Windows7で動作するマウスジェスチャーのソフトについて WindwsXPからこのたびWindows7に乗り換えたのですが、エクスプローラー上で動く マウスジェスチャーのソフトを探しております。 XPでいうHandyGesturesのようなものがあれば理想なのですが、探してもなかなか見つかりません。 どなたか良いフリーソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。
>> 私の部屋の前から‥(中略)‥たまにものすごく赤く見えることがあります。 << 「赤い月」の説明の定番は、月が地平近くにあるときの大気散乱↓ http://www.nao.ac.jp/J/QA/faq/a0203.html です。なのですが、例えば 部屋の窓などから 毎日同じ高さの月を見慣れている人が「たまにものすごく赤い」と言ったり、「月は天空高く昇っていたが変に赤かった」という よくある話題の原因は; 意外かも知れませんが「月蝕」が絡んでる場合があります。 ↓は過去ログです。大気散乱の説明ばかりだったので、No.6 でこのことを書いたのですが、見れば分ると思って詳しい説明をしなかったので、皆既月食のときだけの特別な話かと思われてしまったかも、と反省してます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=888314 ↓月蝕の本影と半影の説明図。
リフォームってほどでもないんですが、 玄関の壁が黄土色の合板のベニヤ壁(安っぽいウッドカーペットみたいな)で、それをリフォームしたいのです。 いろいろ考えているのですが、賃貸なので一番の条件は自分で現状復帰できる、 それも比較的簡単に、といった感じなのでいい案が出てきません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 ■ペンキなどは無理なので壁紙を貼ることも考えたのですが、 引っ越す時に自分できれいにはがせますか? ■板をうちつけようとも考えたのですが、そうすると釘穴がたくさん出来てしまうので厳しい。 でも端の方に空けるくらいなら大丈夫そう。 ■布を張る?でもそうするとはがせますか?あと見た目変ですか? 希望は白です。 なにか、こんな風にしょぼい壁をごまかすことができるよ~ といったアイデアお持ちでしたらお待ちしております!
こんにちわ、私は建築廃材を入手しています。近所に土建業者があって改築などの時に既存の家屋を解体します。この時に出る廃材を我が家に搬入してもらっています。私の在住している場所が田舎のせいもあり1軒を解体すると4トンダンプで5台や十台分の廃材が出ます。解体には屋根瓦とかモルタルなども出ますが木材だけの配達をお願いしています。廃材と言っても旧家のため築100年以上の古材で加えて現在と違い45cmの角材とか細い柱などでも4寸/5寸などの角材が使われ、今では入手困難なくり、サクラとかケヤキなども含まれています。これらは建築廃材ですから正式に捨てるとなるとダンプ1台あたり数万円の廃棄料が掛かりますが、我が家に持ってくればドライバーにはタバコとかジュースなどをお礼に差し上げてますので、費用はただでおみやげ付きと言うことになります。この廃材は木工の材料として大変便利に活用しています。廃材ですから木工には向
会社では、簡単な修正の場合は、秀丸を使って、WEB制作をしています。 家でもwebの勉強をしようと思い、MK EditorをDLしました。 (dreamweaverがまだないので、手打ちで勉強したいと思っています) ご質問なのですが、ffftpから、編集したいhtmlファイルを右クリックすると、現在のところ、”開く”と”notepadで開く”しかありません。 ここに、MK Editorで開くを追加することは可能でしょうか?? (会社のffftpでは、右クリックすると、秀丸で開くがあります。) 設定画面等を見たのですが、見当たりません。。 ご存知の方がいらっしゃれば、是非おしえてください。 どうぞよろしくお願いします。
> 1. 水に溶けている状態と溶けていない状態とはどう違うのでしょうか? 溶けている状態 = 均一に分散している状態,ということです。不均一な分散やそもそも分散していない場合が,溶けていない状態です。 > 2. こんなので透明になったりするのでしょうか? 濁って見える(光が散乱する)には,非散乱物質が光の波長より大きい必要があります。可視光の波長は短いところで 400 nm 程度,水分子の大きさはその 1/1000 のオーダーですから,濁って見えることは決してありません。 > 3. わずかにしか帯電していない酸素や水素に引き離されてしまうのはなぜなのでしょうか? あれでいて水分子の分極は非常に大きいのです。O-H の部分だけで水素結合と呼ばれるくらいですから。 > 4.水に入れる物質が、δ-の酸素やδ+の水素よりも強く引き合う場合には、極性を持つ物質でも水に溶けずにいるのでしょうか? ハロ
ふと中学生の時の記憶が蘇りました。 学校でキャンプかなにかに行って、みんなで思い思いにインスタントコーヒーを入れたり、パックの紅茶を入れたりして飲んでいた時に、理科の先生がおっしゃいました。 「(インスタント)コーヒーも紅茶も溶けているように見えるけれど、本当は紅茶は溶けているけれど、(インスタント)コーヒーは溶けていないのだぞ。」 それは私にとっては長い間の謎でした。 光を透過することが関係しているのかとも思っていました。 そのうち、懸濁液とかコロイドという言葉を習うと、(インスタント)コーヒーはこういう観点から「溶けていない」とおっしゃったのだなと後になって思いました。 しかし紅茶もコロイドのような気がするのですが、どうなのでしょうか? 紅茶は有機物が分子として溶けているのでしょうか? それともある程度の分子が集まったコロイド的なものなのでしょうか? (イオンってことはないでしょう?)
