2020年5月26日のブックマーク (8件)

  • SNS事業者団体が緊急声明発表 侮辱などを意図する投稿への対処を強化へ

    Facebook Japan, Twitter Japan, ByteDance, LINEなどのネット事業者が参加するソーシャルメディア利用環境整備機構(SMAJ)が、名誉毀損や侮辱などを意図する投稿に関する緊急声明を発表しました。 木村花さんが逝去した背景に、SNSでの誹謗中傷があったと見られている件をうけ発表したもの。SMAJ全理事をメンバーとした特別委員会を設置し、SNSの健全利用に関する取り組みを行うそうです。 具体的な内容としては、嫌がらせ、名誉毀損、侮辱を意図したコンテンツの投稿を禁止し、禁止事項についての啓発広報を実施。禁止事項に抵触した場合はサービスの利用停止を含め、適切な措置を徹底するとしています。 また、捜査機関やプロバイダ責任制限法による情報開示要請を受けた場合、適切な範囲で情報を提供。さらに、政府や関係団体と連携し、SNSの利用環境整備の推進を図るとしています。

    SNS事業者団体が緊急声明発表 侮辱などを意図する投稿への対処を強化へ
    elpibe
    elpibe 2020/05/26
    ヘイトなどへの言い訳程度の取り組みを繰り返して来た過去を思うと、どうせ改善されないんでしょうねという懸念の方が強い。
  • ウーバー配達員、都内で事故相次ぐ 自転車で首都高走行も―コロナ自粛、宅配増加で:時事ドットコム

    ウーバー配達員、都内で事故相次ぐ 自転車で首都高走行も―コロナ自粛、宅配増加で 2020年05月26日13時26分 池袋駅周辺で待機するウーバーイーツの配達員ら=24日、東京都豊島区 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で宅配の需要が高まる中、飲宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員による交通事故が東京都内で相次いでいる。首都高速道路を自転車で走行する事案も起きており、警視庁は安全指導を強化する方針だ。 業務拠点なく指導難航 ウーバー配達員事故―警視庁 ウーバーイーツ加盟の飲店は国内で近年増加しており、3月末時点で2万店舗以上。新型コロナの影響で売り上げが減少した店舗を支援するため、神戸市のようにウーバーイーツと連携を始めた自治体もある。 一方、都内では配達員の事故や交通違反も目立つ。警視庁によると、杉並区で4月6日、自転車で配達していた20代の男子大学生が軽乗用車とぶつかり

    ウーバー配達員、都内で事故相次ぐ 自転車で首都高走行も―コロナ自粛、宅配増加で:時事ドットコム
    elpibe
    elpibe 2020/05/26
    法的には事業者なので事故にあったら医療費も賠償金も自腹になる。割に会う報酬だとは思えないんだよなぁ……。
  • ネット中傷規制へ議員立法 自民PTが検討着手:時事ドットコム

    ネット中傷規制へ議員立法 自民PTが検討着手 2020年05月26日14時57分 自民党は26日、インターネット上の誹謗(ひぼう)・中傷行為への対策を強化するため設置したプロジェクトチームの初会合を開いた。座長の三原じゅん子参院議員は終了後の記者会見で、SNSなどでの中傷を規制する議員立法の今国会提出を目指す考えを示した。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    ネット中傷規制へ議員立法 自民PTが検討着手:時事ドットコム
    elpibe
    elpibe 2020/05/26
    三原じゅん子が座長という時点でヤバい……。
  • 政府主導の発信者特定は「最悪の展開」懸念の声続々 - 芸能 : 日刊スポーツ

    高市早苗総務相がインターネット上の発信者の特定を容易にするため制度改正を検討する意向を示したことを受け、ネット上では懸念の声もあがっている。 映画評論家の町山智浩氏は26日、ツイッターを更新。「木村さんの死を、政府が国民監視に利用するのは最悪の展開」とし。「SNSの管理は、被害の責任をSNSが負うことにしてSNSに自己管理させたり、SNSが共同して独立した自主管理団体を作るなどで可能なはずです。政府がSNSの発信者を特定できるようにしては絶対にいけません」と訴えた。 作家の盛田隆二氏は「政府は隙あらば国民監視を強める動きを見せる。これは#スーパーシティ法案と連動したプライバシーの重大な侵害」と危惧。町山氏と同様に「SNS上の誹謗中傷はSNSが厳しく取り締まるべきだろう」との考えを示した。 そのほかツイッターユーザーからは「つまり政府にとって都合の悪い発信者を特定するため?」「ネット発言者特

    政府主導の発信者特定は「最悪の展開」懸念の声続々 - 芸能 : 日刊スポーツ
    elpibe
    elpibe 2020/05/26
  • 玄関マスクホルダー | AssistOn

