タグ

2011年6月26日のブックマーク (2件)

  • 四六時中/しろくじちゅう - 語源由来辞典

    四六時中の意味 四六時中とは、一日中。いつも。 四六時中の語源・由来 四六時中は、元々「二六時中」と言われていた。 二六時中は、一日の時間を「子の刻」「丑の刻」など、干支の十二刻で表していた江戸時代の使われ方である。 2×6で12となるため、一日中を意味していた。 四六時中は、その「二六時中」を現代の一日の時間(24時間)に合わせ、4×6の24時間としたものである。 四六時中の類語・言い換え 二六時中/一日中/二十四時間/終日/全日/丸一日/日一日/いつも/いつでも/絶えず/絶え間なく/しょっちゅう/のべつ/のべつ幕なし/ひっきりなし/間断なく/常に/常々/常時/始終/平常/普段/常住坐臥/平生/常日頃/いついつ/ひすがら/ひもすがら/ひねもす/明けても暮れても/明け暮れ/朝に日に/朝な日に/朝に昼に/朝な夕な/朝に夕に/朝夕/朝暮/朝晩/日夕/日夜/昼夜/夜昼/世と共/朝から晩まで/日の

    四六時中/しろくじちゅう - 語源由来辞典
    endeavor
    endeavor 2011/06/26
    嘉門達夫の「真夏の果実」の替え歌で「♪四六にじゅうし…」というのがあるが、元歌の歌詞にある「四六時中」の語源が四×六=二十四だったのか。
  • 「入浴中の男性のぞいた疑いで市議逮捕」:イザ!

    endeavor
    endeavor 2011/06/26
    田代まさし市議(笑)