どうも、ご指摘をうけ、また他の方の回答で、補足します。 広義の溶液は、真の溶液、コロイド溶液、乳濁液、混濁液さらに金属の固溶体をも含みます。狭義には、真の溶液だけです。真の溶液は「透明」(色つきのものもありますが)です。他のものは半透明や不透明のものも存在します。昔の分け方ではろ紙を通過出来るものは「溶液」であるとされていたので、真の溶液、コロイド溶液は「溶液」だったのです。むりに「コロイド溶液」というのは英語に colloidal solution , colloidal suspension なる用語があるからです。 液体同士の混じり合いは普通重量濃度の高いものを溶媒とします。例えば、水とアルコールは任意の割合で混合します。20%アルコール水溶液とは20gのアルコール+80gの水の混合物です。20%の水のアルコール溶液とは20gの水と80gのアルコールの混合物です。(水-アルコール系で
酸化還元反応には電子の移動が大きく関係しています。 ここで、その事について述べても難しいと思うので説明はしません。 身近な酸化還元反応についてですが、やはり代表的な例としては鉄が錆びるということです。これは酸化反応にあたります。酸化反応は身近なところで多く見られると思うのですが、還元反応についてはパッとひらめく物はあまりないと思います。人為的な方法で起こる例としてはred-jaguarさんの10円玉の話がピンと来ると思います。10円玉は銅で出来ているのは知っておられると思いますが、ここで反応させたタバスコ(他には酢やレモン汁:酸性の液体ですね)によって酸化銅が銅に還元されているって話ですね。 他には、電池(高校の化学で習ったかなぁ??)ですね。 電池の中では酸化反応と還元反応が同時に起こっています。教科書などがあればわかりやすいです。 myeyesonlyさんの話に出てきたヘモグロビンです
名古屋の「味噌おでん」といえば、多くの方が「つる軒」を挙げられると思います。 有名なお店らしいです。 http://www.tsuruken.co.jp/ 私の家からも近いのですが、行ったことはありません。 あと、私の自転車通勤経路途中にある小さなお店を紹介させていただきます(確かカウンターしかなかったと思います)。 朝、私が出勤するときも、味噌の香りが漂っています。 とん八 名古屋市東区代官町32-5 TEL 052-931-2301 日・祝日休 (住所で検索したらグルメYahoo!にページがありました) http://gourmet.yahoo.co.jp/0001584684/P060277/ 地下鉄の最寄り駅は、桜通線「高岳」、東山線「新栄町」になりますが(いずれも一番近い出口から徒歩10分程度)、市バスでは「布池」というバス停が最寄りになります。 市バスは、栄か鶴舞を基点の路線に
名古屋の中心部で生まれて育って働いている40年を超えたオバサンです。 > 折角なので名古屋のモーニングを食べてみたいと思います。 ご期待に添えず申し訳ないのですが、TVや雑誌などで取り上げられている「豪華な名古屋モーニング」なるものは、実は、「名古屋市内では殆ど扱っていない」んですよ。 トーストとゆで卵がつくという程度ならば皆無ではないんですが、栄近辺では「飲み物代だけで」というのは、#1さんがご紹介のコメダ珈琲店(飲み物を頼むと半トーストとゆで卵がついてくる)くらいなので…。 名古屋駅付近ならば、 ・午前8時から午後5時58分まで『モーニング』が食べられる、喫茶店「リヨン」…ドリンク代(コーヒー350円)を払えば、6種類あるセットから好きなものが選べる(トースト&玉子、小倉サンド、プレスサンドなど) ・ドリンクの料金で、サンドウィッチ・パン・ゆで卵が食べ放題の「シャポーブラン サンロード
WinIE(5以降)で、ddを下記のCSSで制御すると、「取締役/」と書かれた文字から先が、 前に3pxほどずれてしまいます。 ---------------------------------------------------- <html><head><title>dl組</title> <style type="text/css"> <!-- #works dl, dt, dd {font-size: 12px; line-height: 1.5em; margin: 0px; padding: 0px;} #works dt {padding: 0 0 5px 0; float: left;} #works dd {margin: 0 0 0 5.5em; padding: 0 0 5px 0;} --> </style> </head> <body> <div id="work
普通のデジカメで撮った画像を、トイカメラやポラロイドで撮ったような質の悪~い(笑)画像に加工するフリーソフトを探しています。 イメージで言うとHOLGAみたいな感じです。 検索すると、ポラロイドのように周りの白枠をつける方法の情報ばかりで、画質をそれっぽく加工する情報がなかなか見つかりません。 Photoshop(7.0)で試してみたらかなりイイ感じになったのですが、 ぼかす→ノイズ乗せる→彩度落とす→コントラスト上げる→色合い調整→ビネット風にグレーを乗っけて(まあこれはレイヤー1枚作るだけですが)→JPEG出力 とそこそこ工程が必要で、アクションでバッチ化しても各処理のパラメーター設定のためいちいち止めてるとアクションの意味が無いしで、大量の画像を処理するとなるとかなり面倒です。 そこで、もっと簡単に処理できるソフトがないものかと思うのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか。 よろ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く