タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとJSONPに関するelfのブックマーク (2)

  • JSONP

    前回のエントリで触れたJSONP。初出はRemote JSON - JSONPというMochiKitの中の人によるエントリ(多分。一言で言うなら「JSONデータを括弧でくくった上でこっちが指定した文字列を頭につけて返してね?」というもの。文章で説明するとわけわからん。 つまり、 http://example.com/data.json?jsonp=beverly_hills とリクエストしたら、 beverly_hills({ foo: 'This is foo.', bar: 'This is bar.', foobar: 'This is foobar.' }); と返す。また、 http://example.com/data.json?jsonp=beverly_hills%5B90210%5D とリクエストしたら、 beverly_hills[90210]({ foo: 'This

    JSONP
  • JSONPについて - snippets from shinichitomita’s journal

    AmazonのJSON呼び出しだけど、どうやら家(?いや最速の方か)でJSONPに対応したらしい。これで一応IEやSafariでもつかえる。 http://labs.hail2u.net/amazon/ 日語のリソースが少ないためか、JSONPについて説明していた。 http://hail2u.net/blog/coding/jsonscriptrequest.html ちなみにJSONPとはJSON with paddingの略。 実は、いろいろ試してみてたのだけど、JSONPってかなりサポート範囲が大きい。手元の環境では、IEやFirefoxはもちろん、Safari 2.0(1.3も)、auのケータイフルブラウザ(Opera)でも動いてたりする。もしかしたらDSブラウザでも動くんじゃないか?持ってないので試してないけど*1。参照系のコールだけならXMLHttpRequestをあえて

    JSONPについて - snippets from shinichitomita’s journal
  • 1