タグ

2013年1月12日のブックマーク (6件)

  • キャプテンを継続「なら、殴ってもええねんな」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)の2年男子生徒(17)が、所属するバスケットボール部顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、男子生徒が昨年12月22日、キャプテンを続ける意思を伝えた際、部顧問が「なら、殴ってもええねんな」と発言していたことが、大阪市教委への取材でわかった。 遺族が市教委側に伝えていた。生徒は翌23日に自殺した。市教委は「明らかに行き過ぎた言動で、生徒が心理的に追い込まれた可能性がある」として詳しく調べる。 市教委によると、生徒は同22日の練習試合で体罰を受け、試合後に顧問と教官室で面談。「(体罰を受ける)キャプテンがしんどい」と打ち明けたが、顧問から「キャプテンを辞めればBチーム(二軍)行き」と迫られ、「(キャプテンを)頑張ります」と答えた際、「殴ってもええねんな」と念押しされたという。

    el-bronco
    el-bronco 2013/01/12
    もう殴りたいだけじゃねえか。他人を日常的に殴りたいというのは、一般社会では性格異常者。でも教師の中では立派な指導者。アホか。表沙汰にならない指導者はゴマンといそうだなあ。
  • 体罰やめる、約束の3日後にまた…高2自殺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校(大阪市都島区)の2年男子生徒(17)が、所属するバスケットボール部顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、顧問が昨年12月19日、体罰の中止を生徒の母親に約束していたことがわかった。 しかし、顧問は同22日にも体罰を加え、翌日に生徒は自殺した。 市教委によると、生徒は昨年12月18日の練習試合で頬をたたかれるなどの体罰を受けた。「たたかれるのがつらい」と相談された母親は翌19日夜、顧問と電話で話し合った。顧問は「厳しい指導のやり方は変えます。今後はちゃんとかみ砕いて話をします」と伝えた。20日の練習試合後、生徒は「今日は体罰はなかった」と母親に報告していた。

    el-bronco
    el-bronco 2013/01/12
    DV加害者と一緒。こころの病気。学校というのはいじめといい、部活といい、暴力の聖域。学校・教師というのは本来、言論の府とそれを司る聖職者のいる場所であった。それがもはや暴力を統制できていない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    el-bronco
    el-bronco 2013/01/12
    25年前八千代国際大学で見たウィルコはライブ後の学生仕切りの「ウィルコと過ごそうパーティー」に参加。かっこよかった。奥さんが亡くなってから元気ないと聞いていたけど。どうか素敵な最後を
  • 体育会出身者には体罰を美化する傾向がある

    KGBH_007 @KGBH_007 部活動が学校内で行われるためか、すぐに「教育」と結び付けられる傾向は感じます。来、スポーツと教育は別物のはず。 @motoken_tw: スポーツというものは、殴らな強くならんのか?” 2013-01-09 08:49:35 DoubleDown @kobesportsclub @KGBH_007 @motoken_tw 来とは?ってところですが、来日では体育と教育は同じであって、欧米ではスポーツは文化と考えています。日にスポーツを取り入れた時から教育ですので、変革は難しいでしょうね。部活を辞めちゃえばいいのにと思いますが。 2013-01-09 09:03:24

    体育会出身者には体罰を美化する傾向がある
    el-bronco
    el-bronco 2013/01/12
    暴力なしで課題を解決できないのはDV加害者や暴力団とおなじ。ということは体育会というのは心の病の集団もしくは暴力団。暴力シンドローム。
  • 【体罰】為末大 圧倒的に部活に暴力が多い

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 部活動指導の現場に置ける暴力が問題になっている。僕は人生でそういう指導を受けた事が無いけれど、現代でも確かにあって、種目や地域によって随分ずれがあると思う。個人競技よりチーム競技、一般大学より高校中学の方が多いように感じる。 2013-01-10 11:03:59 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 根は人間は来努力をしないもので懲罰によって促し、結果を出せばその内に努力の重要さに気付くという世界観。ある意味でその面はあるのだけれど、それは逃げ道と他の道を用意している時にだけ成り立って、逃げ道と横移動を封じれば強烈な重圧を子供に与える。 2013-01-10 11:14:57

    【体罰】為末大 圧倒的に部活に暴力が多い
    el-bronco
    el-bronco 2013/01/12
    体罰指導者は心の病かも。体罰(というか暴行)を繰り返すのは精神的にDV加害者のようになってるのでは。暴力依存症。暴力なしで課題を解決できない。もはや体罰を含む服従組織が意識下の目的になっているのでは。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    el-bronco
    el-bronco 2013/01/12
    昔ヨンさまを批判した番組やタレントに苦情を入れて炎上させていたオバさまたちを思い出した。なんだったんだろアレ。全く同じだよ。数年後これもそうなるよ、永遠の少年たちよ。