タグ

2014年12月26日のブックマーク (5件)

  • 多様な人材を招くには

    私は多様性について講演するたびに,聴衆から同じ質問を受ける。「で,どうすればよいのか?」 学校も研究機関も企業も病院も法律事務所も,話を聞きに来た人たちはみな迷っているようだ。秘密の処方箋や絶対確実なチェックリストを欲しがっている。私が「以下の簡単な手順を実行すればダイバーシティーとインクルージョンが実現しますよ」と話すのを期待している。だから,まずお断りしておこう。人種や民族,社会経済的背景,性別が十分に多様な集団を確実に実現する簡単な方法は,存在しない。 職場や教室の環境をよりインクルーシブにしたいと多くの人と組織が願っているが,私の経験からいうと,少数のよくある誤解がその真摯な願いを邪魔している。第1の誤解は,多様性を高めるうえで,人それぞれを異なるものにしているのが何かを考える必要はないと思われていること。第2に,学校や職場の環境を全員が同じように感じているという思い込み。第3に,

    多様な人材を招くには
    enagojapan
    enagojapan 2014/12/26
    多様な人材を招くには | 日経サイエンス
  • 「悪いニュース」にSTAPも 米科学誌10大ニュース:朝日新聞デジタル

    米科学誌サイエンスは19日付で2014年の科学10大ニュースを発表、1位に欧州宇宙機関(ESA)の探査機ロゼッタによる彗星(すいせい)への接近飛行と着陸の成功を挙げた。社会を混乱させた「悪いニュース」の一つには、STAP細胞をめぐる研究不正を挙げた。 10大ニュースには、利根川進・理化学研究所脳科学総合研究センター長らがマウスの脳神経を操作して「記憶の置き換え」に成功した実験や、宇宙飛行士の若田光一さんが国際宇宙ステーションから宇宙に放出した「超小型衛星」が入った。1位以外に順位はつかない。その他は次の通り(順不同)。 恐竜が鳥類に進化する過程の解明▽血液交換による筋肉や脳の若返り研究▽自律型ロボットの開発▽脳のように情報処理するチップの開発▽ヒトiPS細胞などからインスリンをつくるβ細胞の作製▽インドネシア洞窟壁画の再評価▽大腸菌による人工DNAの実験(行方史郎)

    enagojapan
    enagojapan 2014/12/26
    「悪いニュース」にSTAPも 米科学誌10大ニュース:朝日新聞デジタル
  • 東京大が初の「ハッカソン」 高い技術力、社会に生かす:朝日新聞デジタル

    決められた時間内でツール開発を競う「ハッカソン」を東京大学が初めて主催し、その表彰式が20日、東京都文京区の郷キャンパスで開かれた。最高レベルの技術をいかに社会に役立てるかを目的とした試み。来年以降も開催していく計画だという。 イベント名は「JPHACKS」。参加者は東大を中心とした理工系の大学生で、100人の募集に230人の応募があった。最終的にツール開発の実績のある学部生や院生130人が32チームに分かれて参加した。 19日には、事前の選考で勝ち残った9チームが完成したツールを発表。目で見える映像を音で表現するツールや、簡易脳波計で精神状態を管理するツール、難易度の高い統計分析を誰でも使えるツールなど、高い技術力に裏打ちされた作品がそろった。 その中で最優秀賞をとったのは、福島県の会津大学コンピュータ理工学部2年生の五十嵐太清さん(19)と坂口勇太さん(20)。「spritualAx

    東京大が初の「ハッカソン」 高い技術力、社会に生かす:朝日新聞デジタル
    enagojapan
    enagojapan 2014/12/26
    東京大が初の「ハッカソン」 高い技術力、社会に生かす:朝日新聞デジタル
  • コメ粒大きくする遺伝子、名大教授ら発見 増産の可能性:朝日新聞デジタル

    イネの種子を大きくする遺伝子を、名古屋大学の芦苅(あしかり)基行教授(植物分子遺伝学)らが発見した。この遺伝子を取り入れると、種子が15%大きくなり、コメの増産につながる可能性がある。23日(日時間)、米科学アカデミー紀要電子版で発表される。 コメ粒が短いジャポニカ米「日晴」と、細長いインディカ米「カサラス」の遺伝子を比べた。12の染色体のうち、第6染色体にコメの大きさを制御する遺伝子「GW6a」を発見。その上で、GW6aの働きが、カサラスが日晴より強いことを突き止めた。 カサラスのGW6aを日晴に取り入れると、コメ粒の幅や長さが大きくなり、1千粒あたりの重量が従来より15%増えた。こうした遺伝子組み換えとは別に、交配による品種改良でも同様の結果が得られた。

    enagojapan
    enagojapan 2014/12/26
    コメ粒大きくする遺伝子、名大教授ら発見 増産の可能性:朝日新聞デジタル
  • 田村晃一さん死去 青山学院大名誉教授:朝日新聞デジタル

    田村晃一さん(たむら・こういち=青山学院大名誉教授、元日考古学協会長)が20日死去、82歳。葬儀は近親者で行った。来年3月下旬、お別れの会を開く。喪主は長男洋一さん。

    enagojapan
    enagojapan 2014/12/26
    田村晃一さん死去 青山学院大名誉教授:朝日新聞デジタル