タグ

映画に関するenchou663のブックマーク (6)

  • 継続有料会員様特典「同伴招待権:お願いだからダマされたと思って一緒に観にいこ権」

    映画ファンが、映画ファンの幸福のためにデザインした、革新的有料会員制度「シネマシティズン」。 おおよそ現在の制度になってから、2023年で愛されて10年。 その感謝を込めて、9月8日(金)から、継続会員様に特典を追加。 10周年記念特典として1年間、2024年9月7日まで期間限定特典です。 映画ファンの喜びとは? 第一に、自分の心が動かされること。 つぎに、それを好きな人と共有すること。 シネマシティは、この「もうひとつの大切なこと」のお手伝いのために、強力な新特典を提供します。 その特典とは… 「お願いだからダマされたと思っていっしょに観にいこ権」 ※通称「ダマいこ」 すごい作品に出会ってしまったときには、きっと気持ちをわかちあえるあの人にも「絶対に観てほしい」と熱烈に願うもの。 年に1度や2度はあるそんなとき、継続更新してくださっているシネマシティズンのメンバー様は、 会員ご人様がシ

    継続有料会員様特典「同伴招待権:お願いだからダマされたと思って一緒に観にいこ権」
    enchou663
    enchou663 2023/09/01
    いいと思う
  • あのエロい映画なんだっけ? / あのエロい映画なんだっけ? - 鈴木健也 | webアクション

    あのエロい映画なんだっけ? 鈴木健也 映画のエロいシーンを検索できるサイトがあったとしたら…? そのサイトは、たくさんの人を巻き込み…。

    あのエロい映画なんだっけ? / あのエロい映画なんだっけ? - 鈴木健也 | webアクション
  • 映画に登場するヴィランがモダンな建築物に住みたがる理由

    1974年公開の映画「007/黄金銃を持つ男」でジェームズ・ボンドと敵対した殺し屋のフランシスコ・スカラマンガは、そびえ立つ石灰岩のカルストの中にアジトを構えていた。 米フロリダ州マイアミに拠点を置く建築家チャド・オッペンハイム氏は、7歳の時にこの映画とスカラマンガのアジトを見たのをきっかけに、「究極の隠れ家」のとりこになった。 「悪役(ヴィラン)になってこのような隠れ家を建てるか、あるいは建築家になるか、の2つの選択肢があった」とオッペンハイム氏は言う。 オッペンハイム氏は、著書「Lair(隠れ家)」の中で、15軒の「究極の隠れ家」の白黒の建築図面を紹介している。その中には映画「エクス・マキナ」で使われた北欧の高山の中にある隠れ家や、「007/私を愛したスパイ」のクモのような形をした海中基地、さらに「北北西に進路を取れ」で使われたラシュモア山中のしゃれた邸宅や「ブレードランナー2049」

    映画に登場するヴィランがモダンな建築物に住みたがる理由
  • 映画館のフードはプチシュークリームがいい

    ポップコーンのボリボリ音うるさいし臭い。 その点プチシューはチョコも包まれてるから匂いもないし、音も皆無。 今日ってて思った。 他にもいいフードはあるだろうか? 自分は現時点プチシューが最適だと思う。

    映画館のフードはプチシュークリームがいい
    enchou663
    enchou663 2019/12/05
    何か食べたいってのがよくわからない
  • 2018年6月5日 「invisible」という言葉を巡って

    2人の監督 「インビジブル ピープル」と審査員長のケイト・ブランシェットは授賞式の冒頭で口にした。その存在に光を当てることが今回の映画祭の大きなテーマだった、と。隣に座った通訳を介して日語に翻訳してもらいながらだったので内容は大まかにしか把握できなかったが、その「invisible」という言葉だけはずっと頭に残った。確かに『万引き家族』で僕が描こうとしたのも普段私たちが生活していると、見えないか、見ないふりをするような「家族」の姿だ。その生活と感情のディティールを可視化しようとする試みが今回の僕の脚の、そして演出の柱だったとケイトさんの言葉に触れて改めて思い出した。そして、そのスタンスは14年前の『誰も知らない』とも通底している——と、自分では今回の作品を分析していた。なので名前を呼ばれて壇上に向かいながら、このスピーチでは「invisible」なものについて触れようと考えていた。 僕

    2018年6月5日 「invisible」という言葉を巡って
  • 仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? : 哲学ニュースnwk

    2018年04月14日00:00 仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:48:18.93 ID:ytbrkJIo0 知名度ないけど名作よな 地球とか人類の謎を異星人から教わった話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html 3: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:49:01.56 ID:+5PCrOEla 最後無理クリ感あった 4: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:49:20.49 ID:w7XxtioEH リングブームの余波受けたやろ 606: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 17:09:42.18 ID:lCL/VGKzM >>4 同じ作者やで 5: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15

    仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? : 哲学ニュースnwk
    enchou663
    enchou663 2018/04/14
    聞いたことあるようなないような
  • 1