タグ

ブックマーク / www.scienceplus2ch.com (19)

  • トンボの羽に強力な抗菌効果  生花の剣山状態で細菌の細胞膜が破れる

    引用元:AFPBB News (上略)ブラックシリコンの表面を電子顕微鏡で見ると、高さ500ナノメートル(1ナノメートルは、10億分の1メートルに相当)の先が鋭くとがった突起が林立する構造になっている。この構造に細菌が触れると、細菌の細胞膜が破れることを研究チームは発見した。撥水性を持つ表面はどれも、このような殺菌剤としての物理的性質を持つことが明らかになったのは、今回が初めてだ。 研究チームは2012年、人間にも感染し、抗生物質への耐性を持つようになる「日和見菌」の1種の緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に対して、セミの羽が強力な殺菌作用を及ぼすことを発見して驚嘆した。詳細な調査の結果、答えは羽の生化学的な性質ではなく、羽の表面に等間隔に並ぶ「ナノピラー(極微細突起)」にあることが分かった。細菌は、この表面に付着すると粉々に切り裂かれてしまう(下略)7 :名無しのひみ

    トンボの羽に強力な抗菌効果  生花の剣山状態で細菌の細胞膜が破れる
    elve
    elve 2013/11/30
  • 熱を光のように扱う 「サーモクリスタル」 技術を提唱

    引用元:SJNニュース マサチューセッツ工科大学の材料科学・工学研究者 Martin Maldovan 氏が、熱伝導制御に関する新しいアプローチを提唱している。フォトニック結晶およびフォノニック結晶の技術を拡張することによって、光をレンズで集束したりミラーで反射させるのと似た方法で熱を操作できるようにするという。2013年1月9日付けの Physical Review Letters に論文が掲載されている。 熱は、音と同様に、材料中を伝わる振動(原子の格子振動)である。こうした振動は、仮想粒子であるフォノンの流れとして扱うこともできる。ナノ構造を有する半導体フォトニック結晶を使って光子を操作するのと似たやり方で、フォノニック結晶による音響フォノンの操作を行う研究は、近年活発に進んでいる。今回の研究では、この技術をさらに進め、熱フォノンについても「サーモクリスタル」(熱結晶)を使って操作で

    熱を光のように扱う 「サーモクリスタル」 技術を提唱
    elve
    elve 2013/01/25
  • 九工大の衛星が高圧発電に成功、宇宙最高350ボルト

    引用元:朝日新聞 衛星は1辺が約30センチの「鳳龍弐号(ほうりゅうにごう)」。九工大によると、高度680キロの軌道上で8日に実験した際のデータを解析し、330~350ボルトの電圧で30分間安定して発電していることが確認された。これまで宇宙での太陽電池発電は160ボルトが最高だった。九工大は今回の実験結果を「世界初の快挙だ」としている。 鳳龍弐号は、九工大戸畑キャンパスの工学系の大学院生や学部生ら35人ほどが約2年間かけて設計から製作まで手がけた。5月に、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げたH2Aロケットで宇宙に運んだ。3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:39:22.67 ID:7JzVomV5 それで何アンペアの電流が流れたの? 13 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:51:38.99 ID:uqGQ9WET >>3が言ってる

    九工大の衛星が高圧発電に成功、宇宙最高350ボルト
    elve
    elve 2012/07/15
    ピカチュウ100万ボルト、君の瞳ですら1万ボルトなのに、宇宙は難しいのかー/太陽光発電?
  • 北極海の厚氷の下で「藻」が大量発生 みそ汁状態?

    引用元:AFPBBNews (中略)アラスカ沿岸沖のチュクチ海の氷を調査サンプルとする目的で、米沿岸警備隊の砕氷船ヒーリーに同乗したNASAの調査チームは、厚さ0.8~1.3メートルの氷の下に「著しく大量の」植物プランクトンバイオマスを発見した。その量は一般海域で見られるものの約4倍だったという。 氷下の植物プランクトンの大量増殖(ブルーム)は100キロほど広がり氷棚にも達しているとし、また見た目については「豆スープ」のようだと記者団に説明した。「全く予想だにしていない事態だったために、チームの全員が驚いた。調査を25年間続けてきたなかで、これほど集中する植物プランクトンのブルームは目にしたことがない」 (下略)2 :名無しのひみつ:2012/06/10(日) 01:34:39.70 ID:f3Ve2Ia1 原潜が基地を出て潜行 北極海でタンクブローして浮上 基地周辺の生物を北極海にまき散

