タグ

2017年11月11日のブックマーク (18件)

  • 人はなぜ結婚式の写真共有サービスを作ってしまうのか? - 坂本から君へ

    先日、はてブを眺めていて「お、これは!」と思ったブログ記事があった。 結婚式の参列者がスマホで撮影した写真を、そこにいる全員で共有して閲覧できるようなアプリというかサービスを作ってみたというお話だ。 ↓ tomoima525.hatenablog.com 新郎自身が当日デバックしながら運用したという、信じられないような面白い記事だけど、これってなんか既視感あるなーと思って自分のブクマを検索すると、つい最近も同じようなことをやっていた方がいたのを思い出した。 それがこちら。プレゼン形式のスライドになっている。 ↓ speakerdeck.com サーバーレス?というか最近のWEB技術ってさっぱりわからないのだが、とにかく今風の技術を駆使して苦労しながら作り上げた様子が伝わってきて興味深かった。 で、さらに自分のブクマを検索していると、なんと今から10年ほど前にも、同じようなサービスを作ってい

    人はなぜ結婚式の写真共有サービスを作ってしまうのか? - 坂本から君へ
    elve
    elve 2017/11/11
    不思議w
  • すばやくほっと 温たマルシェ|【大塚食品の公式通販】オオツカ・プラスワン セレクトショップ

    elve
    elve 2017/11/11
    猫気分になりそう
  • 「愛は小出しにせよ」という話 - Soralogue

    みなさんはネットでの交流というのを、どのようにお考えですか? 私は【ゆるく長くつながる】というのが最善だと思うのですが、 それには、あるトラウマが関係しているんです。 いまから14年前のことでした。 ユーザー同士の交流は「はてなブログ」と同じくらいにありますが、 掲示板があった頃はトラブルも非常に多かったですよ。 (中略) 私も巻き込まれたことがあります。 【無料ブログ比較】良いところと悪いところ - Soralogue 当時の私はいまと同じような感じで、楽天ブログをやっていました。 違うのは女性読者よりも、男性読者の比率が圧倒的に多かったということです。 ざっくり言いますと、女性が2割で男性が8割でしょうか。 そんな状況になったのは、 「信長の野望」や「三国志シリーズ」のレビュー記事を、 私が毎日のように書いていたからでした。 近ごろは「無双シリーズ」の登場で、歴史ゲームをやる女性も増

    「愛は小出しにせよ」という話 - Soralogue
    elve
    elve 2017/11/11
    “いわゆるDQNというカテゴリーに入るんでしょう。”えぇ!? 俺と定義が違う(;´Д`)
  • 社交的?プライドが高い?靴好きな人に秘められた心理とは

    「おしゃれは足元から」という言葉があるように、身だしなみを整えるにも、綺麗なを履くことは、キチンとした印象を与えられますよね。 周りに「が大好き」という人はいませんか?おしゃれな芸能人でも、たくさんのを持っているというエピソードが、時折話題にあがっているのを見たことがあるのではないでしょうか。 人はそれぞれこだわりを持ったり、コレクションしているものがありますが、が好きな人にはどのような心理が隠されているのでしょうか? 今回は、なぜ無意識のうちにに注目しているのか、が好きな人に秘められた心理や性格を読み解いていきましょう。 社交的な傾向があり、モテたいという願望が表れている場合もある 日ではを家の中で履く習慣はありません。そのため、が必要となるのは外へ出かけるときです。休みの日はインドア派で、家に引きこもりがちな人で、が好きな人はあまりいないはずです。 新しいを買った

    社交的?プライドが高い?靴好きな人に秘められた心理とは
    elve
    elve 2017/11/11
    “靴からその人の恋愛傾向というのも分かるのだそうです。”Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
  • カバンを沢山買ってしまう人の心理とは?なぜ一杯あるのにまたバッグを買うのか

