タグ

2015年3月7日のブックマーク (13件)

  • 嫁が泣くんだが

    すまん。俺文章下手。 なんか、嫁の男友達が、あまり奥さんを好きじゃないらしいんだが、 料理がすごく上手くて、胃袋を鷲掴みにされたから結婚した、という話を聞いて、 嫁も、俺の胃袋を鷲掴みにできてるか聞いて来るの。 だから、正直に「いや、おまえはそこまで料理が上手いわけじゃないから、料理で俺をとりこにするのは難しいんじゃない?」って言ったら泣くんです。 俺もたまに料理をするから分かるんだけど、俺も嫁も、料理スキルはそこまで違わなくて、凡人レベルだと思うんです。 料理で男をとりこにするレベルの人ってのは、そういう凡人とは一線を画すレベルだと思うんですが、間違ってますか? 俺は身内にそこまでの料理上手が居ないので、はっきりとは理解してないのですが、 会社の同僚に料理好きが居て、たまに作り過ぎたとか言って持ってくるのですが、 その料理はたしかに手が込んでて、美味しいんです。どうやったらこんな味になる

    嫁が泣くんだが
    elve
    elve 2015/03/07
    平日総菜買って並べて片付けるだけでも胃袋はつかめる。だって自分でやるの面倒じゃん。で、たまに私だけ面倒だって切れる→同居人ピザ購入→オーブンで温め直すのも私。奴隷か(自嘲
  • <メール誤送信>宛名「ブラックリスト様」 保険相談サイト (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットで保険見直しの相談を無料で受け付ける「みんなの生命保険アドバイザー」が先月27日、過去の利用者約2000人に「ブラックリスト様」の宛名でメールを送っていたことが分かった。同サイトを運営するパワープランニング(東京)は「新しい顧客管理システムを導入した際、誤ったメールを自動配信してしまい、心からおわび申し上げます」と謝罪している。 みんなの生命保険アドバイザーは、保険の見直しを検討している人からのネットでの申し込みに対し、複数の保険を扱うファイナンシャルプランナーを無料で紹介する仕組み。 パワープランニングによると、メールは先月27日午後7時ごろ送信された。文は「ブラックリスト様」の書き出しで「検討させて頂きましたが、無料相談の対応が可能なアドバイザーのご紹介が難しくなっております(中略)今回のお申し込みはキャンセルとさせていただきます」などと依頼を断る内容。申し込んでい

    <メール誤送信>宛名「ブラックリスト様」 保険相談サイト (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    elve
    elve 2015/03/07
    うわぁ、私がやりそうなミスを・・・(;´Д`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    elve
    elve 2015/03/07
  • レイプ恐れインドのホテルから飛び降りた英女性、「助け求めて1時間叫んだ」

    インド・アグラ(Mahal)で、レイプの恐怖から英国人観光客の女性が窓から飛び降りた「ホテル・アグラ・マハル(Hotel Agra Mahal)」(2013年3月19日撮影)。(c)AFP 【3月25日 AFP】1時間以上助けを求めて叫んでいたのに、誰も助けてくれなかった――。インド北部のホテルで性的暴行を受ける恐怖を感じた宿泊客の英国人女性が2階の客室のバルコニーから飛び降り負傷した事件で、英国放送協会(BBC)のインタビューに応じたこの女性が24日、詳細な経緯を語った。 ■ドアにバリケード、助け呼ぶ 英ロンドン(London)在住の歯科衛生士、ジェシカ・デービス(Jessica Davies)さん(31)は今月19日、タージマハル(Taj Mahal)で知られるインド北部アグラ(Agra)の3つ星ホテル「アグラ・マハル(Hotel Agra Mahal)」で、まず客室入口のドアを内側か

    レイプ恐れインドのホテルから飛び降りた英女性、「助け求めて1時間叫んだ」
    elve
    elve 2015/03/07
  • 精神障害者から暴力、家族の葛藤 研究者「6割が経験」:朝日新聞デジタル

    精神の障害を抱えた子どもや兄弟から暴力を受けた経験がある――。研究者などの調査に、障害者の家族の約6割がそんな苦しみを打ち明けた。心中を考えた人も2割ほどいた。精神障害者への誤解や偏見を恐れ、暴力について口を閉ざす人は多い。4日、さいたま市で家族が集い、思いを語り合った。専門家は「障害者やその家族を孤立させず、社会で支える態勢が必要だ」と指摘した。 東京大学大学院の蔭山正子助教(地域看護学)らの研究チームが昨年7~9月、おもに埼玉県内に住む精神障害者の家族768世帯に質問状を配布。346世帯466人から回答を得た。4日、さいたま市であった同県内の精神障害者家族会の集会で蔭山助教が結果を報告した。 家族の約6割が当事者から暴力を受けたと明かしたほか、16%は「刃物を向けられたり、刃物で傷つけられたりした」と打ち明けた。「一緒に死にたい」「人に死んでほしい」と思い詰めたことがある人もそれぞれ