    北極海の厚氷の下で「藻」が大量発生 みそ汁状態?
    elve
    elve 2012/06/11
  • 海底に人工的に開けた熱水噴出孔から、レアメタル採取に成功

    引用元:海洋研究開発機構 (上略)海洋研究開発機構の研究グループは2010年9月、深海探査船を用いて、沖縄島から北西150kmの中部沖縄トラフの水深1000mに存在する深海底熱水活動域で、直径50cm、深さ45mの人工熱水噴出孔を4カ所作った。 噴出孔からは熱水が湧き出ており、付近にはマグマに含まれる鉱物資源が堆積していた。ある噴出孔では16カ月間で堆積物が11mに達したが、自然界でこれほどの高さの堆積物を作り出すには数十年から数千年もかかるという。研究グループは無人探査機を使用し、堆積物を採取・分析した結果、堆積物には閃亜鉛鉱、方鉛鉱、ウルツ鉱、黄銅鉱などの鉱物資源が含まれていることが分かった(下略)2 :名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 15:39:19.24 ID:WkSSioBH 中国人涙目、気の毒に。 41 :名刺は切らしておりまして:2012/03/26(

    海底に人工的に開けた熱水噴出孔から、レアメタル採取に成功
    elve
    elve 2012/03/27
    ついでに発電できたりしないかしらw
  • ハードディスクが100倍高速化 磁気の代わりにレーザー熱を使ってデータを保存

    引用元:WIRED.jp (上略)通常、ハードディスクにデータを書きこむ際は磁気が利用される。磁界の極性を変えることで、1と0の信号を書きだし、データが保存される場所の極性を変える。その際、一方の極性が1、もう一方が0として記録される。 熱は磁界を歪めるため、この技術にとって大敵とされてきた。ところがOstler氏らは、磁界でなく熱を用いて物体の極性を変化させる方法で、1秒間に数千ギガバイトのデータを保存できるという。彼らが用いたレーザーは60フェムト秒(1フェムト秒は1000兆分の1秒)のパルスを、主に鉄とガドリニウムでできた素材の物質上に照射する(下略)3 :名無しのひみつ:2012/02/14(火) 14:46:32.61 ID:YTlbdhF4 MOの悲劇ふたたび 37 :名無しのひみつ:2012/02/14(火) 16:22:49.61 ID:PfhBw9gr >>3 熱でメディ

    ハードディスクが100倍高速化 磁気の代わりにレーザー熱を使ってデータを保存
    elve
    elve 2012/02/20
  • 植物巨大化の遺伝子発見

    引用元:朝日新聞 大きなイチゴや、バイオ燃料が多く採れる作物を作るにはどうしたらいいか。名古屋大の研究グループが、植物の細胞分裂を促すたんぱく質を特定の遺伝子がコントロールしている仕組みを解明した。この遺伝子を活用すれば、果実などの特定の部分だけを大きくして収量を上げられる可能性があるという。 2009キャベツプログラム奨学金の受賞者 解明したのは同大大学院生命農学研究科の伊藤正樹准教授らのグループ。研究成果は13日付の米国植物科学専門誌「The Plant Cell」の電子版に掲載された。3 :名無しのひみつ:2011/12/15(木) 16:27:37.21 ID:NM9yu6Hy 大味にならないのかしら。 6 :名無しのひみつ:2011/12/15(木) 16:33:02.89 ID:XzJW6s1u >特定の部分だけを大きくして収量を上げられる可能性がある これは素晴らしい。 7

    植物巨大化の遺伝子発見
    elve
    elve 2011/12/23
  • 巨峰の皮の白い粉、人工合成に成功・・・誰得?

