2019年10月20日のブックマーク (6件)

  • 【密漁はやめろ】なんでサザエ捕っちゃダメ? 海はみんなのものでしょ? 漁師だけズルい!『漁業法』について漁協の人を問い詰めた結果 → 海を守ってる本人だった

    » 【密漁はやめろ】なんでサザエ捕っちゃダメ? 海はみんなのものでしょ? 漁師だけズルい!『漁業法』について漁協の人を問い詰めた結果 → 海を守ってる人だった 特集 【密漁はやめろ】なんでサザエ捕っちゃダメ? 海はみんなのものでしょ? 漁師だけズルい!『漁業法』について漁協の人を問い詰めた結果 → 海を守ってる人だった 亀沢郁奈 2019年10月20日 海辺を散歩中、海藻がユラユラ流れるのを見つけた。嬉しくなった私はそれを拾い集めていたのだ。すると突然「それを取ったらいかん!」と背後から鋭い声。驚き顔を上げればお婆さんの姿……「漁村の人だな」とひと目で分かる雰囲気である。「ハァ、すみません」とその場を立ち去る私の心には「海藻って取っちゃダメなの?」という疑問が渦巻いていた。 私の生まれた日海沿岸では、岩場にサザエやアワビが当たり前にくっついている。そしてそういった貝類を獲ってはいけな

    【密漁はやめろ】なんでサザエ捕っちゃダメ? 海はみんなのものでしょ? 漁師だけズルい!『漁業法』について漁協の人を問い詰めた結果 → 海を守ってる本人だった
    el-pescador
    el-pescador 2019/10/20
    (ROCKETNEWS24)【密漁はやめろ】なんでサザエ捕っちゃダメ? 海はみんなのものでしょ? 漁師だけズルい!『漁業法』について漁協の人を問い詰めた結果 → 海を守ってる本人だった
  • サンマが消えて行く本当の理由 - 魚が消えていく本当の理由

    2021年10月22日更新 今年のサンマは細い 魚が減ると味が落ちて高くなるわけ 水揚げの減少が深刻なサンマ。今年、売り場に並ぶ生鮮のサンマは、細くてあまり脂がのっていません。全般的に痩せていることもあるのですが、それだけが理由ではありません。 鮮魚向けのサンマが不足しています。このため、最近まで用になるのに、サンマが潤沢だったので選別して、餌料向けなどにしていた細くて小さいサンマも、足りないので用に回さざるを得ないのです。 つい5年ほどまでは、年間で20〜30万トンと鮮魚では消化できない量が水揚げされていました。それが2017年は8万トンと半世紀ぶりの凶漁となり、2019年はそれを下回るペースでの水揚げとなっています。このため、供給不足でキロ当たりの価格が上がり、それが1尾価格の大幅上昇として跳ね返っているのです。 サンマ国別水揚げ量推移 水産研究 教育機構 具体的な数字でいうと、2

    サンマが消えて行く本当の理由 - 魚が消えていく本当の理由
    el-pescador
    el-pescador 2019/10/20
    現実になっている(魚が消えていく本当の理由 )サンマが消えて行く本当の理由
  • 「たったの1枚」に含まれる、海苔の凄さ! | ニコニコニュース

    一般的に海苔と呼ばれているものはあまのりのことで、最もポピュラーな浅草のりは、日近海に約20種あるあまのりの代表とされます。 海苔のほとんどが養殖によって生産されており、育った海によって少し風味や性質が異なるといわれています。 ●タンパク質、ビタミン、ミネラルがぎっしり 海苔は、俗に「海の牛肉」といわれるほどタンパク質に富み、100g中に41.4gも含まれ、大豆をもしのぐとされます。 また、カルシウムが280mg、鉄が11.4mgと、ミネラルも豊富とみられています。さらに、100gあたり2700μgのカロテンは、ニンジンの3倍。ビタミンB群、C、E、K、物繊維などの、含有量も全品のなかでトップレベルといわれています。 ●美肌を作り、がん予防にも 非常に豊富なカロテンは、体内に入ると必要に応じてビタミンAに変わり、抵抗力をつけウイルスや細菌から体を守るとともに、健康で潤いのある肌を作る

