タグ

ブックマーク / zokugo-dict.com (3)

  • バグる(ばぐる) - 日本語俗語辞書

    Baguru バグるとは、バグが発生すること。 【年代】 平成時代   【種類】 IT用語 『バグる』の解説 バグるの『バグ』とはコンピュータなどのソフトウェア及びハードウェアが仕様書にない処理や動作をすることを意味する。つまり、バグるとはコンピュータなどのプログラムが仕様書にないような処理や動作をしている状態を意味する。ちなみにバグとは英語でbugと書き、来は昆虫を意味する。初期のコンピュータでは虫が内部に入り込んでの誤作動があったことから、こういった症状をバグと呼ぶようになった。バグるはプログラマーが使っていた言葉だが、一般にPCを使用している人へも浸透。PC及びソフトの動作が止まってしまうフリーズといった状態を指して使うことが多い。更にコンピュータ以外では液晶がついたパチンコ台がプログラムの内容とは考え難い動作をした場合もバグるという。 スポンサードリンク 『バグる』の関連語

    elve
    elve 2017/03/14
  • えぐい - 日本語俗語辞書

    Egui えぐいとは、「気色悪い」「きつい」また「すごい」こと。 【年代】 1981年(平安時代~)   【種類】 若者言葉 『えぐい』の解説 えぐいとは来「あくが強く、喉や舌を刺激するような味がする」という意味(この意味では平安時代から使用)だが、これが転じ「気色悪い・気味が悪い」更に「(気色悪いほど)残忍な・残虐な」「きつい」「きびしい」「つらい」など様々な意味で使われるようになる。1981年に女優:中原理恵がコンタック600のTVCMで「えぐいんじゃないの~」と言ったことから流行語になった。また、同じ頃えぐいは来の意味とは全く異なる「(いい意味での)凄い」「かっこいい」という意味でも使われるようになる(TVCM自体は来の意味で使用していたため関連性はないと思われる)。現在もえぐいは様々な意味で若者を中心に使用されるが来の意味を知っている人は減少している。 スポンサードリンク

    elve
    elve 2014/07/21
  • ベルサッサ(べるさっさ) - 日本語俗語辞書

    Berusassa ベルサッサとは、終業のベルと同時に帰る人のこと。 【年代】1987年   【種類】 若者言葉 『ベルサッサ』の解説 ベルサッサとは「ベルが鳴るとさっさと帰ってしまう」の略で、授業や就業が終わる合図のベルがなると同時に帰宅する人を意味する。ベルサッサは1980年代後半に若者の間で普及、学生の場合は帰宅以外にも授業が終わるチャイムとともに運動場に遊びに出る生徒や購買へパンを買いに走る生徒に対しても使われた。 スポンサードリンク 『ベルサッサ』の関連語

  • 1