    引用元:共同通信 ブドウの実の表面を白くする粉の主成分で、アンチエイジング作用や虫歯菌の増殖抑制効果などがある「オレアノール酸」を人工合成することに大阪大や横浜市立大、神戸大、千葉大のチームが成功したことが19日分かった。日植物生理学会の国際誌に掲載された。 山梨県勝沼産”ひしやまのたねなし巨峰” オレアノール酸の抗菌、保湿効果などを利用した化粧品などが開発されているが、植物の根や実からの抽出に頼っており製造にコストがかかっていた。大阪大の村中俊哉教授は「人工合成の効率をさらに高めれば、純度の高いオレアノール酸を大量に、安価に供給できる。機能性品や医薬品にも使えるのではないか」としている。2 :名無しのひみつ:2011/12/19(月) 23:04:12.94 ID:MFOYfEr3 あれ見栄え悪いからいらんわ。 むしろ、白い粉がないブドウ作れよ。 4 :名無しのひみつ:2011/12

    巨峰の皮の白い粉、人工合成に成功・・・誰得?
    elve
    elve 2011/12/22
  • ひざの半月板、再生治療法を開発

    引用元:朝日新聞 一度傷つくと再生が難しいひざの半月板を、自分のひざの滑膜という組織からとった幹細胞で再生させる治療法を、東京医科歯科大の関矢一郎教授(軟骨再生学)が開発し、来年4月にも臨床研究を始める。半月板の損傷は、全国に2500万人という変形性膝関節症につながる。歩きづらいひざの痛みに苦しむ患者には朗報になりそうだ。 (中略)新しい治療法では、患者のひざの状態を内視鏡で確認するとき、半月板の近くにある滑膜の一部を採取。2週間培養して増やした幹細胞を、注射器で半月板の損傷部に移植して再生させる。同大で3年間で20人ほどの患者を対象に臨床研究を行ったあと、他の病院にも広げて臨床試験(治験)を行う。3 :名無しのひみつ:2011/12/13(火) 00:20:36.75 ID:LhQjzlsa 半月板の無い俺には朗報だが、再生治療中はベッドに括られるのかね? 4 :名無しのひみつ:2011

    ひざの半月板、再生治療法を開発
    elve
    elve 2011/12/20
  • 「1兆フレーム」 で光の波をとらえるカメラ

    引用元:WIRED NEWS MITの研究者チームが開発したカメラは、1秒あたり1兆フレームという驚異的な高速度撮影が可能で、光の波が進む様子をとらえることができる。 あなたのカメラはどのくらいの速さで動画を撮影できるだろうか。60fps(フレーム/秒)? それとも1,000fps? なかには1,000,000fpsで撮影できるカメラ『Phantom』を持っている人もいるかもしれない。しかし、それさえ大したことはない。 マサチューセッツ工科大学の新しいカメラは、1,000,000,000,000fpsで撮影するのだから(下略)6 :名無しのひみつ:2011/12/15(木) 15:40:26.91 ID:p/mdqSBn CGだろう、騙されるなw 8 :名無しのひみつ:2011/12/15(木) 15:45:47.40 ID:EyLTRb+y >>6 CGつうか合成写真だな。 7 :名無し

    「1兆フレーム」 で光の波をとらえるカメラ
    elve
    elve 2011/12/15
  • 人は 「制限」 されると創造性が高まる

    引用元:WIRED NEWS (中略)人間の創造性に関してはたくさんのパラドックスがあるが、そのなかのひとつは、制限があるほど創造性が高まるらしいということだろう。われわれは、想像力は完全に自由な状態を必要とすると思いがちだが、実際の創造的プロセスは、厳密な約束事や形式上の条件と深く絡み合ったものなのだ。 おそらくその最もよい例は詩だろう。一見すると詩は、文脈や文法に従う必要はないので、普通の文章より自由に見えるが、ほとんどの詩人は既存の詩の形式を尊重している。俳句やソネット[十四行詩]やセステット[十六行韻文]などだ。彼らは、自由に詩を作るよりは、構造的な条件を求める。それはなぜだろう(下略)6 :名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:55:23.40 ID:imNd4bBG そりゃそうだ。 ファミコンは3音で、必要最低限のパートで美しいハーモニーを奏でている。 最近のはリズ

