タグ

ブックマーク / gihyo.jp (5)

  • Advent Calendar 2011 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    2011年技術系アドベントカレンダー 昨年募集した「2011年の技術系Advent Calendarを電子出版で提供しませんか?」に対して,各コミュニティ・関係者の皆様からお申込みを受けたアドベントカレンダーを配信しています。 Titanium Advent Calendar Force.com Advent Calendar Bazaar Advent Calendar Redmine Advent Calendar jp Changeworld on Redmine Mercurial Advent Calendar Sphinx & blockdiag Advent Calendar (全部俺) PostgreSQL Advent Calendar cocos2d Advent Calendar jQuery Mobile Addenpa Calendar iOS Advent Ca

  • 第2回 jQueryの基本(お題編) | gihyo.jp

    はじめに 第2回の今回からは格的にjsdo.it -Share JavaScript,HTML5 and CSS-(⁠以下、jsdo.it)を使ってJavaScriptを勉強していきたいと思います。毎回お題編と回答編に分けてやる予定で、お題編では基礎知識を解説してそれに関連した課題を出し、それをjsdo.itでつくってもらい、回答編で解説するというかたちで連載を進めていきます。 今回はjQueryの基のお題編ということで、jQueryの基礎を解説したあと最後にお題がありますのでそちらを次回までにやっておくとより理解が深まるはずです。 jQueryってなに? そもそもjQueryとはなんでしょう。まったく知らないという人もいれば名前くらいは聞いたことがある、いつもJavaScriptを書くときは使っている、さまざまだと思います。今回は初回なので念のためjQueryとな何なのかというところ

    第2回 jQueryの基本(お題編) | gihyo.jp
  • 「第6回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp

    2010年5月12日(水)にHTML5開発コミュニティ html5-developers-jpが主催する勉強会「第6回 HTML5とか勉強会」が開催されました。 今回は、ロリポップなどを提供しているpaperboy&co.様のご支援のもと、T's 渋谷フラッグにて行われました。 「動画配信サイトから見たHTML5」 ドワンゴの草野さんから、動画配信事業者の観点から、"HTML5についてどう取り組むべきか?"について講演いただきました。 HTML5の<video>(videoタグ)により、Flashなどのアドオンを使わずに映像サービスを提供することが可能になっていますが、こちらの動画コーデックの各種ブラウザでのサポート状況などが紹介されました。映像のコーデック変換にかかる莫大なコストを考えたときに、現在各ブラウザベンダが異なるコーデックをサポートしている状況は非常に厳しいという話や、"iPh

    「第6回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp
  • 第25回 2010年特別編 2009年の特徴、2010年の展望 | gihyo.jp

    みなさん、あけましておめでとうございます。Blog『Lancamento - Website, What a Wonderful World!』を運営しているLançamento(ランサメント)です。 連載『いま、見ておきたいウェブサイト』では、昨年一年間、国内外のウェブサイトをさまざまな角度から解説してきました。2010年の初回となる今回は、特別編として、2009年のウェブサイト全般をいくつかの特徴から振り返っていきたいと思います。 特徴その1 AR(Augmented Reality/拡張現実)技術の爆発的拡大 『AID-DCC & Katamari - Happy New Year '09』 振り返ってみれば、「⁠2009年は、"ARの年"だった」と言っても過言ではないでしょう。FLARToolKit(AR研究で開発されたARToolKitをActionScript 3で移植したラ

    第25回 2010年特別編 2009年の特徴、2010年の展望 | gihyo.jp
  • 「ワイヤーフレームコミュニケーション研究会」第1回レポート | gihyo.jp

    こんにちは、株式会社SINAPの守谷です。 今回は、2009年7月24日(金)19:00からSINAPのオフィス内にて行われた勉強会、「⁠ワイヤーフレームコミュニケーション研究会」第一回目の内容のレポートをお届けします。この研究会の企画をされたのは昨年「SINAP TALK Vol.2」でご講演いただいた株式会社エフエックスビイの原一浩さんです。 もともとこの研究会は、原さんがTwitter上で「デザイナーがひっぱられないワイヤーを素早く作る研究会をしたい」と発言されたのが開催のきっかけでした。 発言の瞬間には「ワイヤー」とは何かという言及はまずは置いておいて[1]⁠、原さんをTwitter上でフォローしているワイヤー(フレーム)を「作る」側のディレクターをはじめ、ワイヤー(フレーム)から「デザインを起こす」側のデザイナーももちろん、大勢の人達が是非研究会を開催しようと原さんに同調していっ

    「ワイヤーフレームコミュニケーション研究会」第1回レポート | gihyo.jp
  • 1