2020年10月19日のブックマーク (2件)

  • RxExample MVVM のその先へ(Fat ViewModel の倒し方) - Qiita

    この記事は、RxSwift が提供する公式のサンプルである RxExample で行き詰まった方向けに、実践的な対処方法を紹介します。具体的には RxExample にある MVVM (Model-View-ViewModel) を真似たアーキテクチャで陥りがちな Fat ViewModel へ対処する方法の解説になっています。 なお、この記事の想定読者は RxExample の初級者〜上級者ですが、それぞれの方向けにこの記事の読み方を説明します。 初級者の方へ 登場するコードは、コメントだけ拾い読みしても内容がわかるように配慮しています。コードを深く追うと疲れてしまうと思うので、コード内のコメントの内容を追ってください。 上級者の方へ この記事では、RxExample 上級者が疑問を感じるであろうコードに「上級者向け注釈」をつけています。記事末に注釈の解説がありますので、そちらをご覧くだ

    RxExample MVVM のその先へ(Fat ViewModel の倒し方) - Qiita
    emorins2
    emorins2 2020/10/19
  • オブザーバーパターンから始めるRxSwift入門 - Qiita

    はじめに Rx とは C# 発祥の Reactive Extensions のことで、様々な言語に移植されています。RxSwift は Rx の Swift 版です。 様々な言語に移植されているのは、それだけ有用だからです。しかし Rx は有用である一方で学習コストが高く、導入の敷居が高いとみなされがちです。 ネットで Rx について検索すると、Reactive とは・・・関数指向うんたら・・・と、そりゃオブジェクト指向プログラマにはとっつきにくそうに感じるわな、と思うものが多いです。 ここではオブジェクト指向設計で一般的に利用されるオブザーバーパターンを置き換えるところから、Rx の利用方法を解説してみます。 以下のようにシリーズになっていますが、この記事の内容だけでも十分役に立つと思います。 オブザーバーパターンから始めるRxSwift入門 RxSwift入門(2) 非同期処理してみる

    オブザーバーパターンから始めるRxSwift入門 - Qiita
    emorins2
    emorins2 2020/10/19
    “Observable”