タグ

scienceに関するelrioのブックマーク (40)

  • THEO JANSEN JAPAN

    テオ・ヤンセン日公式サイトdocumentary on nhk 2011年元旦、NHK BSにてドキュメンタリー番組が放映されます! 1月1日(土)… [more] strandbeest on sony tvcf SONYの液晶テレビ、BRAVIAのワールドワイド向けTVコマーシャルで、Animaris Umerus… [more]

    elrio
    elrio 2010/12/07
    テオヤンセン 風で動く
  • asahi.com(朝日新聞社):黒い天体、実は宇宙の「穴」だった 欧州宇宙機関が観測 - サイエンス

    ハーシェル赤外線宇宙望遠鏡と地上の望遠鏡が撮影したNGC1999の合成写真。写真上の白っぽい領域のうち、中央やや右の黒い部分が「宇宙の『穴』」=欧州宇宙機関など提供ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したNGC1999。黒く見える部分が「宇宙の『穴』」であることが、ハーシェル赤外線宇宙望遠鏡の観測などで判明した=米航空宇宙局など提供  【ワシントン=勝田敏彦】欧州宇宙機関(ESA)は、大量のチリやガスが集まって背後の天体の光をさえぎる「暗黒星雲」と考えられていた黒い天体の一つが、実はからっぽの「宇宙の『穴』」だとわかったと発表した。  この天体は地球から1500光年離れた星雲「NGC1999」の一部。白っぽい色の星雲の中で真っ黒に見える部分で、ESAのハーシェル赤外線宇宙望遠鏡と地上の望遠鏡で詳しく観測したら、何もない領域と判明した。チリやガスは、誕生したばかりの付近の星が噴き出すジェットで吹き飛ばさ

  • フラクタルビスケット、ポアソンスパゲッティ - 小人さんの妄想

    フラクタルの語源は 「ラテン語の動詞frangereは『壊れる』、すなわち不規則な断片ができるという意味」 なのだそうです。 >> http://www.biwa.ne.jp/~k-tochi/siryou/siryofra.html それでは、実際にものを壊したときの破片は、どのような大きさに散らばるのでしょうか。 岩石に衝撃を与えて破壊するとその破片の大きさの分布はベキ分布になることが知られています。 ガラスのコップを硬い床に落として割った時にできる破片も同じです。 大きな破片はほんの数個で、中くらいの破片はかなりの数になり、小さな破片は無数にあります。 -- 経済物理学の発見(光文社新書)より. 試しにやってみようと思ったのですが、岩石を割るのはたいへんだし、ガラスのコップを割るのはもったいない。 簡単に割れるものを探してみたところ、戸棚の中にビスケットがありました。 小袋の中に入っ

    フラクタルビスケット、ポアソンスパゲッティ - 小人さんの妄想
    elrio
    elrio 2010/01/20
     めっちゃきれい!うれしくなる。。!
  • 太陽の位置を測る「第3の目」:トカゲで実証、人にも痕跡 | WIRED VISION

    前の記事 『Windows 7』を選ばない7つの理由 世界最大の『ボーイング747』消火飛行機:山火事で活躍(動画) 次の記事 太陽の位置を測る「第3の目」:トカゲで実証、人にも痕跡 2009年9月 2日 Brandon Keim Image: Red Hand Records トカゲ類や魚類・両生類などには「第3の目」を持つものがある。頭蓋の頂点にある、「頭頂眼」と呼ばれるものだ。 [若い時しか頭頂眼を確認できない種もあるが、成体でも明らかな頭頂眼が確認できる種もある。頭頂眼は、来の眼とよく似た構造を備えており、自前の水晶体、角膜、桿状体に似た構造を持つ網膜、脳に繋がった神経などを(退化してはいるが)備えている。この器官は遠い祖先から受け継がれた元々の眼の名残であるとも言われているが、これまで役割はよく判っていなかった] 若いウシガエルの頭頂眼。両目の中間にある灰色のもの。画像は、下の

    elrio
    elrio 2009/09/03
    ☆ひとにも痕跡☆
  • http://www.hands-net.jp/shop/special/09kenkyu/index.html

