」 で発表したスライドです。 http://connpass.com/event/14952/

    日経電子版アプリ内製開発の舞台裏 // Speaker Deck
  • MacbookにiPhoneも!Apple社のかっこいい無料モックアップ素材10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのサリーです。モックアップ素材って便利ですよね。 制作の素材としてはもちろん、デザインをはめてイメージを固めたり、プレゼン用資料に使えば短時間で質の高い資料を作ったりできちゃいます。 ということで今回は、そのままでもかっこいいアップル製品のモックアップ素材をまとめました。 Apple Responsive Screen MockUps Apple Responsive Screen MockUps 洗練された印象を受ける、リアルなモックアップです。レスポンシブデザインに最適なデバイスが揃っています。iMacMacBook Pro、MacBook Air、iPadiPhoneの4デバイスをダウンロードできます。 Free Apple devices mockup Free Apple devices mockup ※現在このページは表示できません。 こちらもリアルな

    MacbookにiPhoneも!Apple社のかっこいい無料モックアップ素材10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ekshinyah
    ekshinyah 2015/06/26
    “macのモック”
  • ときどきいろんなことが決められなくなる - phaの日記

    何かを決めるというのがすごく苦手で、AかBかのどちらかを選ばなきゃいけないという場合どちらがいいかいつも分からなくなってパニクってしまう。特に、咄嗟の判断が必要な場合、大体あたふたしてしまって選択を間違えているような気がする。 決めるといっても別に人生の大決断なんかではなくて、日常のほんの些細なことでも決めるのが苦手だ。例えば飲店に入るとき、どの席を選ぶかが決められなくていつも動揺する。だって考えなきゃいけない要素が多すぎる。窓際の席が眺めがよくていいのか、それとも外から見られると落ち着かないから奥まった席のほうがいいのか、でもトイレの側の席は落ち着かないかもしれないし、窓際だと日差しも気にしないといけないから方角も重要だ、そもそも一人で4人用のテーブルを使ってもいいのか、他の客と離れてる席がいいのか、大きな声で喋ってる集団はいないか、若いカップルの隣とおばさん集団の隣とならどちらのほう

    ときどきいろんなことが決められなくなる - phaの日記
  • 【勉強会】達人たちから学ぶ。グロースハックとUI/UX - Curiosity

    グロースハック。難しげだけど大事…と思って聞きに行ってみました。というわけで日の勉強会メモです。 概要 達人たちから学ぶ。グロースハックとUI/UX 「どのようにサービスの成果を上げていくか、また自社のサービスにグロースハックの手法をどのように取り入れていけばいいのか、といった辺りを中心に、今回もグロースハックの達人たちをお招きし、明日からすぐに使える実践的な内容をお届けします。」 日時:2015年6月24日 19:30〜 場所:DeNA さくらCAFE VASILY 梶谷健人さん 梶谷健人氏(株式会社VASILY グロースハッカー) あなたがグロースハックで抱えている問題は? よくある答え マクロ:フェーズ・順番(どういうステップでやっていけばいいか) ミクロ:実務プロセス(具体的になにをすればいいか) それぞれについて詳しく答えていきます↓ マクロ:グロースハックのロードマップについ

    ekshinyah
    ekshinyah 2015/06/26