    カバンやバッグなんて一つあれば十分という人もいれば、クローゼットが一杯になるほど持っていても、また新しいものを買ってしまう人もいます。 ではなぜ新しいカバンを次から次へと買ってしまうのでしょうか。 今回は、カバンをたくさん買ってしまう人の心理や、性格についてご紹介します。 ファッションに合わせてバッグも変えたいオシャレさんは、カバンやバッグの類をたくさん持っている印象がありますよね。 それはその通りで、着ている洋服やに合わせてバッグも持ち替えたいというこだわりがある人は、少なくありません。 その日のコーディネートを完璧にするために、形、色、テイスト、素材などが違うものを、各種取り揃えているのです。 そして、自分がしたいコーデに合うバッグが無いとなると、すぐに合うものを探して購入してしまうわけです。 こんなオシャレな人は、セルフプロデュースする力に優れていると見受けられます。 でも、カバン

    カバンを沢山買ってしまう人の心理とは?なぜ一杯あるのにまたバッグを買うのか
    elve
    elve 2017/11/11
    “また、カバンは長く使うものですから、恋人への扱いに通じる部分もあります。”長くは使わないかな・・・
  • 女性はなぜバッグがお好き? 心理カウンセラーに聞いた|街中の疑問

    elve
    elve 2017/11/11
    “「バッグの大きさは不安を示す。不安な人ほどバッグが大きくなる傾向があります」”Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
  • EARLのコロナツイート on Twitter: "夫婦の間で約5年間持続した二人組精神病の症例.妻が宇宙からの通信を受け始め,1ヶ月後には夫も宇宙からの通信を受け始め,2年後には夫が宇宙語と称する言葉を喋り始め,その半年後には妻も同調し,宇宙語による夫婦間の交話が2年持続した(精神医学 1995;37:297-302)"

    elve
    elve 2017/11/11
    ♪そうなんだ~きっとここから愛なんだ~
  • モス苦戦、消えた持ち味 「健康」埋没しマックと差 - 日本経済新聞

    モスバーガーが苦戦している。10日発表した2017年4~9月期決算は純利益が前年同期比17%減の15億円だった。最高益を見込む日マクドナルドとの差は歴然で、その背中はほとんど見えない。売りにしていた健康メニューが埋没し、安くもなく高くもない価格も客離れにつながった。3位以下の突き上げも激しいバーガー戦国時代を生き抜けるのか。「自分たちの強みをアピールしきれなかったと認識している」。10日の決

    モス苦戦、消えた持ち味 「健康」埋没しマックと差 - 日本経済新聞
    elve
    elve 2017/11/11
    モスバーガーでオニオンリングを初めて食べたときはあまりに美味しくて感動したなぁ、とか(しみじみ
  • どんな立派なコトバよりも、転んだ時の立ち上がり方。 - 世界は逆説で出来ている。

    elve
    elve 2017/11/11
    匍匐前進のススメ
  • じゃあどうすりゃいいわけ?

    喫煙者と昨日揉めた(というか一方的に当たられた) 喫煙者的にはどうしてほしいか聞きたい。今後の対策として。 定屋にごはんべにいった。禁煙じゃないところ。 そこそこ混んでたのでカウンターの真ん中くらいに座ってごはん来るの待ってた。 自分が座った後にぱらぱらと事が終わった人が出ていった。 あとから人が来て空調の風が真上から降りてくる席に座った。 座ると同時に灰皿くださいと言って灰皿が来る前から吸い始めた。 案の定煙がこちらにまっすぐ来る・・・数回咳が出た(意図してじゃない) そのタイミングで店員が通りかかったので別の席に移動してもいいか聞いて移動した。 移動したい理由は店員に言ってない。 移動先の席で事していたら事を済ませたその人がわざわざこっちまで来て背中にぶつかって退店していった。 自分としては煙くて咳が出てしまったからそれを避けるために席を移っただけで、 吸う人の権利も守りつつ

    じゃあどうすりゃいいわけ?
    elve
    elve 2017/11/11
    咳噴きかけながらご飯食べたら怒るんだろうしねぇw
  • 増田も、元増田も、ありがとう! 骨髄移植/および勝手返信拝謝の件 部外者だけれど - illegal function call in 1980s

