タグ

2008年5月1日のブックマーク (4件)

  • 5泊5000円台の貸しふとんで、お客様用ふとんを持たない暮らし : akiyan.com

    5泊5000円台の貸しふとんで、お客様用ふとんを持たない暮らし 2008-05-01 「親が東京に遊びに来てて、うちに泊まってるんだ」 「どこで寝てるの?」 「貸し布団でふとんレンタルしたよ」 2人「へ?貸し布団なんてあるの?」 最近こんな会話を3人で交わしました。それまで個人的には普通だと思っていた貸し布団があまり知られていないのではと思ったので、持たない暮らし的にご紹介。 目次 引き取りまでついてくる! 僕が3度利用したことがある「貸し布団・布団レンタルのハッチふとんレンタサービス」の、申し込みから返却までの流れは以下の通り。 ネットで受取日時、返却日時を指定して申し込む。 受取日時に代引きで送付されてくる。 返却日時に業者さんが引き取りにきてくれる。 とまあ、これ以上ないシンプル&便利システムです。車を持たない生活だと、送付と引き取りサービスは激便利です。 料金システムは「送料込み・

  • ケータイ進化の方向性は全然間違っている論 - 高校生奮闘記

    雑記ケータイの進化の方向性は今のところ多機能化の方向にシフトしているようだが、それよりももっと革命的な進化の方向性がある。それは、『通話機能を極限までやりやすくさせる』という方向だ。極論を言えば、『電話』と『会話』の差を無くせばよいのだ。こうなればコミュニケーション量の莫大な増加を発生させることが出来るはずだ。そうなれば全く生活の中で感覚が変わってくるはずである。実際、現在かなり簡単になったとはいえ、いまだ『相手に電話をかける』というのには心理的抵抗が大きい。思いつくだけでも携帯を持つ。(この時点で片手が塞がれてしまう。)携帯を鳴らす。コール音がなる。相手が出るのを待つ。と出てくる。ああみえてかなり障壁は多いのだ。これを極力減らすようにしていったら、ある程度の閾値を超えたときに、実際に体感できるブレイクスルーが起きるはずである。最近、喋りもしないのにそのずっと電話をつなぎっぱなしにしている

    elm200
    elm200 2008/05/01
    よいね、よいね。このアイディアには根本的な問題提起がある。
  • 【コラム】ダイナミックObjective-C (42) SIMBLでハックを管理 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    前回は、インプットマネージャを利用したハックの方法を説明した。InputManagersフォルダの下にバイナリを置くだけで実現できるが、すべてのCocoaアプリケーションに自動的に読み込まれてしまうという欠点もある。例えばWebブラウザであるSafariをハックするような、ターゲットとなるアプリケーションに特定したい場合もあるだろう。 そのようなときのために、ハックするモジュールの読み込みを管理するためのソフトウェアがある。今回は、それを紹介しよう。 SIMBL SIMBL(Smart InputManager Bundle Loader)は、アプリケーションを拡張するためのプラグインを管理するためのソフトウェアだ。名前から分かるように、InputManagersから侵入するタイプのモジュールを対象にしている。つまり、Cocoaアプリケーション専用という事だ。 SIMBL SIMBLそのも

    elm200
    elm200 2008/05/01
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000004-jct-soci

    elm200
    elm200 2008/05/01
    わからないのだけど、20代の若者の数自体が10年前に比べて3割くらい減っているということはないの?同世代のなかで海外旅行に行く人たちの比率で比較すべきでは?