    人は 「制限」 されると創造性が高まる
    elve
    elve 2011/11/25
  • 阿寒湖のマリモが巨大化

    引用元:読売新聞 国の特別天然記念物マリモの生息地として知られる北海道釧路市の阿寒湖で、湖水の透明度が94年前の水準に回復したことが、道立総合研究機構環境科学研究センター(札幌市)などの調査でわかった。 阿寒湖の湖底で確認された直径約30センチの巨大マリモ(8月31日撮影) (中略)この夏、直径30センチの木製板を湖面から沈める透明度の調査で、水深9メートルを計測した。1917年に道が初めて阿寒湖を調査した時と同じだった。石川主査は「阿寒湖の水質の改善傾向が確認された」としている。 阿寒湖は戦後、湖畔の温泉街の排水が流入、60年に透明度が水深1.2メートルまで悪化した。その後、下水処理施設の整備で水質が改善され、湖底に太陽光が入るようになって、マリモ群生地のある湖北部の浅瀬を取り囲むように水草が成長。マリモが深みに流されずに浅瀬にとどまり、光合成を続けて巨大化したとみられる。3 :名無しの

    阿寒湖のマリモが巨大化
    elve
    elve 2011/11/03
  • 常温下でコバルトの磁性オン・オフを自在に出来ることを発見

    引用元:侮日新聞 ごく薄いコバルト膜に、室温の環境下でプラスやマイナスの電圧をかけると、磁石としての性質(磁性)をオン・オフにできることを京都大化学研究所の千葉大地助教(磁性物理)が発見した。消費電力の少ない磁気メモリーなどに応用可能という。英科学誌ネイチャー・マテリアルズ電子版に2日掲載された。 鉄族元素の一つのコバルトは、鉄やニッケルと同様に磁性を持つ。千数百度の高温になれば性質の変化を起こし、磁性を失うことは知られていた。千葉助教は厚さ0.4ナノメートルのコバルト膜に絶縁膜を重ね、10ボルトの電圧をかけて磁極の変化を実験していたが、マイナスの電圧をかけると磁性自体が失われるという結果が出た。プラスの電圧だと磁性を保ち続けた。 一部の半導体も同様の性質を持つが、氷点下250度程度の極低温下でのこと。千葉助教は「ありふれた金属が30度前後の室温でこうした変化を起こすことは応用面で大きな成

    常温下でコバルトの磁性オン・オフを自在に出来ることを発見
    elve
    elve 2011/10/07
    なぜかパプワくんを思い出した
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:ヒト細胞からのレーザー光発生に成功

    2011年06月23日 ヒト細胞からのレーザー光発生に成功 引用元:WIRED NEWS ハーバード大学の研究者たちが、世界初の「生きているレーザー」を作成することに成功した。レーザービームを発生させるためには、ふたつのものが必要だ。まず「利得媒質」を用いて光を増幅し、向かい合わせた鏡によってその光を集束しなければならない。 通常のレーザーは、1950年代に発明されて以来ずっと、光子パルスの増幅のために、ガスや水晶、染料などの、人工的に合成された利得媒質を用いている。 しかし今回、ハーバード大学の関連医療機関であるマサチューセッツ総合病院のソク=ヒュン・ユン准教授とマルテ・ギャザー研究員は、レーザーの利得媒質に緑色蛍光タンパク質(GFP)を使用した。GFPは、発光クラゲが持っているタンパク質だ。(下略) 2 :名無しのひみつ:2011/06/20(月) 22:52:04.47 ID:

    elve
    elve 2011/06/23
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:スペースシャトルとISS、最初で最後の2ショット写真

    2011年06月09日 スペースシャトルとISS、最初で最後の2ショット写真 引用元:読売新聞 米航空宇宙局(NASA)は7日、国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングしたスペースシャトル「エンデバー」を、ロシアの宇宙船ソユーズから初めて撮影した写真を公開した。これまでは撮影機会がなく、シャトルは7月に退役するため、最初で最後の“ツーショット”だ。 ソユーズは5月23日、地球に帰還する宇宙飛行士3人を乗せてISSを離れた。ソユーズは180メートルの距離で回転し、宇宙飛行士が窓からデジタルカメラとビデオで撮影した。 4 :名無しのひみつ:2011/06/08(水) 21:23:26.13 ID:G6W/Om4P フルサイズ画像 11 :名無しのひみつ:2011/06/08(水) 21:41:13.16 ID:Ej9K8Rm5 >>4 エンデバーの主翼前縁中央部のパネルの色が、

    elve
    elve 2011/06/09
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:マカーは宗教であることが、脳波で裏付けられる