    私、持て余した情熱が抜き差しならない経緯に転じて、何人かの白血病患者と医療従事者の方に取材を行いました(2003-2017)。 アウトプットが、これです。集(たか)っちゃったよ10万円も… 「血液グループ先生」に届いてほしい。「無菌の国のナディア」外伝を執筆しました。 - CAMPFIRE(キャンプファイヤー) 宣伝じゃあないです。紹介。自己紹介。しぬ。 * でね、やっぱり、取材者の欲として、ドナーと患者さんの交流というのは、聞いてみたい話題です。うーん、でも禁欲した。部分的に、聞けた話もある。けれど、書かなかった。その理由は、 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 増田さんと、元増田さんが記していらっしゃる通り。加えて、部外者が立ち入ることは出来ないよ。 * それでも、取材に応じて下さった複数の方がおっしゃっていたのは、「第2の誕生」(ルソー/ボーヴォワ

    増田も、元増田も、ありがとう! 骨髄移植/および勝手返信拝謝の件 部外者だけれど - illegal function call in 1980s
  • 虐待されて育ったうちの犬

    うちの犬は元繁殖犬だ。繁殖犬というのは、ペットショップなどに子犬を売るための母犬のことで、しばしば恐ろしい程にひどい環境で虐待されて育てられる。生涯、一畳ほどのケージから出られなかったり、ろくに掃除をされず排泄物まみれだったり、もちろんむりやり妊娠させられたり。役割が終わったら文字通り使い捨てる。こういった業者はパピーミルとか言われる。子犬を売るというビジネスの特徴上、特に規制もない状態では、利益の最大化のために命が軽んじられているのが現状だ。 だから、もし犬を迎えようという人がいたら、どうかペットショップでは買わないでほしい。需要が、そういった供給を生み出すから。生育環境をチェックして、良心的といえるブリーダーから、少し高いかもしれないけど、命に敬意を払って迎え入れてほしい。 さて、うちの犬、仮にKとすると、Kもまたそういったパピーミルで虐待されて育った母犬のチワワだった。パピーミルから

    虐待されて育ったうちの犬
    elve
    elve 2017/11/11
    よかった
  • TwitterのDMで「物乞い」するアホウw - 「むろかつんトコ」

    今日は息子のリハビリがあるんで子を隣町の療育センターまで送迎したんですが、出掛けにスマホを見たら「おもしろいTwitterのDMが届いていて指差して爆笑してた。 「誕生日が近いんでプレゼントくれ」と。 で、DMの送り主は昨日、Twitterでフォローしてきた人。基的にフォローしてきた人は最初は拒まない(よほど怪しければ別だが)んで、じゃあこっちからもフォローを、と思ってやったんで、DMで「よろしくお願いします」的な挨拶でも来たのかな、と思ってたら、既に昨日のうちに三通もDMを送ってきていて、 1通目:僕の「Amazonの欲しいものリストです(URLのリンク貼ってあるだけ) 2通目:催促のメッセージ 3通目:「誕生日が近いんで何かください」 の文章が目に入り「ぶはははwww」と爆笑。 で、「欲しいもの」を見てみたら。 この段階でもう笑いが止まらず、「これで当にプレゼントして、実は俺も

    TwitterのDMで「物乞い」するアホウw - 「むろかつんトコ」
    elve
    elve 2017/11/11
    失敗したパパ活みたいなもんか?(違う
  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/PianoLesson_2

    http://www.smartstyle-blog.net/entry/PianoLesson_2
    elve
    elve 2017/11/11
    ピアノはホント練習サボったし行きたくなかったし好きじゃないし今全然弾けないけど、良かったなぁと実感している習い事。音量はご近所に配慮して(現在ピアノの音と格闘中・吐血
  • Windows 10での環境変数設定手順 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    elve
    elve 2017/11/11
    そーいや環境変数とかいじらなくなったなぁ~(;´Д`)
  • 骨髄提供をしてみた【追記】

