タグ

宇宙とニュースに関するemiskのブックマーク (10)

  • NASAの記者会見「超期待→開始→はい、解散~!終了!」までのTwitterのみんなの反応まとめ

    先ほどNASAなどの研究グループが「ヒ素を用いて増殖する生命体を発見」という記者会見を行いました。 この会見は宇宙生物学の観点からは大きな一歩となりましたが、やはり多くの人は心のどこかで「ひょっとしてNASAは凄いネタを隠しているんじゃないだろうか」と期待していたようで、Twitterでは会見に向けて多大な期待(とそれを含むネタ)が膨らんでいく様子が確認できました。 完全にNASA大喜利状態となったTwitterでのネタ一覧は以下から。 まずはNASAの会見前、みんなの期待がぐるぐると渦巻いていたころの様子。 NASA会見これなの…? http://j.mp/gtZqrw でも、バクテリアかぁ… もっとプレデターみたいな感じで強烈なインパクトを放ってる感じの生命体がいいな… いや、でもまだわからんよね! NASA「侵略されたでゲソ」 それでも僕は歌う!!! RT @Sameomi: 完全に

    NASAの記者会見「超期待→開始→はい、解散~!終了!」までのTwitterのみんなの反応まとめ
  • 「空気おいしい」野口さん帰還、宇宙に滞在半年 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=山口香子】野口聡一さん(45)ら日米露の宇宙飛行士3人が2日、国際宇宙ステーション(ISS)での半年間の滞在任務を終え、ロシアの宇宙船ソユーズでカザフスタンに帰還した。 同国中部の草原に、同日午前9時25分(日時間午後0時25分)に着陸した模様だ。 野口さんら3人は、ISSに残る米露の3飛行士に別れを告げてソユーズに乗り込み、日時間午前9時4分にISSを離れた。 ソユーズは、同11時半過ぎにエンジンを噴射して、地球を周回する軌道から離脱。その後、主エンジンなどを切り離し、釣り鐘形の帰還船(直径、高さとも約2メートル)だけで同正午ごろに高度100キロ付近で大気圏へ突入した。最後はパラシュートや底面の小型エンジンの噴射で減速し、着地した。野口さんは、船長の隣席で操縦を補佐した。 野口さんは昨年12月21日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から出発した。昨年の若田光一飛行士(4

  • asahi.com(朝日新聞社):黒い天体、実は宇宙の「穴」だった 欧州宇宙機関が観測 - サイエンス

    ハーシェル赤外線宇宙望遠鏡と地上の望遠鏡が撮影したNGC1999の合成写真。写真上の白っぽい領域のうち、中央やや右の黒い部分が「宇宙の『穴』」=欧州宇宙機関など提供ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したNGC1999。黒く見える部分が「宇宙の『穴』」であることが、ハーシェル赤外線宇宙望遠鏡の観測などで判明した=米航空宇宙局など提供  【ワシントン=勝田敏彦】欧州宇宙機関(ESA)は、大量のチリやガスが集まって背後の天体の光をさえぎる「暗黒星雲」と考えられていた黒い天体の一つが、実はからっぽの「宇宙の『穴』」だとわかったと発表した。  この天体は地球から1500光年離れた星雲「NGC1999」の一部。白っぽい色の星雲の中で真っ黒に見える部分で、ESAのハーシェル赤外線宇宙望遠鏡と地上の望遠鏡で詳しく観測したら、何もない領域と判明した。チリやガスは、誕生したばかりの付近の星が噴き出すジェットで吹き飛ばさ

  • 打ち上げられたシャトルの軌跡(時事通信) - Yahoo!ニュース

    打ち上げられたシャトルの軌跡 4月5日22時21分配信 時事通信 ケネディ宇宙センターから打ち上げられた山崎直子さんら日米7人が搭乗したスペースシャトル「ディスカバリー」の軌跡。ディスカバリーは目標の地球周回軌道に入り、打ち上げは成功した(5日、米フロリダ州) 【関連ニュース】 ・ 〔特集〕日人宇宙飛行士の軌跡 ・ 【Off Time】再生-富士山測候所の今 ・ 〔写真特集〕太陽と月の神秘 日 ・ 〔写真特集〕国際宇宙ステーション ・ 〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト (EPA=時事)

  • 西日本などで部分日食(時事通信) - Yahoo!ニュース

    西日などで部分日 1月15日19時12分配信 時事通信 欠けながら水平線に沈みゆく太陽。那覇では日没直前の同5時58分ごろ、最大で太陽の約6割が欠けた(15日午後5時57分、沖縄県豊見城市) 【関連ニュース】 ・ 〔特集〕世紀の天体ショー 皆既日 ・ 〔写真特集〕太陽と月の神秘 日 ・ 15日夕に部分日=那覇で最大6割-国立天文台 ・ 小惑星に衝突体、クレーター=はやぶさ2、14年にも-計画案概要固まる・宇宙機構 (時事通信社)

  • オリオン座に何を願う? 流星群ピーク(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ピークを迎えたオリオン座流星群=21日午前1時55分、奈良県五條市(山田哲司撮影=EOS5D Mark II 24ミリレンズ f1.4 ISO800 1分間露光)(写真:産経新聞) 夜空に星が流れるオリオン座流星群が今日ピークを迎える。 毎年、10月21日に活動のピークを迎え、オリオン座の方向から流れてくるように見えることから「オリオン座流星群」と呼ばれている。 昭和61(1986)年に地球に大接近したハレー彗星(すいせい)の残した塵(ちり)が地球の大気に突入し発光する現象。 流れるスピードが速いという特徴があり、近年活発な活動をしていることから、火の玉のようにとても明るい流星(火球)が出現し、雲のような痕(流星痕)を撮影することができた。 21日のピークの前後数日間が見るチャンスで、今年は月明かりの影響が無く絶好の観測条件となり、東の空からオリオン座が昇ってくる午後10時過ぎから

  • ペルセウス座流星群 13日未明に出現ピーク(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が13日未明に出現のピークを迎える。晴天であれば、1時間に30個を超す流星を見られる可能性がある。国立天文台は「下弦の月の明かりはあるが、13日未明に最も多く観察できそう。夏休みに星空をゆっくり眺めてほしい」と話している。 ペルセウス座流星群は、スイフト・タットル彗星(すいせい)が軌道上に残したちりが、地球の大気圏に飛び込んだ際に光を放って起きる。流星はペルセウス座にある放射点(中心点)から放射状に飛び出すように見える。全国で観測でき、13日をはさんだ5日間は出現が期待できるという。 国立天文台は、観察に適した11日夜から15日明け方にかけて、「夏の夜、流れ星を数えよう」キャンペーンを実施している。観察した流星の数や時間などの報告をインターネットで受け付ける。詳細は同天文台のホームページ(http://www.nao.ac.jp/)で。【足立旬子】

  • 土星の輪:15年ぶり「消失」 - 毎日jp(毎日新聞)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906151242

    emisk
    emisk 2009/06/16
    これで少年に中二病が発症しないといいんだけど。
  • 月探査機:「かぐや」役割終える 月面に落下 - 毎日jp(毎日新聞)

    emisk
    emisk 2009/06/11
    「かぐやには、約41万人分の名前やメッセージを印刷したフィルムが積まれている。」
  • 1