    毎日つかうものだから、ワンタッチで引き出すことができる、清潔に保管できる、そしてインテリアになじむデザインを考えました。 玄関はお客様を招いたり、気持ちよく外出する、帰宅するための大切な場所。しかしどうしても玄関で使うものは増えるいっぽう。その中でも、私たちの生活の中の必需品となった「マスク」はその置き場所に困るものです。 玄関の小物をきちんとまとめて整えて、さらになにより清潔に整えておきたい「マスク」のための専用のケースをつくりました。 体はコンパクトに、不織布マスクを整えて、下から引き出すだけ。引き出してすぐにお出かけいただくことができますから、「マスクどこへ行った?」を防ぐことができます。一般的なサイズのマスクを30枚、スリムに収納しておくことができます。 体は上質なスチール製で、玄関のインテリアをみださないよう、艶消しの塗装を施しました。さらにトレーの上面には受領印やペンのトレ

    玄関マスクホルダー | AssistOn
    elpibe
    elpibe 2020/05/26
    これは「新しい生活様式」……。そして意外と安い:)
  • 性犯罪の加害者は、なぜ「被害者のほうが悪い」と本気で弁明するのか(小川 たまか) @gendai_biz

    性暴力の加害者は他責をし、被害者は自責する傾向がある。専門家や支援者の中ではよく知られた事実だが、世間一般に広く浸透しているとは言えない。被害者に追い討ちをかけるような強姦神話やセカンドレイプ的な言説がまかり通る理由のひとつとしては、このような実態が知られていないことがあるのではないか。 【前編はこちら】 罪の自覚のない加害者たち 私が痴漢という犯罪について調べ始めた初期の頃に、ある男性に出会った。その男性のお子さんが高校生の頃に繰り返し同じ人物から電車内で性暴力被害に遭い、裁判をしたことがあるという。 犯人の男は、警察の取り調べで「冤罪だ」と主張。そしてそれが通らないとわかると、「被害者から誘ってきた」と供述を変えた。その時点で、男には痴漢の前科があることがわかっていた。男はその後、執行猶予のない実刑判決となった。 この話を聞いたとき、私はとても驚いた。なぜならそれまで、「痴漢冤罪」を主

    性犯罪の加害者は、なぜ「被害者のほうが悪い」と本気で弁明するのか(小川 たまか) @gendai_biz
    elpibe
    elpibe 2020/05/26
  • 性暴力の被害者が、驚くほど「自分を責めてしまう」理由(小川 たまか) @gendai_biz

    性暴力の加害者は他責をし、被害者は自責する傾向がある。専門家や支援者の中ではよく知られた事実だが、世間一般に広く浸透しているとは言えない。被害者に追い討ちをかけるような強姦神話やセカンドレイプ的な言説がまかり通る理由のひとつとしては、このような実態が知られていないことがあるのではないか。 映画『Spotlight』の加害者と被害者 性暴力の加害者は堂々としていて、被害者は自信がなさそうに見えることがある。 2015年にアカデミー賞作品賞などを受賞した映画『Spotlight』(邦題は『スポットライト 世紀のスクープ』)。カトリック教会内での性虐待、それをスクープしたボストン・グローブ紙の実話を基にしたこの映画では、性暴力の被害者(子どもの頃に協会に通っていた男性たち)と加害者(神父たち)の対照的な姿が描き出される。 この作品に出てくる被害者は、被害後、それまでのような生活を続けられなくなる

    性暴力の被害者が、驚くほど「自分を責めてしまう」理由(小川 たまか) @gendai_biz
    elpibe
    elpibe 2020/05/26
    ハラスメントあるある
  • ネット中傷「制度改正で対応」 高市総務相、「テラハ」木村さん死亡で:時事ドットコム

    ネット中傷「制度改正で対応」 高市総務相、「テラハ」木村さん死亡で 2020年05月26日10時43分 高市早苗総務相は26日の閣議後記者会見で、人気バラエティー番組「テラスハウス」出演者で、23日に死亡した女子プロレスラーの木村花さん(22)がSNS上で誹謗(ひぼう)・中傷を受けていた問題について、「匿名で人を中傷する行為は人として、ひきょうで許し難い」と述べた。高市氏は、匿名発信者の特定を容易にするなど「制度改正を含めた対応をスピード感を持ってやっていきたい」との意向を示した。 木村花さん宅に遺書 警視庁、自殺とみて捜査 インターネット上の誹謗・中傷の削除や発信者の情報開示手続きは、運営事業者に対する「プロバイダ責任制限法」で規定。総務省は先月、有識者会議を設置し、同法に基づく開示手続きの円滑化や開示対象となる発信者情報の拡充などの議論に着手している。 社会 新型コロナ最新情報 元法相

    ネット中傷「制度改正で対応」 高市総務相、「テラハ」木村さん死亡で:時事ドットコム
    elpibe
    elpibe 2020/05/26
    制度の必要性は感じつつも、J-NSCとかやっている様な現政権がまともな改正案を出せるとは思えない。