タグ

2007年7月14日のブックマーク (2件)

  • 波状言論>情報自由論>第8回

    text 情報自由論第8回 断片化し増殖する個人情報 著者:東浩紀 初出:『中央公論』2003年3月号、中央公論新社 プライバシーとは何か 携帯電話やクレジットカード、ATMの利用履歴、防犯カメラに映る無数の肖像、SuicaやETCが捉える移動情報、そしてインターネット・サービス・プロバイダへのアクセスログまで、私たちの日常生活は、個人情報のたえざる発信行為で支えられている。そして、私たちの身体を離れたそれら「データ・シャドウ」は、ときに私たちの意志とは無関係に処理され売買されている。このような個人情報の流通は、いまや、行政、民間を問わず現代社会のインフラそのものだと言ってよいが、同時にその急激な拡大は市民の多くを不安に陥らせている。そこで頻繁に現れるのが「プライバシー」という言葉である。 多少詳しい解説書には必ず書いてあるように、この言葉の歴史技術の発達と深く関係している。プライバシー

  • はてなの仕様が変更になったので以下のエントリを修正しました - シナトラ千代子

    修正するエントリ →ブログ界隈において、はてなダイアラーが最もダイハードなのはなぜなのか 該当エントリの、最初の画像を以下のものと変更してください(脳内で)。 はてなスターが追加になりました。 ついでに 「はてなスター」リリース時の様子については以下をご覧ください。 なにはともあれ、インパクトはあった模様。 おまけ 当日の近藤社長の様子*1。 とても輝いて見えます。 輝きすぎてちょっと人間離れしています。 [シナトラ千代子は近藤社長とはてな(とはてなダイアラー)を応援しています。] *1:画像はこちらから無断使用しています→http://f.hatena.ne.jp/kossy/20060309134829

    はてなの仕様が変更になったので以下のエントリを修正しました - シナトラ千代子