タグ

2012年10月9日のブックマーク (2件)

  • max_queue 最大値をいち早く返すデータ構造 - くまメモ

    ちょっとマニアックなデータ構造を紹介 その名もmax queue、使い勝手はほとんどFIFOなqueueと一緒で、enqueue()もdequeue()もO(1)だけどそれに加えて「入ってるデータのうち最大の値」もO(1)の計算量で算出するという代物。 兄弟分で最小の物を返すmin queueや、両方の機能を備えたmin-max queueもあるけどmax queueが判れば自明なので割愛。 最大の値を覚えておけば良いだけに思えるけど、最大の値がdequeueされてしまった場合にO(n)の時間を掛けて再び探索してたら条件を満たせない。 max-queueでは最大の値を覚えておくため専用のqueue(以後最大値queueと呼ぶ)を内部でもう一持つ。 この青い線がqueueに入ってるデータ列で高さがデータの大きさを表す、下に書かれている薄い線の入ったデータ列が最大値queue。 こちらの最大

    max_queue 最大値をいち早く返すデータ構造 - くまメモ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