タグ

2020年2月24日のブックマーク (7件)

  • 特設サイト 新型コロナウイルス 政府の専門家会議のポイント|NHK

    新型コロナウイルスの対策について話し合う政府の専門家会議。会議のポイントと全文を掲載しています。 ※政府の専門家会議は、2020年7月より「新型コロナウイルス感染症対策分科会」に移行しています。 政府の新型コロナ分科会はこちら ※また「分科会」とは別に、新型コロナウイルス対策について厚生労働省に助言する専門家の会合も設けられています。 厚生労働省の専門家会合はこちら 「次なる波」備えを 専門家会議が提言【ポイント】 2020年5月29日 新型コロナウイルスの対策について話し合う政府の専門家会議が緊急事態宣言が解除された後、初めてとなる新たな提言を出しました。

    特設サイト 新型コロナウイルス 政府の専門家会議のポイント|NHK
    elm200
    elm200 2020/02/24
    こちらのほうが読みやすい。必読。
  • 「完全な感染防御 難しい」 政府専門家会議の見解全文 新型コロナウイルス - 日本経済新聞

    政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が24日に公表した見解の全文は以下の通り。「新型コロナウイルス感染症対策の基方針の具体化に向けた見解」1.緒言この専門家会議は、新型コロナウイルス感染症の対策について、医学的な見地から助言等を行うため、適宜、政府に助言をしてきました。我々は、現在、感染の完全な防御が極めて難しいウイルスと闘っています。このウイルスの特徴上、一人一人の感染を完全に防

    「完全な感染防御 難しい」 政府専門家会議の見解全文 新型コロナウイルス - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2020/02/24
    かなり厳しいことが書かれてある。政府はどうするつもりなのかなあ。中国人からみればいまの日本政府の対応は優柔不断で相当不安だろうな。だが政府の気持ちもわからんではない。いずれにしろ難しい局面だ。
  • 「今後1~2週間が瀬戸際」国の専門家会議が見解示す | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染の報告が相次ぐ中、国の専門家会議は、今後1~2週間が感染拡大のスピードを抑えられるかどうかの瀬戸際だという見解を示しました。一般の人ができることとして、▽多くの人と近い距離で対面する場所を可能なかぎり避けることや、▽かぜなどの軽い症状の人は自宅で療養することなど、対策への協力を求めています。 この中では、現在の国内での感染状況について、複数の地域でいつどこで誰から感染したか分からないケースが出てきており、感染が急速に拡大しかねない状況だいう認識を示しました。 さらに、集団感染が起きたクルーズ船からの患者の治療のため首都圏では対応できる医療機関の病床の多くが利用されている状況にあり、今後、感染を心配した多くの人が殺到すると、医療提供体制が混乱するおそれがあるとしています。 こうした状況を踏まえ専門家会議は「この1~2週間の動向が国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬

    「今後1~2週間が瀬戸際」国の専門家会議が見解示す | NHKニュース
    elm200
    elm200 2020/02/24
    だいぶ踏み込んだことを発言し始めたね。今後1−2週間が山だと。感染症は指数関数的に広がるので、わずかな条件の違いが大きな違いを生み出しうる。医療崩壊を避けるために、流行の山を低くすることが極めて重要。
  • 新型ウイルス “いくつかの国で対策の遅れ” 中国メディア | NHKニュース

    中国共産党系のメディア「環球時報」は、新型コロナウイルスについて24日付けの社説で、「いくつかの国で感染防止の対策が遅れていることを心配している」とし、感染が広がり始めている日などでより強力な対策をとるべきだと指摘しました。 そして、湖北省の武漢では感染の拡大を抑え込むことができず、医療体制が崩壊したとしたうえで「各国が武漢と同じ過ちを繰り返さないことを望む。状況が厳しい国はより断固とした措置をとって、ウイルスが秘密裏に感染する状況を断ち切る必要がある」と指摘し日などはより強力な対策をとるべきだと強調しました。

    新型ウイルス “いくつかの国で対策の遅れ” 中国メディア | NHKニュース
    elm200
    elm200 2020/02/24
    しばらくの間、中国の一部の都市のほうが日本より感染者密度が低いという状態が続くかもしれないなあ。ただ、中国でも経済活動が再起動するにつれ、結局流行してしまう気がするけどね。
  • “小規模な集団感染抑え込むのが重要” 政府25日に方針策定へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスをめぐる政府の専門家会議の会合が開かれ、各地で発生している小規模な集団感染をこれ以上拡大させずに抑え込むことが最も重要だという認識で一致しました。政府は、こうした意見を踏まえて、感染拡大を防止するための具体策を盛り込んだ総合的な基方針を25日まとめることにしています。 この中で加藤厚生労働大臣は、「現在の国内の発生状況を踏まえると、患者の増加のスピードを可能なかぎり抑制することは、今後の流行を抑制するうえで極めて重要だ。同時に、患者数が大幅に増えた時に備え、医療提供体制を整えるべき期間にもあたる」と述べました。 そのうえで、「今後の状況の進展を見据えた対策を整理し、基方針として国民に明確に示すことは非常に重要であり、まさにそれをすべき段階だ。皆さんの知見に基づいた積極的な議論をお願いしたい」と述べ、政府の基方針の策定に向け議論を行うよう要請しました。 このあと会議で

    “小規模な集団感染抑え込むのが重要” 政府25日に方針策定へ | NHKニュース
    elm200
    elm200 2020/02/24
    日本でこれからパンデミックが起こると正直に言ってもよいとは思うが、人々が無駄に動揺するからやめておこうという配慮なのかな。小規模集団感染の抑えこみは流行の山を低く後ろ倒しする一戦術にすぎない。
  • 機能の一時停止

    この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。 コミュニティ規定に違反していないと思われる場合は、Facebookにお知らせください。

    機能の一時停止
    elm200
    elm200 2020/02/24
    よい文章。
  • 新型コロナウイルス、流行期に備えたいこと。チェックポイントと専門家の見方(telling,) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症対策は、国内での流行期・蔓延期に向けて舵を切り始めました。感染経路がはっきりしない患者も増えてきたためです。“水際対策”や“封じ込め”を狙う時期は過ぎたことを前提として、新型インフルエンザと同様、通常医療を崩壊させないことも重要になってきます。流行期が2~3カ月は続くと考えられる中、社会生活をどこまで制限すればいいのでしょうか。市民が気をつけなくてはいけないポイントと前厚生労働省結核感染症課長の見方を紹介します。 【1】注意したいこと ・自分で体調管理を行い、体調がすぐれないときは朝夕の体温測定をする ・病院や施設での面会を控える ・人が多く集まる室内での集会への参加は必要なものだけに限る ・公共交通機関でつり革や手すりに触れた後は、鼻、口、目を触らない ・会社、学校、自宅に着いたら手洗いをする ・時差通勤でラッシュアワーを避ける ・テレワークを活用する ・37.5

    新型コロナウイルス、流行期に備えたいこと。チェックポイントと専門家の見方(telling,) - Yahoo!ニュース
    elm200
    elm200 2020/02/24
    中国であれだけ流行していた時点で水際対策は流行を少し先延ばしする効果しかないのは明らかだったし、政府はそれをしつこいほど国民に広報すべきだったと思う。リスク・コミュニケーションは今後の反省点。