    「たったの1枚」に含まれる、海苔の凄さ! | ニコニコニュース
    el-pescador
    el-pescador 2019/10/20
    (CoCoKARAnext)海苔は、俗に「海の牛肉」といわれるほどタンパク質に富み、100g中に41.4gも含まれ、大豆をもしのぐとされます。 また、カルシウムが280mg、鉄が11.4mgと、ミネラルも豊富
  • あすホッキまつり、企画も盛りだくさん 苫西港漁港区|ニュース|苫小牧民報電子版

    苫小牧産ホッキを格安で振る舞うイベント「第9回苫小牧漁港ホッキまつり」(実行委員会主催)が20日午前9時から午後2時半まで、苫小牧市汐見町の苫小牧港・西港漁港区で開かれる。ホッキ貝7個を1000円(税込み)で販売するほか、ビンゴ大会やホッ…

    el-pescador
    el-pescador 2019/10/20
    (苫小牧民報)「第9回苫小牧漁港ホッキまつり」が20日午前9時から午後2時半まで、苫小牧市汐見町の苫小牧港・西港漁港区で開かれる。ホッキ貝7個を1000円(税込み)で販売する
  • 県内漁業者、5年で14%減|経済・農業|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE

    県や漁協などは、漁業の担い手を一人でも増やそうと就業相談会も例年、開催している=8月31日、唐津市民会館 佐賀県内の2018年の漁業就業者数は3669人で、5年前と比べ13・9%減少したことが、5年に1度実施される国の統計調査の漁業センサスで分かった。10年間では25%減っており、減少傾向に歯止めがかかっていない。県内漁業の柱である有明海のノリ養殖は16季連続で日一を達成しているものの、5年前より11%減り、魚種別でみても大半が減少している。 漁業就業者を年齢別にみると、15~29歳・308人(8%)▽30~39歳・434人(12%)と若手が少ない一方、40~49歳・596(16%)▽50~59歳・844人(23%)▽60~69歳・947(26%)-と年齢が上がるほど層が厚く、70歳以上は540人(15%)だった。 15~29歳は5年前と比べて90人減で、若者や後継者の減少に歯止めがかっ

    県内漁業者、5年で14%減|経済・農業|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
    el-pescador
    el-pescador 2019/10/20
    (佐賀新聞)佐賀県内の2018年の漁業就業者数は3669人で、5年前と比べ13・9%減少したことが、5年に1度実施される国の統計調査の漁業センサスで分かった。10年間では25%減っており
  • 高知)丸々太った戻りガツオ豊漁 漁港に活気 黒潮町:朝日新聞デジタル

    カツオ漁で知られる高知県黒潮町で、秋の味覚・戻りガツオが豊漁だ。連日、はち切れそうに丸々と太ったカツオが4~8トンも水揚げされ、港は活気づいている。18日には、今シーズン最高の約20トンの水揚げを記録した。地元漁協関係者は「ここ十数年では最高だ」と大喜びしている。 戻りガツオは北の海でエサをべ、パンパンに成長して太平洋を南下する。たっぷり脂がのって刺し身やタタキにするとおいしい。佐賀漁港では今月に入って戻りガツオ漁が始まった。8隻の一釣り漁船が午後9時ごろ出漁し、土佐湾や室戸沖でカツオを追い、翌日午後2時ごろ帰港する。 大漁の18日、港に入る船はカツオであふれていた。青紫色に輝く魚体が次々と水揚げされる。1匹5、6キロと大きい。全長65センチ、約8キロの大物もいた。選別され、氷詰めで大阪や名古屋方面へトラックで運ばれて行った。県漁業協同組合の浜岡直春・佐賀統括支所長は「毎日のように、4

    高知)丸々太った戻りガツオ豊漁 漁港に活気 黒潮町:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2019/10/20
    (朝日)カツオ漁で知られる高知県黒潮町で、秋の味覚・戻りガツオが豊漁だ。連日、はち切れそうに丸々と太ったカツオが4~8トンも水揚げされ、港は活気づいている。