  • 雨で日食が見られない人は3年後に金環食を見よう!! - チョコっとラブ的なにか

    今日雨で日を見ることができない(主に)関東の方々、残念でしたね。私も残念です。 でも、そんな私達にも、3年後にまだチャンスがあります。2012年5月21日(月)には、日列島で金環を見ることができるのです*1。 ちなみに、金環とは、日の一種で、太陽の視直径が月より大きく、月の外側に太陽がはみ出して細い光輪状、つまり金の環のように見える日を金環(annular eclipse)と言うそうです。 2012年5月21日の金環では、金環帯は、九州の南半分から四国、紀伊半島、東海、関東・・・と、日列島を横に縦断するそうです。 一番早くかけ始めるのが、那覇で、6:06:23から、遅いのは札幌の6:33:08からで、最大が那覇7:13:00、札幌7:49:49、の終わりが那覇8:29:56、札幌9:17:33になるそうです。早起きしなきゃですね。 で、どうも、東京が一番いいコンディシ

    elrio
    elrio 2009/07/26
    20120521sun
  • The Moon Age Calendar 満月を月齢カレンダーで探そう

    09月24日 03時02分:水星が近日点を通過 09月26日 04時25分:ペルセウス座β星アルゴルが極小 09月26日 17時54分:小惑星ベスタが西矩 09月26日 23時41分:おうし座λ星が極小 09月27日 12時01分:月が土星の南2°25′に接近 09月28日 09時59分:月が最近(359、911km) 09月29日 01時13分:ペルセウス座β星アルゴルが極小 09月29日 02時54分:月が海王星の南1°16′に接近 09月29日 04時51分:レモン-アトラス彗星(C/2022 A3)が近日点を通過 09月29日 16時11分:月が天の赤道を通過 09月29日 18時58分:○満月(中秋の名月) 09月30日 17時20分:79P/ドゥ・トイト-ハートレー彗星(周期5.1年)が近日点を通過 09月30日 22時32分:おうし座λ星が極小

  • Dynamic Periodic Table and MASSIVE Periodic Table round up

    current: @adafruit - previous: MAKE, popular science, hackaday, engadget, fallon, braincraft ... howtoons, 2600... View more articles by Phillip Torrone Super handy Dynamic Periodic Table! Good ole’ AJAX is there anything you can’t do? – [via] Link. MASSIVE Periodic Table round up: Periodic table gets a makeover – Link. LEGO periodic table of elements – Link. The Wooden Periodic Table Table – Link

  • テクノ手芸ウェブ

    こんにちはテクノ手芸部です。 テクノ手芸ってなに? テクノ手芸とは、電子工作と手芸を組み合わせた、 あたらしいクラフトです。 このサイトでは、 テクノ手芸に関わる情報や材料などを提供します。 書籍「テクノ手芸」もよろしくおねがいします! 手芸のやりかたで電子工作をするための あたらしい部品を開発中! です。 作品はこちらで販売しています。 ツイッターはじめました。フォロー! Twitter : @techneko Hi! We are the Techno-Shugei Club! Shugei means handcrafts in Japanese. Techno-Shugei is a new way to make things using electronic devices or high technology materials. In this website, we in

  • 楽しい高校化学(第1章−CONTENTS)

