タグ

2022年5月9日のブックマーク (3件)

  • 苦悩する人事部 「よかれと思う転勤が通用しない」 - 日本経済新聞

    日経ビジネスでは「転勤制度」において各社の取り組みを取材するとともに、上場企業72社の人事部やビジネスパーソン1033人にアンケートを実施した。働き手の多様化で日型雇用が限界を迎える中で、転勤制度も縮小・廃止へと向かおうとしている実態が浮き彫りになった。転勤を巡る議論はとかく"炎上"しがちでもある。そこで、「建前」「ポリコレ」「公平・公正」が日ごろから求められる人事部の現場で働くビジネスパー

    苦悩する人事部 「よかれと思う転勤が通用しない」 - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2022/05/09
    一部の人は気にしない(あるいは希望する)だろうが、一般的には転勤は従業員側に負担が多いだろうね。働く側としても、転勤なしの会社が選べるようになるといいね。
  • 太陽光、電気余り相次ぐ 大手電力4社が出力抑制要請、再生エネ送電網の整備急務 - 日本経済新聞

    太陽光発電でつくった電気が余る事態が各地で頻発している。4月以降、東北電力など大手電力4社が再生可能エネルギーの発電事業者に太陽光発電の出力を抑えるよう要請した。ゴールデンウイークの大型連休中は多くの企業が休むため電力需要が減る。再生エネを無駄にしないためにも送電網の整備が急務だ。再生エネの出力抑制は九州電力が2018年10月に初めて踏み切った。22年4月以降は東北電のほか四国電力、中国電力も

    太陽光、電気余り相次ぐ 大手電力4社が出力抑制要請、再生エネ送電網の整備急務 - 日本経済新聞
    elm200
    elm200 2022/05/09
    デマンドレスポンス等、電力需給を賢く調整することで対応可能。日本の再エネは大した量ではないので、まだ騒ぐ段階ではない。欧州が先進的なのでいろいろ学べば良い。
  • イーロン・マスク TED Apr-2022 Giga-Texas Interview 意訳 Full|チャッコバ🏃🏻💨

    CA…クリス・アンダーソン TED主催 EMイーロン・マスク 連続起業家 再生可能エネルギー社会CA いかがでしょう?10, 20, 30年後といった未来に我々が思いを馳せることに手を貸してくれませんか?そしてワクワクする未来を作るためにわれわれが何をしなければならないか指し示してください。前回、TEDで講演されたとき、それは当に大きな原動力だとおっしゃっていましたね。この仕事をする理由は他にもたくさんありますが、根的には、未来について考えたいのであって、それがくだらないと思いたくない、と。 EM そう、その通り。一般にたくさんの議論があります。あの問題、この問題、ってね。そして大勢のひとが未来について嘆いていて、そう、悲観的なんだ。それで、私は、これは良くないと思う。だって、その、みんな将来について前向きな気持ちで朝を迎えたいじゃないか。何が起こるかワクワクしたいはずだ。そして人生

    イーロン・マスク TED Apr-2022 Giga-Texas Interview 意訳 Full|チャッコバ🏃🏻💨
    elm200
    elm200 2022/05/09
    イーロン・マスクはつくづく凄まじい人物だな。スケールが大きすぎて全体が推し量れない。こういう人物に活躍の場を与えられる米国の懐の深さもすごいと思う。