タグ

2017年10月5日のブックマーク (4件)

  • 美宇、佳純アウト、中国卓球が日本選手排除する理由 - 卓球 : 日刊スポーツ

    卓球の世界最高峰、中国スーパーリーグから、日選手が締め出されることが4日、分かった。この日までに中国サイドから日協会に参戦不可の連絡が入った。今季参戦予定だった平野美宇(17=エリートアカデミー)と石川佳純(24=全農)が世界最高峰リーグでプレーするチャンスが消滅した。突然のリーグからの「排除」。昨年初参戦した平野が世界トップの中国選手を破るまでに急成長したことを理由の1つに挙げる声も出ている。 卓球王国からの突然の「排除」指令だった。例年なら今月中に中国スーパーリーグは開幕するはずだが、この日までに中国サイドから日協会に「日選手は参戦不可」との連絡が入った。同リーグは日人だけでなく、すべての外国人選手を出場させない方針。だが関係者は「それは名目で、明らかに日つぶし」と、憤りを抑えながら言った。 中国からみると「平野ショック」が大きいようだ。昨年、当時16歳の平野が初参戦。リオ

    美宇、佳純アウト、中国卓球が日本選手排除する理由 - 卓球 : 日刊スポーツ
    electrica666
    electrica666 2017/10/05
    他国台頭への危機感なんだろうけど欧州サッカーやらのイメージがあるから戸惑うね。ドイツが主流になるのかな。卓球帰化選手は国際卓球連盟でも制限をかけているようだが、引き抜きの機会みたいな理屈なんだろうか。
  • 日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース

    21世紀に入ってから、日はノーベル賞の受賞ラッシュが続いている。2001~2016年に、16人(米国籍取得者も含む)が科学分野で受賞し、20世紀の科学分野の受賞者(6人)を大きく上回っている。だが、これだけの華々しい成果を上げてきた日の基礎研究に対し、様々な方面から警鐘が強く鳴らされている。ノーベル賞受賞者も指摘する、その元凶とは。(ライター・青山祐輔/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース
    electrica666
    electrica666 2017/10/05
    各種分野で人口ボーナス期という上げ底が終わった後の状況への言及が始まっている。このアカデミズムの話も継続的にされているね。
  • 人気ラーメン店の店長 大麻所持で逮捕・起訴 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪市内にある人気ラーメン店の店長が、店内で大麻を所持していたとして逮捕・起訴されました。 大麻取締法違反の罪で逮捕・起訴されたのは、大阪市大正区にある人気ラーメン店「Antaga大正」の店長、梶林洋介被告(32)です。 梶林被告は9月、店内で乾燥大麻およそ11グラム、末端価格にして5万円ほどを所持していたとされます。 近畿厚生局麻薬取締部によると、梶林被告は財布や、店内のダンボール箱に袋に小分けにして大麻を隠していて「店の中で大麻の匂いがした」と話す客もいたということです。 梶林被告は5年ほど前から大麻を使用していたとみられ、調べに対し「自宅では家族がいて吸えないので、店で保管し仕事終わりに吸っていた」と容疑を認めています。

    人気ラーメン店の店長 大麻所持で逮捕・起訴 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    electrica666
    electrica666 2017/10/05
    大麻の臭いがしたって言った人も事情聴取受けたんだろうか
  • はてサにとっては理想的な党なんだろうね。 自民や小池、維新あたりは当然..

    はてサにとっては理想的な党なんだろうね。 自民や小池、維新あたりは当然支持できない。民主や民進はいまだに昔の失敗をほじくられる。 まあ「いやそんなに失敗でもなかったじゃん!?」と逆ギレ歴史修正に走ろうとする動きもあるけど。 社民党は共感はできるけど虫の息。 しかし大っぴらに共産党支持とも言いづらい。言うにしてもやたら言い訳が凄い。 そこへ堂々と支持を表明しても恥ずかしくない党が現れた、というだけの話。よかったね! いや当、あいつら支持しても、はてサの立場やプライドは傷つかずに済むからね。 選挙に負けても「やっぱジャップの有権者はバカだからしょうがねーわwww」で済ませられる。 何かの間違いで政権取っちゃってまた下手こく心配というのも当面はない。 高揚感の正体なんてホントこれだけ。具体的に何をするでもなく、自分の立場を守りたいばっかり。 まあ、自分の議席守りたくて必死な政治家にはピッタリの

    はてサにとっては理想的な党なんだろうね。 自民や小池、維新あたりは当然..
    electrica666
    electrica666 2017/10/05
    民主政権前夜と同じ様な昂り方だよね。問題提起と理想を掲げるのには手慣れている。ただ今回は前原提案を全会一致してグダ付いてからのこれなのでどうかな。希望の綻びが早いのには助けられそうだが。