You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Websockets are powerful tools that have become a fan-favorite for building realtime applications, but you might be using them for all the wrong reasons. Let's explore the pitfalls of websockets and how we can use plain old HTTP to get the same job done. What’s a WebSocket? If you’re new to web development or you haven’t heard of a WebSocket before, they’re a way to open a two-way communication cha
The HTTP QUERY Method Abstract This specification defines a new HTTP method, QUERY, as a safe, idempotent request method that can carry request content.¶ Editorial Note This note is to be removed before publishing as an RFC.¶ Discussion of this draft takes place on the HTTP working group mailing list (ietf-http-wg@w3.org), which is archived at https://lists.w3.org/Archives/Public/ietf-http-wg/.¶ W
Intro Referrer-Policy は、送信される Referer の値を制御することが可能だ。 このヘッダの副次的な効果をよく理解していないと、「no-referrer にして送らないのが最も安全だ」という誤解を生むことになる。 では、複数あるポリシーの中でどのような観点で、どのディレクティブを採用するのが良いのだろうか? 前提として前回の記事の「リクエストの出自をチェックすることは現代の実装のベースプラクティスである」という点を踏まえて考えてみる。 令和時代の API 実装のベースプラクティスと CSRF 対策 | blog.jxck.io https://blog.jxck.io/entries/2024-04-26/csrf.html Referer とアナリティクス Referer は、リクエストに対してその前のページの URL を送るところから始まった。 GET / H
Intro IETF の httpbis で、Reverse HTTP Transport という仕様が提案されている。 Reverse HTTP Transport https://www.ietf.org/archive/id/draft-bt-httpbis-reverse-http-01.html この仕様は、Origin サーバの前に何かしら Intermediaries (Loadbalancer, Reverse Proxy, CDN etc)があるのが一般的な現代の Web サービス構成において、非常に革新的なアイデアを取り入れたプロトコルと言える。 まだ v01 という初期段階ではあるが、発想が非常に面白かったので、読書メモを残す。 登場人物 ベースとして HTTP の話にはなるが、登場人物が多いため Client/Server という「相対的な役割」で話をすると、紛らわ
Intro 2022/06/06 ~ 9 あたりに、長きに渡って策定作業が行われていた HTTP 関連の RFC が大量に公開された。 RFC 9110: HTTP Semantics RFC 9111: HTTP Caching RFC 9112: HTTP/1.1 RFC 9113: HTTP/2 RFC 9114: HTTP/3 RFC 9163: Expect-CT Extension for HTTP RFC 9204: QPACK: Field Compression for HTTP/3 RFC 9205: Building Protocols with HTTP RFC 9209: The Proxy-Status HTTP Response Header Field RFC 9211: The Cache-Status HTTP Response Header Field
Intro 長いこと作業が行われていた JavaScript の MIME タイプについての作業が完了し、RFC 9239 として公開された。 これにより、推奨される MIME タイプが text/javascript に統一されることになった。 かつて推奨されていた application/javascript ではなくなった経緯などを踏まえ、解説する。 JavaScript MIME Types HTTP で Response する際に指定する Content-Type は、その内容がなんであるかを Client に Indicate し、適切な処理を促すために使用される。 例えば HTML が text/html であったりするように、JS も内容はテキストなので text/javascript が自然に思える。 しかし、例えば MS が実装していた JS 互換の JScript は
On several occasions, I’ve needed to send off an HTTP request with some data to log when a user does something like navigate to a different page or submit a form. Consider this contrived example of sending some information to an external service when a link is clicked: <a href="/some-other-page" id="link">Go to Page</a> <script> document.getElementById('link').addEventListener('click', (e) => { fe
After some discussion with Salma last week, I decided it was worthwhile to do a deep dive on Trailing Slashes in URLs. More specifically, which of these should I be using? http://zachleat.com/resource http://zachleat.com/resource/ I did what any curious but self-doubting person might do in this situation. I posted a Twitter poll. The results surprised me! But before we go much further, let’s go ov
What’s Hurl? Hurl is a command line tool that runs HTTP requests defined in a simple plain text format. It can chain requests, capture values and evaluate queries on headers and body response. Hurl is very versatile: it can be used for both fetching data and testing HTTP sessions. Hurl makes it easy to work with HTML content, REST / SOAP / GraphQL APIs, or any other XML / JSON based APIs. # Get ho
Althttpd is a simple webserver that has run the https://sqlite.org/ website since 2004. Althttpd strives for simplicity, security, and low resource usage. As of 2024, the althttpd instance for sqlite.org answers more than 500,000 HTTP requests per day (about 5 or 6 per second) delivering about 200GB of content per day (about 18 megabits/second) on a $40/month Linode. The load average on this machi
Internet Engineering Task Force (IETF) M. Nottingham Request for Comments: 7807 Akamai Category: Standards Track E. Wilde ISSN: 2070-1721 March 2016 Problem Details for HTTP APIs Abstract This document defines a "problem detail" as a way to carry machine- readable details of errors in a HTTP response to avoid the need to define new error response formats for HTTP APIs. Status of This Memo This is
Intro IETF が策定する HTTP の仕様が更新されようとしている。 ここには、Cache の仕様も含まれており、そのなかで must-understand という Cache-Control のディレクティブが追加されている。 このディレクティブが追加された経緯と仕様について解説する。 Cache と Status Code RFC 7234 では、新しいステータスコードを策定する際に、キャッシュに関して以下のように書かれている。 The definition of a new status code ought to specify whether or not it is cacheable. Note that all status codes can be cached if the response they occur in has explicit freshnes
Why FastlyProductsServicesSolutionsDevelopersPartnersResourcesPricing Improving HTTP with structured header fieldsThe HTTP community has been busy modernising the web’s protocol over the last decade, with multiple revisions of the core specification, a number of extensions, HTTP/2, and now HTTP/3. Unfortunately, the way we define and use HTTP header fields hasn’t changed much since the beginning,
Intro 依存コンテンツを 1 つにまとめて配信する WebBundle の仕様策定と実装が進んでいる。 これは Signed HTTP Exchange と合わせて WebPackaging を実現するための仕様であり、組み合わせれば WebBundle に対して署名することでコンテンツの配信を通信と分けて考えることができる。 Signed HTTP Exchange に比べると格段に簡単な仕様なので、現状のフォーマットと挙動について解説する。 draft-yasskin-wpack-bundled-exchanges-latest WebBundle かつて Bundled HTTP Exchanges と呼ばれていた仕様であり、複数のコンテンツを 1 つにまとめ、配信することができる。 例えば index.html とそれが依存する css/js/favicon etc を 1 つ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く