タグ

2011年2月11日のブックマーク (6件)

  • BS世界のドキュメンタリー「冤罪から救出せよ 〜アメリカ無実プロジェクト〜」 - apesnotmonkeysの日記

    関連エントリ アメリカで百人を超える死刑囚を含む二百数十名の冤罪を晴らしてきた実績をもつ、「無実プロジェクト(イノセンス・プロジェクト)」をとりあげた番組。 ロースクールが拠点となって、弁護士である教員だけでなく学生も参加しているという点が興味深かった。ウィスコンシン大のジョン・プレイ准教授、キース・フィンドリー教授が立ち上げたウィスコンシン無実プロジェクトでは、無実プロジェクト(以下IP)が履修可能な課程となっているとのこと(他の大学での事情は明らかにされていない)。刑事司法について学ぶにはまたとない機会だよなぁ。 番組の軸になっているのは、取材当時このウィスコンシンIPが救援活動をしていたコーディ・バンデンバーグ受刑者のケース。強盗・殺人未遂事件で禁固80年。2009年の時点ですでに14年間受刑していた。一命を取り留めた被害者の目撃証言が有罪の決め手となったが、番組によれば写真による被

    BS世界のドキュメンタリー「冤罪から救出せよ 〜アメリカ無実プロジェクト〜」 - apesnotmonkeysの日記
  • 核ー事実を暴くということ - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと

    久々に核のこと。と言っても、被曝したうちの親がやってる裁判の話。 前々回の公判で父親が、前回の公判で母親が、それぞれ証人として法廷に立ち、体験した事を話しました。まあ父親はJCO事故以後皮膚病がどのように悪化したかを、母親は事故の後どのようにPTSDで苦しんだかを話しただけでしたが、どういうわけか僕は胸のうちがすっきり晴れたと言うか、重い荷物をようやく降ろしたような気分になりました。 まだ裁判は続きますし、JCO側は金と人脈に任せて次々と各界の権威を引っ張り出してきますから、こういう気持ちになってる場合ではないのでしょう。それにもかかわらずこういう気持ちになったということは、この裁判で僕が一番期待していた事が成し遂げられたということなのだと思います。つまり、国と原子力産業の権力で隠蔽されようとしていた事実が、公判という場で、白日の下にさらされたということ。 父親がこの訴訟を始めると言ったと

    核ー事実を暴くということ - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
  • エヴァ(ヱヴァ)破見ました - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと

    みなさん、お元気でしょうか。僕はこのところとても元気にしております(なんか手紙みたいだけど)。というのも、なんというか今年は当たり年で、けいおんは面白かったし、春樹さんの新作1Q84もすげえ面白かったし(こういうベストセラーは普通一年ぐらいしてから買うんだけど、今回週刊現代さんに書評を書くということで送ってもらった。原稿は先先週ぐらいに載ったと思う)、さらに最近中国留学生腐女子に薦められて買った『鬼畜眼鏡』がなかなかのできばえで楽しませてもらっているし、そして、ああ、エヴァですよ。(ネタバレあるんで、困る人は読まないように) 店の同志が予約を取ってくれて、総員6名、行ってきましたエヴァ(ヱヴァ)破初日初回、あんまり楽しみで前日は夜中に何度も目が覚めたよ。で、朝7時に起きて、眠い目をこすりながら車で近くのシネコンヘ。待ち合わせ時間の20分前についてしまって、車の中で、フランスパンを包丁で切っ

    エヴァ(ヱヴァ)破見ました - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
  • エヴァ見ました - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと

    エヴァ見ました。 それにしても、視点も変えずに同じ話を繰り返すのか、というのが第一感。普通もうちょっと何とかしようとするもんですが、飽かずに同じ話の繰り返し。しかもそれをねっとりとやるというところが「粘着だなあ」。きっと前回のエヴァでできなかったことがたくさんあるんだろうなあ、と思いました。しかし、映画館ではこの繰り返しに対する不満がけっこうありました(特に中高生の女の子)。 圧巻だったのは第三新東京市や使徒の作りこみ、戦闘シーン(とくにヤシマ作戦)など、一緒に行った店の先輩後輩たちの話題は、もっぱらここに集中しました。こういう要素を考えると、改めて「オタクの作ったアニメだなあ」と呻かざるをえませんでした。こういう徹底した仕事は、オタク系クリエイターのストロングポイントですね。 人物でいうと、ミサトさんが丁寧に描かれているのには好感が持てました。綾波は前回より母性的というか丸くなっていて、

    エヴァ見ました - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
  • サッカーって一点取ったらずっと後ろでボール回してれば絶対勝てるじゃん。なんでしないの? - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    TOP > !2chまとめ! > おもしろ > サッカーって一点取ったらずっと後ろでボール回してれば絶対勝てるじゃん。なんでしないの? 5  コアラのワルツちゃん(愛知県) 2011/02/09(水) 16:40:12.12 ID:jEKu502TP スポーツマンシップに反するから 6  タルト(関東) 2011/02/09(水) 16:41:13.60 ID:qt1AEyXBO よく思い付いたな 鳥かご作戦と命名しようぜ 8  損保ジャパンダ(東京都) 2011/02/09(水) 16:41:29.97 ID:x3b46i0o0 >>1天才 9  ヒーおばあちゃん(京都府) 2011/02/09(水) 16:41:40.27 ID:w9iO7mBI0 日の将来を担う若者達と遊びにきた朝鮮人 10  ピースくん(千葉県)[sage] 2011/02/09(水) 16:41:47.

    emiladamas
    emiladamas 2011/02/11
    子どもの頃にWWⅠの西部戦線の話を読んで「塹壕戦ならこちらから攻めないで、相手が攻めてくるのを待ってれば良いのになんでお互いに攻撃しあうんだろう」と本気で思ってたのを思い出した。
  • 暴力団組長、情弱ロワイヤルに40万円注ぎ込み我に返る 「無料サンプル配って売りつけるのと一緒」

    ■編集元:ニュース速報板より「暴力団組長、情弱ロワイヤルに40万円注ぎ込み我に返る 「無料サンプル配って売りつけるのと一緒」」 1 元気くん(大阪府) :2011/02/10(木) 17:55:42.48 ID:qGbUHFhf0● ?2BP 極道をハメた「携帯ゲーム」の恐怖 40万円が“盗まれた!” 2010年11月発表の四半期決算では 前年同期比216%増の270億円を売り上げ、営業利益136億円を叩き出したDeNA。 利益率50%にも上る驚異的な高収益体質を支えているのは、 同社が運営するSNS事業「モバゲータウン」だ。 そしてその屋台骨こそ人気の携帯ゲーム『怪盗ロワイヤル』である。 だが、連日洪水のように流れる「怪盗CM」を見るたび、大西邦彦氏(仮名・42歳)は怒りを隠さない。 「他人のものは俺のもの」を座右の銘に、16歳から渡世に励む現役組長の大西氏だが、 0

    emiladamas
    emiladamas 2011/02/11
    そこで無課金でも楽しめるトラビアンですよ。参加者が増えてくれれば私がモヒれる相手も…