タグ

2016年5月11日のブックマーク (4件)

  • 最期に仲間と自転車旅を 映画『君がくれたグッドライフ』が5月21日公開 | Cyclist

    尊厳死をテーマに描き、ドイツで数々の賞に輝いた話題作『君がくれたグッドライフ(Tour de Force)』が、5月21日(土)より、ヒューマントラストシネマ有楽町などで上映される。難病を発症し、余命を宣告された主人公とその仲間たちが世界で唯一尊厳死が認められているベルギーを目指して548kmの自転車旅に出る。愛し合う夫婦と仲間たちが繰り広げる美しい旅に、世界各国の国際映画祭で「どのように死ぬかではなく、どう生きるかを描いた映画」と絶賛されているロードムービーだ。 いのちと向き合う5日間の自転車旅 年に1度、自転車で旅に出る6人の仲間たち。持ち回りで行き先を決めるのだが、今年はハンネスとキキの夫婦の番だった。2人が決めた行先はベルギー。それを聞いた友人たちは、「チョコレート以外に何があるのか」とボヤく。だが、このハンネスの選択にはある深い理由があった。 映画『君がくれたグッドライフ』より 

    最期に仲間と自転車旅を 映画『君がくれたグッドライフ』が5月21日公開 | Cyclist
  • tacamy.text — ヘヤジンプライムで仲介手数料0円で引っ越した話

    東京都内23区すべての賃貸物件の仲介手数料が無料になる ヘヤジンプライム というWebサービスを利用して先日引っ越ししたので、その感想を。 結論から言うと、当に仲介手数料無料で引っ越しできたし、怪しいところもない、健全なサービスだった。 部屋探しから引っ越しまで 部屋探しから引っ越しまでは、こんな流れでさくさく進んだ。 ヘヤジンプライムに会員登録 サイト内で物件検索するか、他の不動産サイトの物件を指定して空き状況を問い合わせて内見予約 現地集合で内見 内見直後に電話で返答(即答しなくてもOK) 申込書類を記入後、スキャンしたPDFをフォームから送信 審査が通ったら物件の管理会社まで出向いて契約 入居 プライム会員の特典 登録後30日間は無料でプライム会員の機能を使えて、それ以降は月額700円(税抜)かかるみたいだけど、仲介手数料を払うことを考えたら、それくらい払ってもいいと思う。 プラ

    tacamy.text — ヘヤジンプライムで仲介手数料0円で引っ越した話
  • なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い

    KDDIウェブコミュニケーションズは新たなブログプラットフォーム「g.o.a.t(ゴート)」を5月11日、発表した。4月1日付けで代表取締役副社長に就任したばかりの高畑哲平氏が陣頭指揮を執る代表“肝いり”の新サービスだ。レンタルサーバーの「CPI」の事業部長、ホームページ作成サービス「Jimdo」の事業責任者を歴任してきた高畑氏。海外ではMedium、国内ではnoteが盛り上がりを見せつつあるとはいえ、いまなぜこのタイミングでブログプラットフォーム事業に参入するのか。狙いを聞いた。 「格好つけたって、いいじゃない」 g.o.a.tは、「Greatest Of All Time=史上最高」を意味する英語のスラングから付けられた。“後にも先にも、これ以上に優れたものは出ないと思えるほどすばらしい”ブログプラットフォームを目指して作られたというg.o.a.tは、日発のWebサービスとは思えな

    なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い
  • おっさんが新しいものを毛嫌いする理由がわかってきた

    以前はただ、新しいものを受け入れるのは億劫でそもそも興味がわかない、ということだと思っていた あんな新しいものどう扱っていいかわからん、気が進まん、という風に しかしそれは違った 自分は今まさにおっさんに近づいているが、元来変わったもの好きだし、幸い新しいものにまだ興味はある、意欲もある にもかかわらず敬遠してしまう その理由は、新しいものが「新しく見えない」からだ 若い人にとっては新しい興味をひくモノ、しかし長い時を歩んできたおっさんからすれば「昔そういうのあったな」という風に、たぶん脳みその構造上、自分の過去の経験に照らし合わせて、似たようなモノにうまくカテゴライズしてしまうんだろう そしてその「はいはいまた焼き直しね、ちっとも進歩ねーな」的知ったかぶりの態度こそ、若い世代からすればわけのわからん難癖つけて結局手を出さないおっさんそのものに見られているのだ 歳を重ねるにつれて「新しく見

    おっさんが新しいものを毛嫌いする理由がわかってきた
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/05/11
    “新しいものが「新しく見えない」から”