タグ

2016年5月19日のブックマーク (10件)

  • 【Excel】共有を設定して複数ユーザーでブックを編集・更新する(ローカル編)

    Excel】共有を設定して複数ユーザーでブックを編集・更新する(ローカル編):Tech TIPS(1/2 ページ) 共同作業時など、複数のユーザーで同時にExcelブックを開いて編集したいことがある。しかし共有フォルダにあるExcelブックを誰かが開いていると、他のユーザーは書き換えができない。そこで「共有ブック」を利用すると、複数のユーザーで同時にExcelブックを編集できるようになる。

    【Excel】共有を設定して複数ユーザーでブックを編集・更新する(ローカル編)
  • Office 2013の文字入力が“にゅるにゅる”と遅いのを無効化する方法

    Office 2013では、入力中の文字列やセルの移動などがアニメーションで滑らかに表示されるようになった。だが、そのせいで従来のOfficeより表示が遅くなり、レスポンスが悪化したと感じられることもある。アニメーション効果を無効にして表示速度を改善するには? 解説 Office 2010以前からOffice 2013に乗り換えると、多くの人は入力した文字が次々と表示されるその様が変わったことに気付くのではないだろうか。従来のOfficeでは、入力した文字が文字ごとに一瞬で表示されていた(文字単位で描画されていた)。しかしOffice 2013では、入力した1文字がアニメーションを伴って表示される(1文字が左から右へ次第に描画されるような感じ)。擬音で無理矢理表現するなら、以前は「パッパッ」「スッスッ」と表示されるのに対し、Office 2013では「ぬるぬる」「にゅるにゅる」という印象だ

    Office 2013の文字入力が“にゅるにゅる”と遅いのを無効化する方法
  • Windowsタブレットで画面の回転を禁止(固定)する

    解説 Windowsタブレットは、体を縦置きにしたり横置きにしたりすると、内蔵のセンサーによって画面の表示方向が自動的に縦になったり横になったりするようになっている。来は便利な機能なのだが、タブレットを使っていると、予想外の場面で画面が回転してしまったり、表示方向を変えようと体の向きを変えてもセンサーがすぐに反応してくれなかったりと、ストレスの原因になる場合もある。特に、タブレットであってもWindowsデスクトップを利用することが多い現状では、PCと同様に画面は横表示にして、センサーによる自動回転を無効に(体の方向によらず回転を禁止に)したいと思うユーザーは少なくないだろう。 実際筆者も、iPadAndroidタブレットは縦置き、すなわち縦長で使う場面が多いのだが、Windowsタブレットだけは横置き横長表示の方がしっくりくる(縦長表示はいまひとつしっくりこない)。このような場

    Windowsタブレットで画面の回転を禁止(固定)する
  • Active Directory のグループポリシーを使用して Kaspersky Security 10.x for Windows Server を複数のサーバーへインストールする方法

    対象製品: Kaspersky Security 10.1.2 for Windows Server Kaspersky Security 10.1.1 for Windows Server Kaspersky Security 10.1.0 for Windows Server 新規 または 既存の Active Directory のグループポリシーを使用し、Kaspersky Security for Windows Server を複数のサーバーへインストールできます。 サーバーは次の要件を満たしている必要があります: すべてのコンピュータが同じドメインおよび同じ組織単位(OU)内に存在していること コンピュータ上の OS のシステムアーキテクチャー(32 ビットまたは 64 ビット)が同じであること アプリケーションのインストール元になるドメインコントローラーの管理者権限が必要で

