○ コンピュータウイルス対策基準 平成7年7月7日(通商産業省告示第429号)(制定) 平成9年9月24日(通商産業省告示第535号)(改定) 平成12年12月28日(通商産業省告示 第952号)(最終改定) コンピュータウイルス対策基準を次のように定め、平成7年7月1日から施行する。 なお、平成2年通商産業省告示第139号は、平成7年6月30日限り廃止する。 1.主旨 本基準は、コンピュータウイルスに対する予防、発見、駆除、復旧等について実効性の高い対策をとりまとめたものである。 2.用語の定義 本基準に用いられる主な用語の定義は、以下のとおりである。 (1) コンピュータウイルス(以下「ウイルス」とする。) 第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、 次の機能を一つ以上有するもの。 (1)自己伝染機能 自らの機能によって他のプロ
最新情報 (2024/9/20)サイバーセキュリティビジネスの振興に関する意見・情報の提供を募集します。(New!) (2024/9/9)産業サイバーセキュリティ研究会 ワーキンググループ1(制度・技術・標準化) 第2回 サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度に関するサブワーキンググループを開催しました(New!) (2024/8/7)産業サイバーセキュリティ研究会 ワーキンググループ2(経営・人材・国際) 第2回 サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた検討会を開催しました(New!) (2024/9/6)令和6年度「システム監査企業台帳」を公開しました。(New!) (2024/7/31)第1回 産業サイバーセキュリティ研究会 ワーキンググループ3 産業界のセキュリティ対策強化とセキュリティ産業の振興の好循環(仮題)に向けての検討会を開催しました(New!) (2024
多くのベンチャー企業が起業後に、同じような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験をしており、成長に伸び悩む企業が多いと言われています。そこで、ベンチャー企業の経営者が様々な場面で決断を下す際の「転ばぬ先の杖」として、将来起こりうるリスクを予見できるような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の事例を収集・データベース化しました。ベンチャー企業の成長に向けた経営判断の材料としてご利用いただければ幸甚に存じます。 本データベースには、平成19年度にベンチャー企業にインタビュー調査を実施して収集した83の失敗、トラブル、ヒヤリとした経験に関する事例を掲載しています。事例は、ベンチャー企業の成長ステージや失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の原因及び結果といった分類項目をもとに検索が可能となっています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く