    精神障害者から暴力、家族の葛藤 研究者「6割が経験」:朝日新聞デジタル
    elve
    elve 2015/03/07
    健常者が暴力は駄目だけど異常者からの暴力に耐えろってそら健常者も異常になるしかないよなぁ、とか。パワハラと同じ状態だし。
  • kei on Twitter: "数日前の日本凄い系の番組で米国人の鍛冶屋さんが、日本人の同業者に「若い人材が定着するのにはどうしたら良いか」と聞かれて「生活できる報酬をきちんと支払うこと」と言ったら、日本人経営者は微妙に嫌そうな顔をしていた。それを見て日本のモノ造りは衰退するだろうなと強く思った。"

    数日前の日凄い系の番組で米国人の鍛冶屋さんが、日人の同業者に「若い人材が定着するのにはどうしたら良いか」と聞かれて「生活できる報酬をきちんと支払うこと」と言ったら、日人経営者は微妙に嫌そうな顔をしていた。それを見て日のモノ造りは衰退するだろうなと強く思った。

    kei on Twitter: "数日前の日本凄い系の番組で米国人の鍛冶屋さんが、日本人の同業者に「若い人材が定着するのにはどうしたら良いか」と聞かれて「生活できる報酬をきちんと支払うこと」と言ったら、日本人経営者は微妙に嫌そうな顔をしていた。それを見て日本のモノ造りは衰退するだろうなと強く思った。"
    elve
    elve 2015/03/07
    既に衰退してるから職人さん達が生活できる報酬をもらえてない、とか
  • スワドリング : 直球感想文 洋館

    elve
    elve 2015/03/07
  • 「スワドリング」とはおくるみのこと - ほーねんまんさく

    elve
    elve 2015/03/07
    スワドリング
  • 認可外施設:毛布にくるみ縛り「保育」娘死亡の親写真公開 - 毎日新聞

    elve
    elve 2015/03/07
    子供の命が一番大事の現実だよなぁ、とか思う。ここで預かってくれることで助かってる保護者も多かったのだろう。だからこそ許されないと思うけど難しい。
  • 久谷女子9号を読んだ者です

    今回の件でこのブログを見て衝撃をうけた。 http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20150306/1425602466 内容は昨年あるオフ会で知り合った男女のことで、男性が女性にホテル代を借りたまま踏み倒しているという女性の主張に対し、男性側がそれは真っ赤な嘘だと主張するものだったようですね。 はてなブックマーカーとはこんなに愚かで簡単に声のデカイほうを信じてしまう集団だったのかと。 このブログ、ものすごい当てこすりとイヤミでできているのだが、肝心の一次情報にまったく当たっていない。 知らないだろうから教えておくと「久谷女子9号」に載っている匿名記事には 「セックスしたことを否定」「金銭の貸し借りがあったことを否定」するようなことは、書かれていない。 事実関係として否定されていたことは 「手マンを神の手と自慢していたとあったが、あれは「鬼の手」だ」 とい

    久谷女子9号を読んだ者です
    elve
    elve 2015/03/07
  • KutaniJoshi

    【お詫び 及び「久谷女子便り第9号」販売中止のお知らせ】 この度、「久谷女子便り第9号」の内容について抗議を受けた件につき、当該号の一部に特定の個人の方のご心情を害する内容が含まれていたと判断いたしました。...

    KutaniJoshi
    elve
    elve 2015/03/07
    こりゃまた面倒な展開に…
  • 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき

    2015-03-06 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? 最近、あらゆる駅前で「帰る家を無くしたワンちゃん、ちゃんのために募金をお願いします」と叫んでいる汚らしい恰好をした人物をよく見ますが、あの人たちはいったい何者なのか?とよく思います。「被災地」「わんちゃん」「ねこちゃん」など、いかにも人の好い日人の同情を買って金を奪い取ろうという魂胆が見え見えですが、何も調べずに妄想だけで批判するのもいかがなことだと思うので、簡単に調べてみました。 主に取り仕切っているのは「NPO法人青年協議会」 20代に計3年間檻の中の生活を経験した私(以下、私=代表:上村剛)が、 30歳の時に一年発起し、地元に帰ってボランティアの世界に飛び込み、同い年の友達4人で設立した団体です。 「あいさつ」「そうじ」「感謝のこころ」を広めることで、青少年育成に取り組ん

    最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき
    elve
    elve 2015/03/07
  • 黄金周12个项目急取证-天津植物油报关有限公司

    elve
    elve 2015/03/07
    出涸らしどうすんだろ…貧乏性でものぐさなのでキツイな(´・_・`)