タグ

ブックマーク / seleck.cc (3)

  • 最小リソースで新規事業を作る!ムダな開発を防ぐ「魅力的品質」「当たり前品質」とは | SELECK [セレック]

    〜少し変わった実装の優先順位づけと、ユーザーインタビューを通じての徹底した仮説検証により、最小リソースで新規事業を作る方法〜 新規事業の開発は、ユーザーに満足してもらえる機能や体験を探り当てる旅。 「〜な機能がユーザーを満足させるはず」という仮説を立てても、実際にユーザーに見せたら仮説が間違っていたということは多々ある。だからこそ新規事業では、仮説を立て、ユーザーにフィードバックをもらう、ということを繰り返していかなければならない。 では、この旅を最小のリソースで渡り切るにはどうしたら良いだろうか。 Webシステムの受託開発をメインとしているエンジニア集団、株式会社クレイ。少数精鋭の同社では、受託開発のプロジェクトをいくつも進行させながら、1〜3人のメンバーで、ドキュメント共有ツール「DocBase(ドックベース)」を成長させている。 ▼DocBaseのWebサイト ユーザーに満足してもら

    最小リソースで新規事業を作る!ムダな開発を防ぐ「魅力的品質」「当たり前品質」とは | SELECK [セレック]
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/10/07
    “当時のサービスが、その人達にとって「お金を使ってでも使うサービスではない」ということだったんだと思います。つまり、課金をすることでプロダクトの真の価値がわかる。”
  • 「2段階フィードバック」で無駄な作業を徹底排除!「minne」のデザインプロセスとは | SELECK

    今回のソリューション:【GitHub/ギットハブ・Prott/プロット】 〜GitHubやProttを活用し、デザインへのフィードバックを早い段階から受けることで、手戻りを減らして開発プロセスを効率化している事例〜 プロダクトの効率的な開発のためには、あらゆる局面で「手戻りを減らすこと」が必須だ。デザインについても、それは例外ではない。 ハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)」などを提供するGMOペパボ株式会社。 同サービスのスマートフォンアプリのデザインにあたっては、「GitHub(ギットハブ)」や、プロトタイピングツール「Prott(プロット)」を通してデザイン案を共有、紙のラフスケッチとプロトタイプの合計2回にわたって、チームからのフィードバックを募っている。 開発初期からできる限り多くのフィードバックを得ることで、作業の手戻りを防ぎ、効率的な開発プロセスを実現しているのだ。

    「2段階フィードバック」で無駄な作業を徹底排除!「minne」のデザインプロセスとは | SELECK
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/08/05
    “デザインを進める中で想定できていなかったケースや、インタラクションのことなど、「プロトタイプの外にあるもの」を意識することができないとプロトタイプを使いこなすことはできないようです。”
  • UIデザインならPhotoshopよりSketch?!かゆいところに手が届くSketchの使い方 | SELECK

    今回のソリューション:【Sketch/スケッチ】 〜Photoshopと使い分け可能な、UIデザインに特化したSketchの使い方〜 Webサービスやアプリのデザインで使うツールといえば「Photoshop(フォトショップ)」が定番だろう。しかし、来は写真や画像を加工するツールであるため、加工用の様々な機能がついておりUIデザインツールとしては最適化されていない。 創業4年で正社員180名(2015年3月時点)まで成長した、スマートフォンアプリの受託開発を始めとした事業を展開する株式会社トライフォート。同社でUI/UXディビジョンを統括する西宮 一喜さんは、UIデザインに「Sketch(スケッチ)」を活用している。 「SketchはUIデザインに特化したツールで、かゆいところに手が届く」と語るほど、Sketchとその便利なプラグインを使い倒す西宮さんに、Sketchの使い方やPhotos

    UIデザインならPhotoshopよりSketch?!かゆいところに手が届くSketchの使い方 | SELECK
    ekshinyah
    ekshinyah 2016/04/13
    “画像を渡す場合も簡単です。以前は、pngで書き出してzipファイルでまとめてエンジニアの方に渡していたんですが、Zeplinを使えばこちらの画像をポチッと押すだけで、簡単に画像をダウンロードできます”
  • 1