タグ

セキュリティとjavascriptに関するel_flamenのブックマーク (4)

  • JavascriptのMath.random()でユーザートラッキングができるという話 - kogelab::memo

    表題の件について。 地味な話ですが、javascript(というかECMAの仕様)にあるMath.random()には、乱数のシードを与える方法が無いようです。 そんなわけで、われわれ一般市民は各ブラウザが独自に実装している、謎のシードで初期化された謎のアルゴリズムで作られた乱数を通常使うわけですが。 Mozillaからこんなの出てた。 曰く、Math.random()のシードによる初期化は、ブラウジングセッションごとに1度しか行われないと。 で、シードはまあ、かぶる率そんなに高くなさそうなので、そのシードをUSERの(擬似的な)ID代わりにしてしまえば、ユーザーのトラッキングができるよーん、とのこと。 はじめ読んだとき、「おおー、かっけー!」と思ったんですが、ちょっと待て。 シードって外から取れんのか。 というわけで、色々調べたところ、各ブラウザは(多分IEも)線形合同法による擬似乱数を

    JavascriptのMath.random()でユーザートラッキングができるという話 - kogelab::memo
  • OperaでアドレスバーもどきuserJS - ゆず日記

    元々会社で「あ〜、特定のクエリパラメータ常時表示してくれねーかなー」とか思ってたので、クエリパラメータ表示JavaScript作った。 「あー満足満足。テスト楽になるわ〜」とか思ってた矢先に、スクロールバー非表示について - 狐に背中を飛び越されましてでタブバー不要説と共にid:lazy_dog氏が熱く語られた「アドレスバーなぞ要らん!!アドレスバーは過去の遺物!!(超訳)」が脳内をよぎり、「あれ、これアドレスも表示出来るじゃん」ということでアドレスバーもどきを作成してuserJS初公開。 OperaユーザーがURL入力/アクセスをする際はデフォのF2キーなので、これで"アドレスを表示すること"は達成してるかな。 以下仕様。 ページ読み込み時に表示、1秒後に消える。 マウスオーバーで再表示。 クリック時にタイトル表示 / クエリがあれば再度クリック時にクエリ表示。 '=>'クリックでURL

    OperaでアドレスバーもどきuserJS - ゆず日記
    el_flamen
    el_flamen 2010/11/22
    アドレスバーの代替表示をUserJSでやるのはUI偽装・上書きされて危険ではないでしょうか。私も産総研の人に怒られると思います。 #browser
  • HTML5は安全か? 開発者が留意すべきセキュリティ問題

    脆弱性の多いFlashの代替として注目を集めるHTML5だが、HTML5にもセキュリティをめぐる幾つかの問題がある。 米Appleと米Adobe Systemsとの間の論戦は、HTML5の運命をめぐってさまざまな憶測を呼び起こした。HTML5はまだ開発途上にあるが、1つだけ確実に言えるのは、HTML5を採用する開発者は、アプリケーションセキュリティ開発ライフサイクルの一部として同標準の新たな機能セットを考慮に入れる必要があるということだ。 では、HTML5はセキュリティにどういった影響を及ぼし、脆弱部分をどうカバーすべきなのだろうか。米eWEEKでは、HTML5のセキュリティをめぐる幾つかの重要な問題について専門家に話を聞いた。 クライアントサイドのセキュリティ 「従来版のHTMLでは、Webサイトはローカル情報としてcookieしか保存できない。しかもこれらは比較的小さなデータであり、シ

    HTML5は安全か? 開発者が留意すべきセキュリティ問題
    el_flamen
    el_flamen 2010/05/19
    現状で仕様上問題はないのだろうか。
  • CSS による履歴の漏えいを防ぐ取り組み « Mozilla Developer Street (modest)

    これは、Mozilla Security Blog の記事 Plugging the CSS History Leak (英文) の抄訳です。Web 開発者の方は Mozilla Hacks の記事抄訳 CSS の :visited に行われるプライバシー対策 も参照してください。 プライバシーの保護は必ずしも簡単なことではありません Mozilla では近く、以前からブラウザ各社が取り組んでいる個人情報漏えい問題の対策を Firefox の開発ツリーに追加します。私たちはこの改善を非常に楽しみにしており、他のブラウザも後に続いてくれることを期待しています。しかし、これは解決が難しい問題であるため、Mozilla がなぜこのようなアプローチを取ることにしたのか説明しておきたいと思います。 履歴の取得 Web ページ上のリンクは、ユーザがそのリンク先を訪れたことがあるかどうかによって見た目が

    CSS による履歴の漏えいを防ぐ取り組み « Mozilla Developer Street (modest)
    el_flamen
    el_flamen 2010/04/02
    font-weightで区別してるからなぁ。(もちろん色も変えてますけど) | /. ではチェックボックスの画像を使ってた記憶がありますが……| なるほど、レイアウト攻撃ですか…… そんな手があるなんて。
  • 1