    もう1年以上前になるが、骨髄提供をしてみたのでその感想をつらつらと書きます。 そもそも献血が好きだったので、骨髄バンクの登録もそのついでにした。登録はしたけど5年くらい音沙汰はなかった。 適合のお知らせは、オレンジ色のでっかい封筒で送られてきた。 「あ、これ、いつもの骨髄バンクニュース送ってきただけじゃないな」ってすぐにわかった。 == ここから先、■は個人的にめんどくさいこと、★はマジでデメリットだなって思ったことですので、面倒な方は■は読み飛ばしてください 提供する意思を骨髄バンクに返信するまで■最初に返信する書類の多さにもうめんどくさくなる 患者さんに提供する骨髄液だから、健康面について聞かれるのはしょうがないなと思いつつ、読むだけでも結構多い。 「貧血に最後になったのはいつか」とか覚えてない。己の記憶力のなさが憎い。 とはいえ、基的に健康優良児なのであんまり気にせず進む。 ■当た

    骨髄提供をしてみた【追記】
    elve
    elve 2017/11/11
    “手紙が来なかった。”来るものなのか? 移植受けた人が提供者側に接触したらいけないんじゃなかったっけ?(臓器移植のときだけ?/追記読んだ、事前説明あるってことはもらえるのか。残念
  • 男親は長女がそんなにかわいいの? - 人生楽しんだもん勝ち♫

    タイトルの通りです。 うちには3人の子どもがいます。 長女(15歳)・息子(13歳)・末っ子(10歳) 女・男・女で3人。 3人の子どもがいるのですが、離婚した元旦那があからさまに長女だけをかわいがるので困っています。 例えば… 長女にだけ誕生日プレゼント うちは11月に長女の誕生日があり、続いて12月に末っ子、2月に息子の誕生日があります。 しかし、昨年プレゼントをもらったのは長女だけ。 まぁ、長女はしたたかなところがあるので自ら「パパぁ、ほしいのあるんだけどぉ…」と話を持っていくのが上手なのでうまいこと買ってもらえたのかもしれません。 しかし、翌月の末っ子にはプレゼントどころか「おめでとう」のひと言もありませんでした。 おそらく忘れていたのでしょう。 年末の忙しい時期と言うこともありますが、長女以外の子にはあまり関心がない感じだったので誕生日だったことすら覚えていなかったのでしょう。

    男親は長女がそんなにかわいいの? - 人生楽しんだもん勝ち♫
    elve
    elve 2017/11/11
    親がどんなに平等にと思っても子供からしたら絶対不平等になるんだから自分の気持ちに素直なほうがいいのかもな、とも思いました。母が3人平等に、が口癖で、そのたびにモヤモヤ
  • 隣の迷惑クソ親子マジで消えろ

    何で毎晩毎晩赤ちゃんの夜泣きで起こされないといけないんだよ うるせえんだよマジで うちの親も他の住民も大家も そんな迷惑なやつを甘やかすな。普通に騒音公害だし、そもそも大変とか可哀想とかなんで思ってやる必要があるんだ?そんなん産んだやつの責任だろ こっちは受験控えてんのに、お前みたいな迷惑親子に睡眠削られて勉強中もうるさくされていい加減殺意湧くわ。毎日毎日ストレスなんだよ その親子もムカつくし、あとうちの親にもムカつく。うるさくて困るから大家に厳重注意なり依頼して欲しいって話したら赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから我慢してあげなさいってさ。一回あんまりうるさいから壁叩いたら親に怒鳴られた。壁叩かれるのが嫌ならさっさと泣き止ませれば済む話だろ。他人に迷惑かけといて可哀想もくそもあるか 泣くのが仕事っていうけど、それのせいでこっちは何回も夜中に起こされたりしてるんだけど?成績下がったら責任取って

    隣の迷惑クソ親子マジで消えろ
    elve
    elve 2017/11/11
    「うるさい」から「静かになれ」じゃなくて「迷惑」「消えろ」まで発展してしまった要因は受験ストレスか孤独感か/増田は人生かかってるし赤ちゃんは命かけてる