タグ

2014年11月16日のブックマーク (4件)

  • 「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会:これまでの経過と内容/CARF:東京大学金融教育研究センター

    金融研究のグローバルセンター 東京大学金融教育研究センターはアジア環太平洋における金融研究の中心的役割を担い、 理論的ならびに実践的な金融研究を推進することによって、 世界経済およびアジア経済の健全な発展に資することをミッションとしています。 Scroll

    「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会:これまでの経過と内容/CARF:東京大学金融教育研究センター
    elm200
    elm200 2014/11/16
    “「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会:これまでの経過と内容 ”これは、日本のこれからありうる財政破綻に関するもっとも学術的な研究だろう。素晴らしいと思うのだが学術的すぎて話題にのぼらないな…。
  • 財政危機の4つの教訓 : 池田信夫 blog

    2014年11月16日10:31 カテゴリ経済 財政危機の4つの教訓 「増税したら税収が減る」とか「景気がよくなったら財政黒字になる」などと無責任なことをいう連中は、具体的な数値を出したことがない。歴史に学べば、そんなフリーランチがないことは明らかだ。Reinhart-Rogoffの2013年のIMFワーキングペーパーは、その最新の成果である。彼らは、過去の金融・財政危機から得られる教訓を次の4項目にまとめている。教訓1.破局を予防することは、その後始末をするよりはるかにむずかしい 破綻する前に「危ないから引き返そう」という政治的合意ができることはまずない。ほとんどの場合は、破綻して経済が崩壊してから、やっと改革ができる。このため1930年代の大恐慌のような破局が――原因はかなり共通しているにもかかわらず――くり返される。 教訓2.先進国の政府債務は戦時中に匹敵するほど拡大している かつて

    財政危機の4つの教訓 : 池田信夫 blog
    elm200
    elm200 2014/11/16
    池田先生は、最近、財政危機の件が頭から離れないようだが、「異次元の追加金融緩和」のあと「消費税増税先送り」では、無理もない。破局は間違いなくやってくるが、いつ始まるのかはまだわからない。
  • 「明るい焼け跡」からの再出発 : 池田信夫 blog

    2014年11月15日08:53 カテゴリ 「明るい焼け跡」からの再出発 きのうのアゴラ読書塾では書を読んだが、昨今の増税先送りをみていると、財政が崩壊して「焼け跡」になるのも、そう遠い将来ではないだろう。そのときのために、かつての敗戦がどういうものだったか、知っておくことは役に立つ。 書は外国人歴史家の見た、明るい敗戦の風景だ。その特徴は、日人の多様性を膨大な一次資料にもとづいて生き生きと描いている点にある。書には「集団主義」で保守的なステレオタイプの日人はほとんど登場しない。欠乏していた物資の流通は闇市を通じて急速に回復し、旧秩序を嘲笑して性のタブーに挑戦する「カストリ雑誌」が大流行する。 書で詳細に紹介される当時の大衆文化の資料は、日人が焼け跡のもたらした解放感をむしろ楽しんでいたように見える。もちろん当時の日は連合軍に占領されていたが、日人はGHQ(連合軍総司令

    「明るい焼け跡」からの再出発 : 池田信夫 blog
    elm200
    elm200 2014/11/16
    本当、財政破綻しか希望はないのはたしか。第二次世界大戦後ほどうまく行くかはわからないが、日本人には危機から立ち直る底力はあるとは思う。
  • 第3章 第2節 企業の海外生産移転の背景 - 内閣府

    第2節 企業の海外生産移転の背景 前節では、企業の海外生産移転が進んでいる状況について分析したが、節では、その背景となっている企業を取り巻く内外環境の変化について検証する。最初に、国際比較を通じて、製造業から非製造業への産業構造のシフトとその背景にある製造業の海外生産移転が、主要先進国で共通する現象であることを確認する。次に、グローバル化の流れの中で、我が国の企業がアジアを中心とする新興国などで海外生産を拡大している背景を、消費市場の拡大、高い収益率という観点から整理する。また、企業が海外生産移転を加速させる要因として、円高・為替変動、新興国の技術水準向上を巡る論点を取り上げる。 1 海外生産移転の国際比較 我が国における海外生産移転の背景を調べるには、まず、他の先進国と比べてみるのがよい。それにより、先進国共通の因子、我が国特有の要因を分けることができる。ここでは、国際比較を通じて、主

    第3章 第2節 企業の海外生産移転の背景 - 内閣府
    elm200
    elm200 2014/11/16
    これは日本企業の海外生産移転についてなかなかよくまとまっている論文ではないか。海外から日本への直接投資の弱さにについても書いて欲しかったが。