  • Editing Software Settings

  • Software installation overview for GPMC: Group Policy

  • AdobeReader Xをグループポリシーで自動展開したいと思ったけど。。 | old_3流プログラマのメモ書き

    (※AdobeReaderX時代に書いたメモですが、XIでも基的には同じだと思います。) 最近よく脆弱性をつつかれるようになったAdobeReaderですが、最新版のXを自動的にドメイン参加している端末に展開したいというのが今回の要件です。 これが思いの他ハマリました。 インストーラの入手 まず、最近のAdobeは再頒布できるインストーラファイルをダウンロードさせないようになっています。 再頒布できるインストーラファイルを手に入れようとするには、Adobe Readerの配布から申し込みをしないといけません。 さて、申し込みが終わって、Adobeから送られてくるメールにあるURLをつついて、ダウンロードページに飛びました。 OS,言語、バージョンを選びインストーラファイルをダウンロードしたのですが、このインストーラファイルはexe形式でMSIファイルでないのです。 exe実行時にファイル

    AdobeReader Xをグループポリシーで自動展開したいと思ったけど。。 | old_3流プログラマのメモ書き
  • MSIファイルをWindows Active Directoryのグループポリシーでインストールする

    解説 一般に社内のコンピュータに対して、社内で作成したアプリケーションなどを配布するような場合、ソフトウェア配布ツールを用いると便利だ。しかし年に何度も利用しないのにソフトウェア配布ツールを導入するのはもったいない。一方で、ネットワーク共有フォルダを利用してユーザーにインストールさせるという方法もあるが、その場合、ユーザー任せになってしまうため、どうしてもインストールが徹底されないコンピュータが出てくる。 Active Directory環境を構築していれば、グループ・ポリシーを活用し、MSIファイルを配下のコンピュータに対して配布、インストールすることが可能だ。その際、新しくActive Directoryの組織単位(OU)を作成することで、配布する対象のコンピュータを特定のグループやユーザー、コンピュータに絞ることもできる。 Flash PlayerやAdobe Readerなどは、再

    MSIファイルをWindows Active Directoryのグループポリシーでインストールする
  • 憲法解釈を変えないことが立憲主義なのか | 日本政策研究センター

    民進党の先生方はよほど立憲主義という言葉がお好きのようだ。目新しい玩具を手にした赤ん坊のよう、といったら失礼かも知れないが、二年ほど前から、ことある毎にこの言葉が登場する。先般の新党名決定に当たっても、「立憲民主党」という、一昔前を思わせるかのごとき案が一時有力であったと報道された。 さて、そこでこの立憲主義という言葉だ。これをかざしさえすれば、相手は黙るといわんばかりの勘違いに、誰か一言水を掛けてはくれないかと思っていたところ、一カ月ほど前の読売紙上で、京大教授の大石眞氏がかかる立憲主義論をタイミングよくたしなめておられた(3月30日)。主題は集団的自衛権に関わる政府の憲法解釈変更を「立憲主義に反する」とした一連の主張への反論に関わるものであったが、かかる主張の矛盾点を論理立てて指摘しておられ、やはり大石氏のような学者がいわれると重みが全く違うと思わされた。ここは未読の読者のために、その

  • オフコース、新ベスト盤が売れ続ける理由。ドラマーが語る音作り秘話

    オフコース、新ベスト盤が売れ続ける理由。ドラマーが語る音作り秘話 解散した今もなお、多くのファンに愛され続けるオフコース。 デビュー45年を記念して、2015年12月にベストアルバム「ever」がリリースされました。当時オフコースのドラムとして活躍された大間ジロー氏に今回のアルバム『ever』や当時のオフコースを赤裸々に語ります! 提供:ユニバーサル ミュージック 「ああ、この曲が入ってるんだな」ファンが選んだアルバム 「ここまでやるのか!」衝撃のレコーディング ショックだった鈴木康博の脱退 解散した今もなお、多くのファンに愛され続けるオフコース。 デビュー45年を記念して、2015年12月にオフィシャル・ベストアルバム『ever』がリリースされ、発売後2か月たった今もなお好調に売れ続けています。 そこで、当時オフコースのドラムとして活躍された大間ジロー氏に今回のアルバム『ever』や当時

    オフコース、新ベスト盤が売れ続ける理由。ドラマーが語る音作り秘話