タグ

usefulとhtmlに関するelrioのブックマーク (3)

  • ブラウザを開かずに直接HTMLソースを見る方法

    もしかしたら常識なのかもしれないけど、 今まで気づいてなかったので。 テキストエディタの「開く」でファイル名を指定するところに そのまんま URL を入力したら そこにあるソースを読み込むことができるのだった。 少なくとも TeraPad と Windows 付属のメモ帳ではできた。 何となくやってみたらできたので一応メモ。 追記 画像編集ソフトの「開く」で ウェブ上にある画像のURLを指定しても同じく開けました。 画像をダウンロードしてソフトで編集するとき、 ステップが一つ減るから楽かも。 Firefoxなら右クリックメニューに 「画像のURLをコピー」があるので便利。 というかこのメニューは そもそもこういう使い方をするためにあるのかな。

    ブラウザを開かずに直接HTMLソースを見る方法
    elrio
    elrio 2009/11/11
    知らなかった!便利!
  • とほほのWWW入門

    はじめに ご使用上の注意 (1) 主な更新履歴 (25) 管理者へのメール (1) 自己紹介 (1) 基編 用語集 (82) Webページ作成入門 (7) 逆引きリファレンス (32) フォーマット HTML (402) HTML5 (7) XHTML (1) MathML (1) DTD (1) JSON (1) SVG (1) VML (1) GIF (1) CSV (1) セマンティック・ウェブ (1) CSS CSS (ABC順)(719) Bootstrap (61) Less (1) Sass (1) Tailwind CSS (1) CSSフレームワーク (1) リセットCSS (1) プログラミング言語 JavaScript (42) TypeScript (1) Java (26) Perl (6) PHP (14) Ruby (11) Python (14) Go言語

  • ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE

    まずは何も考えずに配色を考えたい人向けの「Color Wheel」から。 Color Wheel - ver 2.0.1 http://www.webwhirlers.com/colors/spinwheel.asp 「SPIN」をクリックすれば次々と配色が自動的にドンドン変わっていくので、お気に入りを見つければいいだけという超簡単仕様。各配色は背景や文字色などに割り当てられており、チェックマークを押すことで入れ替え可能。また、「HOLD」にチェックを入れればその色は「SPIN」を押しても変化しないようにできるので、気に入った色を見つけたらそれだけ固定して、さらに次の色も固定して入れ替えて…というようにすれば、いくらでも自分好みのカラーパターンを生成できるというわけ。 また、「Example1」以外にも「Example2」を押せば違うページレイアウトでの使用例も見ることができるので、同じ配

    ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE
  • 1