2012年2月2日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞デジタル:2500人分の致死量、青酸カリ不明 栃木・那須塩原 - 社会

    印刷  栃木県警那須塩原署は2日、那須塩原市豊町のめっき会社「田中鍍金(めっき)工業」から、プラスチック容器に入った毒物のシアン化カリウム(青酸カリ)500グラムがなくなったと発表した。約2500人分の致死量にあたるという。同署は周辺を捜索するとともに、社員に事情を聴いて盗難か紛失かを調べている。  同署によると、同社はシアン化カリウムを社内の1階保管室で管理していたが、先月31日に毒物の取り扱い責任者が在庫を調べたところ、15あるはずの容器が14しかなかった。社内で調査をしたが容器の行方がわからなかったため、2日午前に男性社長(61)が同署に届け出た。同社は銀めっき加工にシアン化カリウムなどを使用していた。  なくなったシアン化カリウムは昨年12月10日ごろに入荷し、作業で使う際に取り出していたが、正確な在庫管理は先月31日までの約1カ月半していなかったという。同署は保管室のかぎや在

    emoyan
    emoyan 2012/02/02
    『2500人分の致死量、青酸カリ不明 栃木・那須塩原』
  • 「やわらか戦車」と「くわがたツマミ」 2月20日にネット公開終了 - アニメのニュースと情報 アニメ!アニメ!

    「やわらか戦車」と「くわがたツマミ」 2月20日にネット公開終了 - アニメのニュースと情報 アニメ!アニメ!
    emoyan
    emoyan 2012/02/02
    『「やわらか戦車」と「くわがたツマミ」 2月20日にネット公開終了』
  • 朝日新聞デジタル:ロッキー3の名曲「使うな」 ギングリッチ氏を提訴 - 国際

    印刷  米大統領選に向けた共和党の候補者選びで、ギングリッチ元下院議長が集会で代表曲の「アイ・オブ・ザ・タイガー」を無断で使用しているとして、1980年代のロックグループ「サバイバー」のメンバーが差し止めと賠償を求める訴えを起こした。  「アイ・オブ・ザ・タイガー」は82年の映画「ロッキー3」で使われ、大ヒット。逆境に立ち向かう状況を示す曲などとして、しばしば使われている。  1月30日にイリノイ州の連邦裁判所へ提出された訴状によると、ギングリッチ氏は一昨年以来、集会などで「アイ・オブ・ザ・タイガー」に合わせて登場。訴状はグループが許可をしていないとしたうえで、「議長として著作権法改正にもかかわったギングリッチ氏は法を熟知しており、意図的に犯している」と主張。ギングリッチ氏の陣営はコメントしていないが、31日の集会では使用しなかった。(オーランド〈フロリダ州〉=中井大助)

    emoyan
    emoyan 2012/02/02
    『ロッキー3の名曲「使うな」 ギングリッチ氏を提訴』
  • 朝日新聞デジタル:著名人の「パブリシティー権」を認定 最高裁が初判断 - 社会

    印刷  週刊誌の記事に写真を無断で掲載されたとして、2人組の女性歌手ピンク・レディーが発行元の光文社(東京)に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第一小法廷(桜井龍子裁判長)は2日、「名前や写真などが客を引きつける力を持つ著名人の場合、その価値を商業的に独占利用できる」と述べ、「パブリシティー権」を法的な権利として認める初めての判断を示した。  パブリシティー権は、法律には明確な根拠がない。芸能人やスポーツ選手の写真を無断で利用してやグッズを売るビジネスが横行したことを受け、1970年代以降、地裁や高裁で賠償などを認める判決が続き、権利としても認められてきた。最高裁がこの流れを追認した形だ。  問題になったのは、2007年2月13日発売の「女性自身」に掲載された記事。ピンク・レディーの白黒のステージ写真など14枚を使い、振付師の男性が70年代に大流行した「UFO」や「ペッパー警部」など代表曲を

    emoyan
    emoyan 2012/02/02
    『著名人の「パブリシティー権」を認定 最高裁が初判断』
  • Lmaga.jp(エルマガ ジェイピー)

    関西のおいしい、楽しい、知りたい…がいっぱい。関西人による、関西が好きな人のための、関西を24時間遊ぶニュースサイトです。

    Lmaga.jp(エルマガ ジェイピー)
    emoyan
    emoyan 2012/02/02
    Lmaga.jp | 関西を24時間遊べるウェブマガジン
  • 朝日新聞デジタル:羽生二冠が名人挑戦 将棋A級順位戦 - 文化

    印刷 関連トピックス名人戦感想戦で対局をふりかえる羽生善治二冠。手前は谷川浩司九段=2日午前0時49分、大阪市福島区、筋野健太撮影  第70期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の8回戦5局が1日、東京と大阪将棋会館で一斉に指され、羽生善治二冠(41)=王位、棋聖=が8勝目を挙げて無敗を守り、最終戦を待たずして森内俊之名人(41)への挑戦を決めた。昨年、森内名人に名人位を奪われており、雪辱戦となる。羽生二冠のこれまでの名人獲得は現役最多の7期。  共に永世名人を名乗る資格を持つ両者の名人戦での対戦成績は3勝3敗。羽生二冠にはタイトル獲得81期の新記録がかかる。名人戦七番勝負は4月10日、東京都文京区の椿山荘で開幕する。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら〈はじめての将棋名人戦〉関連記事羽生二冠7連勝、あと1勝 将棋名人戦・A級順位戦(1/

    emoyan
    emoyan 2012/02/02
    『羽生二冠が名人挑戦 将棋A級順位戦』
  • 朝日新聞デジタル:EU、NYSEとドイツ取引所の合併認めず - ビジネス・経済

    emoyan
    emoyan 2012/02/02
    『EU、NYSEとドイツ取引所の合併認めず』