タグ

2009年12月2日のブックマーク (6件)

  • 森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」原作特設サイト | KADOKAWA

    先輩(私) 京都の某国立大学に通う、偏屈で妄想癖のある大学生。クラブの後輩「黒髪の乙女」にひそかに想いを寄せるが、思考ばかりが先走りがちで行動がともなわない。 人いわく「彼女という城の外堀を埋め続ける日々」。 羽貫さん 鯨飲という言葉がもっともよく似合う、大酒飲みの美女。職業は歯科衛生士。 得意技は、宴会にまぎれこんでタダ酒を飲むこと。酔っぱらうと人の顔を舐める。 樋口さん 「天狗」を自称する正体不明の若い男。なぜかいつも浴衣を着ている。 地に足のつかない想像をすると宙に浮かぶという「樋口式飛行術」を会得している。 東堂さん 「東堂錦鯉センター」の経営者。厄介事がたび重なったうえ、最愛の鯉たちを竜巻にさらわれて落ち込んでいるところに「乙女」と出会う。 李白さん 先斗町界隈では有名な超お金持ちで、謎の老人。自家用三階建て電車に乗っている。 業は金貸しらしいが、古書売り立て会を主催したり、

    森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」原作特設サイト | KADOKAWA
    empty-empty
    empty-empty 2009/12/02
    タイトルいいな
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    empty-empty
    empty-empty 2009/12/02
    元ネタ知ってる人は、最初から「映画化はねーだろ」と思ってたんじゃないかね。
  • 考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

    考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
  • 切れない思いは、ぞうきんだ。 - ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 切れない思いは、ぞうきんだ。 2009-11-23 「思い切り橋」という歌を聴いていてさ、 「思い切る」というのは、 「思い」と「切る」のくっついたことばだなぁと、 あらためて知ったんだ。 「切る」だったんだなぁ。 「とどまる」とか、「やめる」なんていう 自然な流れのなかで「思い」をなくしていくんじゃなく、 まったく別の力で、刃物を振り回すようにして「切る」。 そんな経験、ある? 「思い」を「切る」という実感。 いまの人たちって、 「思い」を増やしたり、つきつめたり、 「思い」を試したり、転がしたり、 「思い」と「思い」をぶつけて仲裁してみたり、 とにかく、 「思い」を壊さないように、無にしないように、 大事に大事にあつかっているんだよね。

    切れない思いは、ぞうきんだ。 - ダーリンコラム
  • ボスの資格。 - ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ボスの資格。 2009-11-16 チンパンジーの集団の 権力争いのドキュメンタリーを見たことがあってさ、 もう、ほんとに人間にそっくりだったんだ。 政権交代みたいなこともあったりね。 ボスにくっつく子分たち同士の嫉妬とか、 ボスの愛人みたいな存在もあるんだよね。 愛人と側近が火花を散らしてたり。 いちど失脚したボスが、退却して、 近くの山の上からじーっと観察しているんだよね。 で、新ボスの立場が揺るいできたタイミングで、 復活を狙って、帰ってきたりするんだ。 まるっきり人間の話みたいでしょ。 でも、チンパンジーの世界の物語なわけだ。 さて、ここでテーマなんだ。 ボスとか、ボスのライバルだとか、 つまり頂点に立つチンパンジーっていうのは、 ど

    ボスの資格。 - ダーリンコラム
  • <溜めてばっかりの人たち。>  ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 溜めてばっかりの人たち。 2009-11-09 ずいぶん前に、トレーナーのケビン山崎さんが、 こんなことを言っていた。 「みんな一所懸命にワークアウトして、 ボディを鍛えるのはいんだけど、 それでゴルフがうまくなりたいとか、 野球でもっと活躍したいとか、 そういうのはないのかな、と不思議なんですよ。 ナイスなボディつくって、 それでどうしたいっていうのを、 日の人たちはあんまり思わないんですかね」 アメリカで育ったケビンさんは、 なにかと日人の気持について不思議がっていた。 「目的がないのに、ボディを鍛える人々」というふうに 思われている日人のなかには、ぼくも入っていた。 スポーツの選手たちは、アマチュアでもプロでも、 どうなりたいとい

    <溜めてばっかりの人たち。>  ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム