タグ

2011年5月2日のブックマーク (13件)

  • 「石原支持」声なき声の260万票を読み解く - 話の栞

    都知事選の確定票、上位5位。 石原慎太郎 261万5120票 東国原英夫 169万669票 渡辺美樹  101万3132票 小池晃    62万3913票 ドクター中松 4万8672票 ツイッターでは現職へのアンチ、ネガキャンがかまびすしかったらしい。らしい、とは書いたが、実際に自分は政治の話題は好きなので、ネットを毎日やっていると意図せずとも、そうした言説は目に飛び込んでくる。確かにツイッターは反石原一色という印象だった。 が、自分のリアルでの知り合いでツイッターをやっている20代の人たち(うち都民はおよそ30人ほど)のツイートを試しにチェックしてみたところ、石原うんぬんはおろか、今回の統一地方選に関係のあるツイートは0件であった。「石原」という単語でツイッター検索をかけるとアンチの声で溢れているけれど、ツイッター利用者全体からみたら、都知事選にまつわるツイートをしている人

    elm200
    elm200 2011/05/02
    なぜツィッターに反石原が多いのか考えてみたほうがいい。ツィッターには情報感度の高い人たちが集結している。そういう視点で見ると石原さんにはいろいろ問題がある。ただ一般人にはその問題が見えづらいのかも。
  • グリーンピース調査~直売所野菜から基準値上回る放射線 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    国際的な環境NGO「グリーンピース」は11日、外国人特派員協会で記者会見を開き、独自の放射線調査の結果を発表した。同団体は、今回の調査結果を受け、政府に対し、高い放射線に汚染されている地域の住民へ避難指示を出すよう要請した。同団体が調査を行ったのは、今回で2回目。 グリンピースが今回調査を行ったのは、福島県内の土壌及び品の汚染調査と空間線量モニタリング調査の3種。調査によると、野菜の直売所で購入した野菜から基準値を超える放射線を検出。また、福島県内の田畑の土壌からも、高い数値が検出されたという。 (グリーンピース第2回調査報告書より) 一方、空間線量では、県内261の地点で測定を行ったところ、20キロ圏外にある浪江町や飯館村で、ホットスポットと呼ばれるような非常に放射線量の高い地域があることが改めて確認された。また、人口の多い福島市や郡山市でも、高い値を計測。福島市内のある神社では4マイ

    グリーンピース調査~直売所野菜から基準値上回る放射線 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
    elm200
    elm200 2011/05/02
    「チェルノブイリでの移住の基準は年間の積算線量許容量が5mSvで、1mSvは移住できる権利があるとされていた」って本当か?子供を20mSv/年の環境に放置しようとしている日本は旧ソ連よりひどい、と。
  • 時事ドットコム:牧草から放射性物質=許容値超すセシウム、ヨウ素−埼玉・栃木両県

    elm200
    elm200 2011/05/02
    うーん、牧草から放射性物質が出るなら野菜からだって出てるんじゃないのか?食品の放射能汚染度はたとえ基準値以下でもきちんと明示して売ってほしいのだが。
  • 神奈川県:浜岡原発3号機運転再開に反対 黒岩知事 - 毎日jp(毎日新聞)

    黒岩祐治神奈川県知事は2日の記者会見で、中部電力が定期点検中の浜岡原発3号機(静岡県御前崎市)を7月に運転再開予定としていることについて、「私は脱原発の旗を振っており、(再開は)反対。神奈川にとっても重要な問題で川勝(平太・静岡県)知事とも話がしたい」と述べた。

    elm200
    elm200 2011/05/02
    偉いぞ我らが黒岩知事。ここまではっきり反原発を打ち出している知事は首都圏では彼くらいではなかろうか。静岡県知事を説得してほしい。
  • 時事ドットコム:敦賀2号機で放射能濃度上昇=外部への影響なし−福井

    敦賀2号機で放射能濃度上昇=外部への影響なし−福井 敦賀2号機で放射能濃度上昇=外部への影響なし−福井 日原子力発電から福井県に入った連絡によると、敦賀原発2号機(同県敦賀市)で2日、1次冷却剤中の放射能濃度が上昇した。  県原子力安全対策課によると、燃料棒から放射性物質が漏えいした可能性が考えられるが、発電所周辺の放射線監視モニターの値に変化はなく、外部環境への影響はないという。(2011/05/02-17:17)

    elm200
    elm200 2011/05/02
    へえ平時でも燃料棒から放射性物質が漏れることがあるのね。揮発性のガスが溜まるからその圧力で被覆を破って外に出てくるのかな?
  • 時事ドットコム:米国関連施設の警戒強化指示=対策室を設置−ビンラディン容疑者殺害・警察当局

    elm200
    elm200 2011/05/02
    いま日本には首相官邸よりずっと壊されるとヤバいものがありますぜ。既にほとんど壊れているのだけど、トドメは刺されたくない気分。
  • 浜岡原発“安全性見極め判断を” NHKニュース

