タグ

2011年1月4日のブックマーク (5件)

  • クリティカルヒットが出ると赤く光る LED D20 ダイス - Critical Hit LED D20 Die - : 海外ゲーム情報ななめ読み

    2010年11月15日18:34 カテゴリ新製品・ガジェット nanamer クリティカルヒットが出ると赤く光る LED D20 ダイス - Critical Hit LED D20 Die - 低確率ながら通常よりもはるかに強力なダメージが期待できる「クリティカルヒット」。テーブルトークRPGの設定でも通常は20面ダイスの「20」にだけ割り振られ、普段はなかなかお目にかかれない出目だが、ここぞという時にこの目が出て傾きかけた戦局を一気にひっくり返す時の快感はTRPGの醍醐味といってもいいだろう。 この一発逆転の大技「クリティカルヒット」を派手な赤色LEDの点滅で演出してくれるダイス「Critical Hit LED D20 Die」が、こちらのサイトで販売されている。価格は9.99ドル(約850円)。 内部にLED発光のギミックが入っているために重量に偏りがでて出目に影響しないか心配にな

    emiladamas
    emiladamas 2011/01/04
    これではブレカナには使えない…
  • 熊森批判と餌付け容認の風潮 - 一本足の蛸

    熊森協会だけが特別に批判されるべきと思えないのだが - 法華狼の日記と熊森だけじゃないほかも問題だ!・・・それで?誰に向けてるの? - ならなしとりを続けて読んで「うーん」と唸ってしまった。 前者の主要な論点は次の段落から読み取ることができる。 つまるところ、野生動物への餌付けに問題性があるという考えが共通理解されてないだけではないのか。猿に餌をやっては駄目だという報道や、その結果として猿が人の餌を狙うという報道は単発的に存在しても、たとえば日常風景で野鳥に餌をやったりする姿は好意的に報じられるだけで慎重さを注意されることはない。 見出しだけを見れば、日熊森協会擁護と受け止められかねないが、文をきちんと読めばそれが誤解だとわかるように書かれている*1。たとえば、 熊森協会も、とりあえず熊の折り紙でも折ってみたらどうだろうと思う。紙がもったいないなら不要なチラシでも使えばいい。 これなど

    熊森批判と餌付け容認の風潮 - 一本足の蛸
  • 南京大虐殺における殺戮の簡略な分類 - 非行型愚夫の雑記

    南京事件(南京大虐殺)は日軍が当時の中国国民党政府の首都である南京を攻略する際に発生した事件です。 揚子江(長江)のほとりにある南京は市街地の周りに城壁をめぐらした城砦都市で、日軍はこの南京に対して上海から西進してきた陸軍と揚子江を遡上してきた海軍の協同による徹底した包囲殲滅戦を行いました。 この包囲殲滅戦とその後の残敵掃討戦において日軍は中国軍民に対して様々な残虐行為を行いました。 その様々な残虐行為の内、殺害に関して以下に簡略に分類します。 1.捕虜及び投降兵の殺戮 投降した中国兵の処刑。国際法的に黒。 戦闘詳報や陣中日記といった日側史料だけでもその事実は明らか。 以下に一例を挙げます。 第114師団 第66連隊 第一大隊戦闘詳報 〔12月12日午後七時ごろ〕 最初の捕虜を得たるさい、隊長はその三名を伝令として抵抗断念して投降せば、助命する旨を含めて派遣するに、その効果 大にし

    南京大虐殺における殺戮の簡略な分類 - 非行型愚夫の雑記
  • 平野綾オフィシャルインフォ on Twitter: "あといい加減ライフライナーとかやめない?私はツイッターのことをライフラインって呼んだだけだし。文章読めば分かると思うけどなぁ。何でそんなに曲がった解釈するのか分からない。…また騒ぎになるからこれ以上はやめとこ!"

    あといい加減ライフライナーとかやめない?私はツイッターのことをライフラインって呼んだだけだし。文章読めば分かると思うけどなぁ。何でそんなに曲がった解釈するのか分からない。…また騒ぎになるからこれ以上はやめとこ!

    平野綾オフィシャルインフォ on Twitter: "あといい加減ライフライナーとかやめない?私はツイッターのことをライフラインって呼んだだけだし。文章読めば分かると思うけどなぁ。何でそんなに曲がった解釈するのか分からない。…また騒ぎになるからこれ以上はやめとこ!"
    emiladamas
    emiladamas 2011/01/04
    リトマス試験紙多すぎ。マスゴミ、カスラック、許さない、デコビッチ、枕…
  • 米加露諾の沿岸警備隊砕氷船-蒼き清浄なる海のために

    海上保安庁が保有する最大の(と言っても2種2隻しかありませんが)砕氷巡視船「そうや」の改装完了についてエントリを作成しました。しかし、世界の沿岸警備隊にはもっと有力な砕氷船が配備されています。 海外の曳船型巡視船 以前、曳航能力を持った巡視船についてのエントリでいくつか紹介しましたが、今回はその大きさに注目してみて生きたいと思います。 世界で最も多くの砕氷船を保有するのはカナダ沿岸警備隊CCGでしょう。理由としてはやはり北極に面していることが挙げられます。一方、隣国のアメリカ沿岸警備隊USCGもいくつかの大型砕氷船を保有しています。これもアラスカ州の地理的理由などがありますが、もうひとつは南極観測支援任務でしょう。日では砕氷艦「ふじ」の就役とともにその任務は海上保安庁から海上自衛隊に移管されましたが、アメリカにおいてはずっとUSCGの固有任務です。また以前は五大湖任務専用の中小型砕