2021年9月11日のブックマーク (4件)

  • 米無人機、民間人を誤爆か アフガン首都、ISのテロ阻止で 報道(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日、米軍が先月29日にアフガニスタンの首都カブールで行った無人機攻撃について、監視カメラの映像や関係者らのインタビューに基づき、民間人を誤爆した疑いがあると報じた。 【写真】米軍の無人機が空爆した現場 この空爆では一家10人が死亡したとされる。米軍は過激派組織「イスラム国」(IS)系武装勢力による爆弾テロを阻止するための「自衛措置」と説明していた。 報道によると、空爆の標的となった自動車は米国に拠点を置く援助団体で働いていたゼマリ・アフマディ氏(43)が運転していた。同氏は空爆の当日、車で同僚を迎えに行くなどした後に出勤。自宅に持ち帰るため、ポリタンク数個に水を入れてトランクに積み込んだ。 同日夕、自宅に帰って中庭に車を乗り入れたところ、ミサイルが直撃。アフマディ氏を出迎えた子供ら数人も爆発に巻き込まれた。同氏は難民として米国への

    米無人機、民間人を誤爆か アフガン首都、ISのテロ阻止で 報道(時事通信) - Yahoo!ニュース
    enderuku
    enderuku 2021/09/11
    (´・ω・`)まあアフガン人からしたら米国こそテロリストだよな。自国で空中から国民を殺害してもアメリカは犯人も引き渡さないし裁判もさせない。日本で同じことが起きたら連日連夜大ニュースでしょ。
  • 主人公(あるいはヒロイン)の記憶が終盤で消えてしまう物語

    教えて下さい。タイトルのとおりです。 ボーイミーツガール、ラブコメ、NLのジャンルでお願いします。 第1話でふとした出来事がきっかけで出逢った2人が、話数を追うごとに困難や苦悩を乗り越えて愛を深めていくお話。 そして、起承転結の「転」と「結」のあいだに、主人公、あるいはヒロインのどちらかの記憶から相手の情報が消えてしまう、もしくは何者かによって消されてしまうお話。 冴えない主人公はようやく彼女との幸せな日常を掴んだのに、一瞬にして、彼女と出逢う前の空虚な日常に逆戻りしてしまうような。 あるとき、彼女の面影を残すものをみたとき、涙が溢れてきて、しかしその理由が自分でも全くわからず困惑してしまうような描写があると非常に良いです。 「最後は愛の力で記憶を取り戻し、一生幸せに暮らしましたとさエンド」でも、「結局記憶を取り戻すことはなく、影から彼or彼女を切なく見守るエンド」でもなんでもいいので教え

    主人公(あるいはヒロイン)の記憶が終盤で消えてしまう物語
    enderuku
    enderuku 2021/09/11
    もんむすクエストRPG
  • フェミニスト「福祉として性欲抑制剤を投与すれば男は性加害で苦しまず幸せになれる」当然の炎上に「正しいのに何故怒られるの?」

    遊牧民 @megane2480 射精とかいうゴミシステムのせいで人生の24分の1くらいの時間をオナニーで浪費してる。1年の中で15日、精通からの18年で290日。ひたすらオナニーだけしてた時間がある。射精は特権ではありません。射精は男に与えられた原罪なんです。 2021-09-09 14:06:17

    フェミニスト「福祉として性欲抑制剤を投与すれば男は性加害で苦しまず幸せになれる」当然の炎上に「正しいのに何故怒られるの?」
    enderuku
    enderuku 2021/09/11
    ヨドバシカメラに行くと何故かムラムラしてしまう現象が何回かあったんだけど、出先だとどうしようもないからあると便利かもね。
  • 高市氏「電磁波で敵基地無力化」 テレビ番組で「一刻も早く」 | 共同通信

    自民党総裁選に出馬表明した高市早苗前総務相は10日のテレビ朝日番組で、弾道ミサイルを相手国領域内で阻止する「敵基地攻撃能力」の保有を巡り「敵基地を一刻も早く無力化した方が勝ちだ。使えるツールは電磁波や衛星ということになる」と述べた。 同時に「向こうから発射の兆候が見えた場合だ。こちらから仕掛けたら駄目だ」と強調。その上で「強い電磁波などいろいろな方法でまず相手の基地を無力化する。一歩遅れたら日は悲惨なことになる」とも語った。

    高市氏「電磁波で敵基地無力化」 テレビ番組で「一刻も早く」 | 共同通信
    enderuku
    enderuku 2021/09/11
    (´・ω・`)敵が頭にアルミホイル巻いたら効かない攻撃じゃん