タグ

2012年11月21日のブックマーク (10件)

  • 第3部 日本企業 われわれはどうしたらいいのか 中国・韓国にもう勝てない(週刊現代) @gendai_biz

    第3部 日企業 われわれはどうしたらいいのか 中国韓国にもう勝てない 置いていかれたニッポン 世界の経済はルールが変わっていた! スピード感が違いすぎる 「日の製造業が老衰の淵で死にあえぐのは、感情としては忸怩たるものがあるが、産業史の必然だ。ソニーの今回の決算にしてもシャープやパナソニックよりましだと言われているが、黒字を出しているのは映画音楽、金融部門であり、モノづくり企業としては慘澹たるもの。イギリスの繊維業者は見る影もなく、アメリカのGM(ゼネラルモーターズ)は2009年に破綻した。パナソニック、シャープ、ソニーが・かつての姿・に戻ることは不可能だ。日の電機メーカーはもう中国韓国勢に勝てない」(元ソニー幹部) 地球儀を前に、まずはあの香川真司が活躍するサッカーチーム、マンチェスター・ユナイテッドの拠地に指を置く。その指を右に弾き、地球儀を西へクルリと回す。たったこれだ

    第3部 日本企業 われわれはどうしたらいいのか 中国・韓国にもう勝てない(週刊現代) @gendai_biz
    elm200
    elm200 2012/11/21
    現代ビジネスの扇情的な記事ではあるが、ほぼ同意。日本企業は対応が遅すぎる。権限移譲が出来ていない(組織の権限定義自体が曖昧)。「次の飯のタネ」に関しては、私はいいアイディアがないね…。
  • 戦後初の「極右党首」登場の意味を考える時だ:小林正弥:朝日新聞

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    戦後初の「極右党首」登場の意味を考える時だ:小林正弥:朝日新聞
    elm200
    elm200 2012/11/21
    石原慎太郎は極右政治家であるという認識を我々は正しく持った方がいいね。
  • サエキけんぞうさんインタビュー 「メディア環境と『ロック魂』」 (上)――ロックとは何かを突き止めたい - WEBRONZA

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    サエキけんぞうさんインタビュー 「メディア環境と『ロック魂』」 (上)――ロックとは何かを突き止めたい - WEBRONZA
    elm200
    elm200 2012/11/21
    石原慎太郎は極右政治家であるという認識を我々は正しく持った方がいいね。
  • [FT]日銀の独立性を尊重せよ(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]日銀の独立性を尊重せよ(社説) - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2012/11/21
    「金融政策の政治利用を避ける最善の方法は中央銀行の独立で、特に5年間で首相が6人も就任するような国にとっては重要な安全装置」まさにその通り。通貨の信認が失われたら本当にとんでもないことになる。
  • 国債絶対防御・・・国際会計基準の導入 | 人力でGO

    elm200
    elm200 2012/11/21
    「ヤバクなったらルールを変更するルール」w 国債に関する会計原則を国が決めるのは「借り手が返済方法決める」くらい不思議な話だが、平然とまかり通ってしまう。市場との神経戦ですな…。
  • 石原代表 核保有の場合の手順検討を NHKニュース

    維新の会の石原新代表は、日外国特派員協会で講演し、「核兵器を保有していない国の発言力は圧倒的に弱い」と述べたうえで、仮に日が核兵器を保有する場合の手順や影響を検討すべきだという考えを示しました。 この中で、石原新代表は「今の世界で、核兵器を保有していない国の発言力は圧倒的に弱い。個人的な意見だが、日は核兵器に関するシミュレーションをやるべきで、それが1つの抑止力になる。核兵器を持つか持たないかは、その先の話だ」と述べ、仮に日が核兵器を保有する場合の手順や影響を検討すべきだという考えを示しました。 また、石原氏は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加について、「原則的に賛成で、自由貿易は反対するものではないが、アメリカが日に売り込もうとしている遺伝子組み替えの品など、部門によっては許せないものがあり、全面的に自由化することは非常に危険だ」と述べました。さらに石原氏は

    elm200
    elm200 2012/11/21
    だれかの爺さんを止めてくれよ…。日本の立場上、核保有をほのめかすだけで、大変な国際的波紋を引き起こすことがわからんのか。日本を戦争の惨禍に引きずり込もうとするこの男は何とか阻止せねば。
  • はてなブログ

    2024/1月に読んだ 全くを読めなくなっていた。漫画ですらも。 買ってはみるものの、手にも取らず積読していた。 年末に、年間300冊を読んでいる方が、2023年で印象に残っているを紹介しているblogを読んだ。その中から1冊読みたいが見つかった。物理ではなく、電書だったら読…

    はてなブログ
    elm200
    elm200 2012/11/21
    さすが国債…。安全に保有するテクニックがいろいろあるわけね。会計原則を作る国が自分の借金に関する計算ルールを自ら定めているんでアレではあるが…。いくら会計上簿価を使っても投資家は時価で見るよね…。
  • 日銀総裁、国債購入「通貨発行に歯止めなくなる」 - 日本経済新聞

    日銀の白川方明総裁は20日の金融政策決定会合後の記者会見で、日銀による国債の直接引き受けを巡る議論に対し、「日銀は先進的な金融緩和をしており、大量の長期国債を買い入れている。それが財政ファイナンス(財政赤字の穴埋め)であるという誤解が生じると、長期金利が上昇して実体経済にも悪影響を与える」と語った。国債の買い入れにあたっては「金融・資市場の受け止め方には十分な注意が必要だ」との認

    日銀総裁、国債購入「通貨発行に歯止めなくなる」 - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2012/11/21
    本当にインフレターゲット論者が批判しているけどさ…やれやれ。中銀が国債を直接買い入れちゃいけないなんていうのは、経済学のイロハのイだろうに。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    elm200
    elm200 2012/11/21
    そのとおり。民主党は唯一の現実的リベラル勢力なんだから大切にしないと。維新+自民が2/3取ったら、右寄りの憲法改正ですよ。マジで中国と戦争になるよ…。やばいっす。
  • シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今
    elm200
    elm200 2012/11/21
    もとシェアハウス住人からすると激しく違和感のある記事だなあ~。そもそも若者が何人かで共同生活するのは外国では当たり前。いろんな人がいるのも当たり前だね。東京のワンルームなんて狭いし住む気になれないな。