タグ

2016年10月7日のブックマーク (3件)

  • Prott Blog - Prott User Meetup vol.12を開催しました!

    ProttはUser Meetupを定期的に開催して、サービスの開発・改善に欠かせないユーザーの皆様の声を直接聞く機会を大切にしています。 またユーザー同士でProttの活用方法を共有することもUser Meetupの目的としています。 今回の記事では、「画面遷移図機能リリース記念」として行われたPrott User Meetup vol.12「情報設計とプロトタイピング」のレポートをお届けします! Prott Update News!|Prottチーム プロダクトマネージャー まりお 現在Prottでは、プロトタイピングをより効率的に実現する画面遷移図機能、Prott for Macの開発やプロトタイプをレビューする人に便利なViewerアプリを開発しています。 最近のリリース①:画面遷移図機能 Prottの画面遷移図機能を使うと、プロトタイプの遷移やスクリーン画像がそのまま反映された画

    ekshinyah
    ekshinyah 2016/10/07
    “目指すゴールは「“涙”の画面遷移図」”
  • 最小リソースで新規事業を作る!ムダな開発を防ぐ「魅力的品質」「当たり前品質」とは | SELECK [セレック]

    〜少し変わった実装の優先順位づけと、ユーザーインタビューを通じての徹底した仮説検証により、最小リソースで新規事業を作る方法〜 新規事業の開発は、ユーザーに満足してもらえる機能や体験を探り当てる旅。 「〜な機能がユーザーを満足させるはず」という仮説を立てても、実際にユーザーに見せたら仮説が間違っていたということは多々ある。だからこそ新規事業では、仮説を立て、ユーザーにフィードバックをもらう、ということを繰り返していかなければならない。 では、この旅を最小のリソースで渡り切るにはどうしたら良いだろうか。 Webシステムの受託開発をメインとしているエンジニア集団、株式会社クレイ。少数精鋭の同社では、受託開発のプロジェクトをいくつも進行させながら、1〜3人のメンバーで、ドキュメント共有ツール「DocBase(ドックベース)」を成長させている。 ▼DocBaseのWebサイト ユーザーに満足してもら

    最小リソースで新規事業を作る!ムダな開発を防ぐ「魅力的品質」「当たり前品質」とは | SELECK [セレック]
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/10/07
    “当時のサービスが、その人達にとって「お金を使ってでも使うサービスではない」ということだったんだと思います。つまり、課金をすることでプロダクトの真の価値がわかる。”
  • 犬の餓死

    ある芸術家が餓死寸前の犬を展示して「犬の餓死」という芸術を発表した。しかもこれはまだ最初の布石に過ぎず、私が表現しようとする芸術の準備段階だと宣言した。「犬の餓死」だけでも非人道的なのに、それが準備段階に過ぎないと宣言したことで、様々な人から非難が集中した。ネットでは芸術家のブログは炎上し、自宅には反対するグループが押し寄せ、それらをマスコミが取り上げ更に盛り上がり、収拾がつかない程に社会問題化した。 それを受けて芸術家は新たなコメントをした。次の展示に使う犬は保健所で処分される予定の犬を使用することにします。助けたい人がいらしたらどうぞご自由に。次の展示が行われる日、展示される美術館では初めて開館前に行列ができていた。鉢巻をして襷をかけたいかにも抗議団体ですという集団や、興味位で初めて美術館に訪れましたというような一般人、そしてそれらを面白可笑しく撮ろうする撮影人。100人以上の人が集

    犬の餓死