タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

C++とboostに関するemonkakのブックマーク (3)

  • 本の虫: BOOST_PREVENT_MACRO_SUBSTITUTIONについて

    Appleマクロの恐怖 - Faith and Brave - C++で遊ぼう Appleのクソヘッダーがcheckとかrequireとかverifyなどといった、あまりにも一般的すぎる単語をプリプロセッサーマクロで定義している問題。MSも、あの悪名高いminやmaxマクロを定義している。 最良の解決策は、そんなクソマクロを定義したヘッダーを使わないこと。 ところで、#2115 (Avoid bad Apple macros) – Boost C++ Librariesをみると、BOOST_PREVENT_MACRO_SUBSTITUTIONというものがあり、これを使えば、この問題を解決できるらしい。何と、そんな便利なものがあるのか。早く言ってよね。しかし、なぜか、"Perhaps sadly, I have to agree."と言われている。何故そんなに落ち込んでいるのだろうか。気にな

  • Boost で正規乱数の生成 - yanoの日記

    シミュレーション実験を行っていると正規乱数が必要になることがよくあります.正規乱数はかなり基的な乱数であるためさまざまなライブラリに実装されているのですが,私は Boost をよく使っているので,正規乱数でも Boost を使用して発生させています. しかし Boost の実装は柔軟性を求め過ぎるあまり使いやすさを失ってしまっているように感じます(単に正規乱数を発生させたい人にとっては).というのも,Boost で正規乱数を発生させるためにはまず一様分布を発生させるエンジンを選び,それを適切にコンストラクトする必要があります.エンジンによってはテンプレート化されたコンストラクタをもつため,エンジンを適切に初期化するためにはコンストラクタに渡す種(seed)の型を正確に一致させる必要があります(そうしなければテンプレート化されたコンストラクタが呼ばれてしまいます).その後 normal_d

    Boost で正規乱数の生成 - yanoの日記
  • Boost Tour 1.50.0 All

    “Design and Implementation of Generics for the .NET Common Language Runtime”他...Masahiro Sakai

    Boost Tour 1.50.0 All
  • 1