    2011年05月22日 マカーは宗教であることが、脳波で裏付けられる 引用元:CNN MaciPhoneを愛するアップルファンの脳内には、宗教信者の脳内に起きるのと似たような反応が起きていることが分かったと、英BBCのドキュメンタリー番組が伝えている。 同番組では神経学の専門家が磁気共鳴断層撮影(MRI)を使ってアップルのファンに同社の製品を見せ、脳内の反応を調べる実験を行った。その結果、脳の特定の部位が明るくなっていることが判明。これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。 ドキュメンタリーのシリーズ第1回では、ロンドンに最近できたアップル直営店の開店イベントで、同社社員たちが 何かに熱狂的に駆り立てられたような様子を映し出している。ファンがアップルに極端にのめり込む傾向があることについては、以前から批判的な見方があった。(下略) 2 :名刺は切らしており

    elve
    elve 2011/05/22
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:目と脚がない新種の爬虫類、カンボジアで発見

    2011年05月15日 目と脚がない新種の爬虫類、カンボジアで発見 引用元:AFPBB 国際環境保護団体ファウナ・フローラ・インターナショナルは12日、カンボジアで2009年に発見されたヘビに似た爬虫類について、新種のトカゲ亜目だと確認され、「dibamus dalaiensis」と命名したと発表した。 FFIとカンボジア環境省との共同調査で新種を発見した地元動物学者Neang Thy氏によると、カンボジア南西部の山地で見つかったこの小型の爬虫類は、目が見えず、メスには四肢が全くない。オスにはごく短い四肢があるが、使用することはまずないという。(下略) 2 :名無しのひみつ:2011/05/15(日) 02:21:10.18 ID:M7cf+8YY ヘビでいいじゃん。 5 :名無しのひみつ:2011/05/15(日) 02:24:57.92 ID:HkXLlJNw ミミズって昆

    elve
    elve 2011/05/15
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:「薬の二日酔い」 を世界で初めて実証  半日後も眠る脳

    2010年12月22日 「薬の二日酔い」 を世界で初めて実証  半日後も眠る脳 市販の風邪薬や花粉症の薬などに入っている眠くなる成分(抗ヒスタミン薬)は、服用後12時間たっても脳の中から抜けきらず、強い眠気や判断力低下を招く状態だったという実験結果を東北大チームが発表した。経験的に知られる「薬の二日酔い」を世界で初めて実証したという。チームは「車の運転や受験を控えた夜の服用にはやはり注意が必要だ」と呼びかけている。 東北大医学系研究科の谷内一彦教授(機能薬理学)らの研究。抗ヒスタミン薬のうち眠くなるタイプと眠くならないタイプとを8人の被験者に飲んでもらい、12時間後の脳内の残存量を同大のPET(ポジトロン断層)装置で比較した。 この薬は来はヒスタミンと結合する部分(受容体)をふさいで邪魔をする。服用直後は受容体の60~80%が占拠され、眠くならないタイプは12時間たつと占拠率が15%

    elve
    elve 2010/12/22
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 : クリスマスから暗黒面を検出する? 暗黒物質検出装置 「XMASS」 公開

    2010年11月03日13:01 カテゴリ物理学宇宙学 クリスマスから暗黒面を検出する? 暗黒物質検出装置 「XMASS」 公開 宇宙に漂う「暗黒物質」を直接つかまえることを目指す検出装置「XMASS」(エックスマス)が8日、岐阜県飛騨市の東京大宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設で報道陣に公開された。謎だらけの暗黒物質を検出できればノーベル賞級の成果。11月から調整運転を始め、来春には格稼働の予定。 この球体は液体キセノンの詰まった断熱容器に 暗黒物質は、すでに知られている物質の5~6倍の量で、銀河や星の形成などに重要な役割を果たしていると考えられているが、正体は謎のままだ。XMASSは、暗黒物質がキセノンと衝突した際に出す光を高感度センサーでとらえて存在を確かめる目的で計画され、素粒子ニュートリノの検出装置「スーパーカミオカンデ」と同じ神岡鉱山の地下1000メートルに建設を進めてき

    elve
    elve 2010/11/03
  • 1