タグ

2015年12月2日のブックマーク (3件)

  • 自転車はコミュニケーションの潤滑油-株式会社 Socketのサイクルライフ【前編】 | FRAME : フレイム

    2014年秋にKDDIが発表した、スマートフォン向けインターネットの新構想「Syn.(シンドット)」。この構想は、株式会社カカクコムの提供する「べログ」や、株式会社はてなの提供する「はてなダイアリー」など、様々なスマホサービスを連携させ、ユーザにより便利なインターネットサービスを提供するものです。 この構想の運営母体として、2014年秋に設立された Syn.ホールディングス株式会社。 今回は、その子会社として活動する株式会社Socketにお邪魔し、社内のサイクリストの方々にお話を伺ってきました。 株式会社Socketとは? 今回取材に応じてくださったのは執行役員・CTO兼アートディレクターの生内さん、品質管理の星川さん、運用コンサルタントの永田さん、広報の地田さんの4名。 同社は社員数21名の中、約半数がサイクリストという企業。トライアスロンや8時間耐久レースに出場する社員の方もおり、代

    自転車はコミュニケーションの潤滑油-株式会社 Socketのサイクルライフ【前編】 | FRAME : フレイム
    ekshinyah
    ekshinyah 2015/12/02
    “自転車がコミュニケーションツールのひとつになって、社内の雰囲気が良くなっていることを感じている”
  • WordPressの設置の際に気を配りたい。カテゴリーの階層構造について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。小林です。 WordPress の記事投稿画面のカテゴリーが階層構造になっている場合に 入れ子がファッ!?ってなる件について問題解決していきたいと思います。 例えば、こういうカテゴリ構成があるとします。 そして、真ん中のカテゴリにチェックを入れて記事を保存します。 するとどうでしょう。 !? こうなります。ひどい有様ですね。ますます働きたくなくなります。 それが、もし。もしも。こうだったら。 わかりやすいですよね。少しだけ働きたくなりました。 これを実現するのはとっても簡単でした。 「wp_terms_checklist_args」という名のフィルターフックがありまして、その中にしっかりとフラグがありました。 フックを実行してる部分はこうなっています。 function wp_terms_checklist($post_id = 0, $args = array()) { $d

    WordPressの設置の際に気を配りたい。カテゴリーの階層構造について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Categories Images – Zahlan's Blog

    Categories Images is a WordPress plugin which allow you to add an image for each category (or term), it is so easy to user. This plugin will create a new text input that will had the image url of the category, in both forms when adding a new category or edit an existing one, you can put a url for the image or upload it bu click on the text input. Installation: Open your wordpress admin panel, then