    elm200
    elm200 2011/05/02
    当然にして常識的な判断。
  • ウラン 埋蔵量 - Google 検索

    これによると、世界で確認されているウラン資源(発 見資源)は約 470 万トンあり、量だけで見ると、現在の世界の原子力発電規模を今後 1 世紀近 く維持できる量が確保されていることになる。

    elm200
    elm200 2011/05/02
    あと100年しか持たないウラン。高速増殖炉の夢が消え去ったいま、いずれにしろ原子力発電は永遠には続かないのよね。だったらあと50億年はもつ自然エネルギー開発に注力すべきよね。
  • 原発、海水利用の冷却断念…外付け空冷装置に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は、福島第一原子力発電所1〜4号機の危機を収束させる手段について、来の冷却システムである海水を使った熱交換器の復旧を、事実上断念した。 熱交換器が動けば原子炉などの温度を劇的に下げることができたが、ポンプ類が集中するタービン建屋に大量の汚染水がたまり、既存のポンプを使う熱交換器の復旧には相当の時間がかかると判断した。 今後は、補助的な位置づけだった空冷式の「外付け冷却」によって、100度未満の安定した状態(冷温停止)へ徐々に持ち込むことを目指す。 熱交換器は、海水が流れる装置の中に、原子炉などの冷却水が流れる配管を浸し、低温の海水で高温の冷却水を冷やす仕組み。冷却効率が高く、5、6号機では3月19日に熱交換器が復旧すると、原子炉内の温度が1日で約200度から約30度まで下がった。 東電は1〜4号機でも熱交換器の復旧を急いだが、タービン建屋の地下などには、原子炉から漏れ出したとみら

    elm200
    elm200 2011/05/02
    ある意味で最初からわかりきっていたこと。いろいろ技術的にはあるんだろうが、もう少し早くこの決断をしていてもよかった気がする。
  • 907086 .\...ec6

    elm200
    elm200 2011/05/02
    気象予報データから風力発電の出力を1時間間隔で30時間先まで予測するシステムらしい。風力発電量が予測できれば、火力や揚水式水力を追従運転することで電力の安定供給ができるはず。
  • ecool.jp

    This domain may be for sale!

    elm200
    elm200 2011/05/02
    日本は狭い国土ゆえ、風力発電施設を人家の傍に置かなければならず、騒音や景観の問題ゆえ、反対する人もそれなりにいる。だが、自然エネルギーの中では最もコストが安く、化石燃料よりも安くなりうる。
  • 福島第一原発2号機、昨年6月にも電源喪失 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所2号機で昨年6月、電源が喪失して原子炉の水位が30分にわたり2メートル低下する事故が起きていたことが、1日の参院予算委員会で明らかになった。 民主党の森裕子氏の質問に、参考人として出席した東京電力の清水正孝社長が答えた。菅首相もその後の対策の不備を陳謝した。 東電の説明によると、事故は作業員が誤って電源系のリレーに接触し、所内電源の供給が停止したことで起きた。原子炉は自動停止したが、外部電源への切り替えに失敗し、冷却水が送れなくなったため、水位が2メートル低下した。すぐに非常用ディーゼル発電機が起動したが、作業員が冷却装置を手動操作し、水位が回復するまで約30分かかった。燃料が露出する水位まで3メートルほどの余裕があったが、あと40センチ低下すれば、緊急炉心冷却装置が作動する間一髪の状況だった。

    elm200
    elm200 2011/05/02
    うわあ、これってヤバいな。以前は分からなかったがいまとなってはこの事故のヤバさ加減がよくわかる。原発って首の皮一枚でつながっている技術だよね…。
  • 長期微量被曝はどれくらい危険か:日経ビジネスオンライン

    5月に入りました。福島第一原発の状態はいずれも予断は許さないものの、一定の安定をみており、メディアの関心も事故直後とは様変わりしてきました。 この連載の内容を基に書籍を編むという相談を版元としているのですが、3月4月時点の記載をそのまま活字にしても、多くの方に長期的に役立つ情報になるとは限りません。最初から「想定の範囲内」ではありましたが、実際にメディアの空気感や日経ビジネスオンラインにいただくコメントや、ツイッターでのやり取りなどを通じて、皮膚感覚の変化を感じています。 長期的に続くことがほぼ分かっている問題として、前回は原子炉の冷却の問題を扱いましたが、今回は「微量被曝」について考えたいと思います。 最初に結論を言いますと、微量被曝について不用意に確定的なことを言うと、多くの場合、ウソになってしまう、ということです。 なぜか? それは、人によって放射線への感受性に個体差が大きくあるから

    長期微量被曝はどれくらい危険か:日経ビジネスオンライン
    elm200
    elm200 2011/05/02
    20Svというマジックナンバー。これを年間被曝量で割れば、何人に1人が死ぬかわかる。例えば10mSv/年なら、20/0.01=2000人に1人がこれが原因で死ぬ。これが10年続けば200人に1人になる。ちなみにこれが福島市の現況。