    わたしたちの身の回りには、さまざまな物質があります。物質をどんどん細かくしていくと最後はどうなるのでしょうか? 第1章では、その物質のつくりについて学びます。

  • 不対電子 - Wikipedia

    一酸化窒素のN原子上には1つの不対電子がある。 不対電子(ふついでんし、英: unpaired electron)とは、分子や原子の最外殻軌道に位置する対になっておらず、電子対を作っていない電子のこと。共有結合を作る共有電子対や非共有電子対に比べ、化学的に不安定であり、反応性が高い。有機化学においては、不対電子を持つ、寿命の短いラジカルが反応経路を説明するのに重要な役割を果たしている。 電子は量子数によって決められる電子軌道を運動している。 s軌道やp軌道は、原子価を満たすようにsp3、sp2、spなどの混成軌道を形成するので、不対電子が現れることは少ない。これらの軌道ではラジカルは二量化し、電子が非局在化して安定化する。対照的に、d軌道やf軌道において、不対電子はよく見られる。これは、1つの電子軌道に入ることができる電子の数が多く、結合が弱くなるためである。またこれらの軌道においては、ラ

    不対電子 - Wikipedia
  • 日常の疑問 水と色(pdf)

  • 水の巻

  • 混合物 - Wikipedia

    混合物(こんごうぶつ、mixture)とは、単体の複数の種類のものが混じり合ってできたもののこと。化学的には複数の物質が混じり合ってできた物質のことであり、例えば空気は窒素・酸素・アルゴン・二酸化炭素などの混合物である。化学物質の混合物であることを示す場合は、特に化学混合物 (chemical mixture) とも呼ぶ。 混合物の密度・融点・沸点などの物理的性質は、各成分の量比によって変化し、一定である。一般に、混合物の融点は純物質の融点よりも低くなるため、物質の純度を簡単に確かめる方法として用いられている。 混合物を成分ごとに分離・精製し、純物質にする方法としては、ろ過・蒸留・抽出・昇華・再結晶・クロマトグラフィーなどの手法が状況に応じて用いられる。例えば、「泥の混じった塩水」から純粋な水を得るためには、まずろ過によって泥を取り除く、蒸留によって水だけを取り出す、などがあげられる。 関

  • 日常の疑問(目次)

  • 化学の得意な人いませんか?問題が解けずに困ってます。 【OKWAVE】

  • 水に溶ける溶けない・・・とは?

    > 1. 水に溶けている状態と溶けていない状態とはどう違うのでしょうか? 溶けている状態 = 均一に分散している状態,ということです。不均一な分散やそもそも分散していない場合が,溶けていない状態です。 > 2. こんなので透明になったりするのでしょうか? 濁って見える(光が散乱する)には,非散乱物質が光の波長より大きい必要があります。可視光の波長は短いところで 400 nm 程度,水分子の大きさはその 1/1000 のオーダーですから,濁って見えることは決してありません。 > 3. わずかにしか帯電していない酸素や水素に引き離されてしまうのはなぜなのでしょうか? あれでいて水分子の分極は非常に大きいのです。O-H の部分だけで水素結合と呼ばれるくらいですから。 > 4.水に入れる物質が、δ-の酸素やδ+の水素よりも強く引き合う場合には、極性を持つ物質でも水に溶けずにいるのでしょうか? ハロ

    水に溶ける溶けない・・・とは?
  • http://www.e.chiba-u.jp/~hayashih/inabaHP/gimon/wa-10.pdf

  • 化学実験19

  • asahi.com(朝日新聞社):夜空に「笑顔」が現れた 金星、木星、三日月が接近 - サイエンス

    夜空に「笑顔」が現れた 金星、木星、三日月が接近2008年12月2日3時3分印刷ソーシャルブックマーク 三日月と金星(左)、木星(右)が接近し、夜空に“笑顔”が現れた=1日午後6時52分、福岡市西区、金子淳撮影 夜空から、イルミネーションきらめく街を眺める「ほほ笑み」――。ひときわ輝いている二つの明かりは、木星(右上)と金星。1日夕には三日月も近づき、まるで微笑を浮かべた顔のようにも見えた。 南西の空では夕暮れ以降、明るい金星と木星が接近して見えている。国立天文台(東京都三鷹市)にも「明るい星は何か」と問い合わせが増えている。これから二つの惑星は少しずつ離れていくが、もうしばらくは「競演」が楽しめるという。 アサヒ・コムトップへニューストップへ