タグ

2014年1月29日のブックマーク (6件)

  • 人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ | ライフハッカー・ジャパン

    はっきり言うけど、人脈作りなんて面白くもなんともないし、きっとあんたには向かないよ。いや、おれ自身そうだから。俺は人脈作りなんて嫌いだし、苦手なんだ。だから、やろうとも思わない。 だからといって、ビジネスで新しい人と出会うことはやめられない。そいつが新しいビジネスを俺の会社(Paper Leaf)に運んでくれることだってある。 え、「それって人脈作りじゃん」だって? いや、少なくとも俺にとっては違うんだ。その理由を話す前に、ちょっとこのストーリーを聞いてくれ。 ビールと新事業立ち上げと ちょっと前、クリスティ(仮名)という女と飲みに行ったんだ。彼女は、フリーランスデザイナーという合法的に恐ろしい世界で独立を目指してる。業界内の知り合いから俺のことを耳にして連絡してきたらしい。2人で立ち上げたPaper Leafを、どうやって毎年収益が倍増してる5人の会社にまで成長させたかを聞きたいんだと。

    人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ | ライフハッカー・ジャパン
    el-bronco
    el-bronco 2014/01/29
  • 西原理恵子氏 高須氏応援も交渉難航/デイリースポーツ online

    西原理恵子氏 高須氏応援も交渉難航 拡大 スポンサー全8社のCM見合わせが決まった日テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」(水曜、後10・00)について、美容整形外科「高須クリニック」院長の高須克弥氏が28日、自身のツイッターでスポンサーに名乗りを上げた。高須氏の“申し出”に対し、日テレ側は難色を示しているようで、交渉は難航。ツイッターでは次第に形勢不利となる様子がつぶやかれた。 一方、2012年にともに熱愛宣言したパートナー的存在の漫画家・西原理恵子氏は、高須氏の“スポンサー名乗り”を予感していたようで、「やるんじゃないかなと思ってた」と応援のツイート。高須氏の意気込みとは対照的にスポンサー交渉が難航していることに「あーあ。」とつぶやいていた。 高須氏は28日午後、ツイッターで「僕がいまからスポンサーになるからしっかりやってくれ」と日テレビと電通に電話したことを告白。しかし、約2時間後

    el-bronco
    el-bronco 2014/01/29
    元々のスポンサーたちもスポンサードはつづける、しかしCMを流すのだけはやめる、なら別に問題ないのでは。
  • 嫌煙厨を的確に表した画像wwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    嫌煙厨を的確に表した画像wwwwwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 02:01:23.66 ID:Jv8DV/mT0 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 02:02:20.49 ID:yq5w5S190 ネウロか 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 02:03:14.38 ID:t0J5eYHe0 嫌煙者ってタバコより煙すげーな 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 02:24:53.87 ID:udgIZEbW0 >>7 ワロタ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/28(火) 02:03:32.06 ID:Qy3ghu6D0 これ言い過ぎだけどまあまあ

    嫌煙厨を的確に表した画像wwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    el-bronco
    el-bronco 2014/01/29
    こんな程度の低い漫画をあげつらってニヤニヤしているのかと思うと不憫で笑える。
  • 伝統的子育てで発達障害を防げるというのはある意味正しいと思う

    似非科学呼ばわりされているけれど、私には「発達障害は生まれつきの障害なのでどうにもなりません」認定の方が似非科学に思える。 個人的にはそもそも「発達障害」なる概念そのものが疑わしく思う。 脳なんていまだにブラックボックスなのに「生まれつき脳の機能障害で一生治らない」という烙印を押して個人を差別する事が当に科学的に正しいのか。 「発達障害」というのは来障害でも何でもない人達を差別して排除するためのレッテルでしかないと思ってる。 あくまで作られた障害でしかないと。作られた障害だから、社会のありようによって増えたり減ったりする。だから教育で減る事だってあるはずだ。 はっきり言って「発達障害」なんていうのは肌が褐色なのが障害だとか、目が細いのが障害だとか言ってるのと変わらないと思う 差別を正当化する口実でしかない。つまり人種差別と同じ。 必要なのは障害者として扱って特別な「支援」により周りに合

    伝統的子育てで発達障害を防げるというのはある意味正しいと思う
    el-bronco
    el-bronco 2014/01/29
    コミュ力と性的な価値。これが若者の全てではないはず。なのに。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    el-bronco
    el-bronco 2014/01/29
    モンスターまで行けばもちろん問題だけど、クレームを言う権利もあり、クレーマーの要求を断る権利も当然ある。通常のクレーム対応とモンスター対策を分けて考え、さらに深める必要があると思う。
  • 「花はどこへ行った」シーガー氏死去 NHKニュース

    アメリカのフォーク歌手で「花はどこへ行った」など反戦や公民権運動を象徴する歌で知られるピート・シーガーさんが27日、死去しました。 94歳でした。 ピート・シーガーさんは1919年にニューヨークで生まれ、1940年代から格的に音楽活動を始めました。 ベトナム戦争の反戦歌「花はどこへ行った」や1960年代の公民権運動を象徴する歌となった「ウィ・シャル・オーバーカム」などの歌は世界的にヒットし、ボブ・ディランなど、多くのミュージシャンにも影響を与えたと言われています。 東西冷戦時代の1950年代には共産党員だったことを問題視され、10年以上にわたってテレビなどに出演できなくなりましたが、その間も各地の大学を回って音楽活動を続け、「フォーク界の伝説」とまで呼ばれるようになり、2009年にはオバマ大統領の就任式に合わせて開かれた記念コンサートでも歌を披露しました。 地元のメディアなどによりますと

    el-bronco
    el-bronco 2014/01/29
    音楽で反戦したり社会にメッセージを届けた最初の一人ですよね。彼の後にディランあり、ウッドストックあり、さまざまなエイドあり・・・。