ブックマーク / www.nikkei.com (386)

  • セブン&アイ・ホールディングスのデピント氏、報酬80億円 日本歴代2位 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスは29日、ジョセフ・マイケル・デピント取締役の2024年2月期の役員報酬が前の期比2倍の77億円だったと明らかにした。報酬に業績連動の仕組みを採用しており、同氏の所管する北米事業の好調や為替の円安が押し上げた。報酬1億円以上の開示が義務付けられた10年3月期以降、日で2番目の高額報酬となる。29日に提出した有価証券報告書で開示した。セブン&アイは

    セブン&アイ・ホールディングスのデピント氏、報酬80億円 日本歴代2位 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2024/05/29
    弁当上底で減らした分を貰ってるのか
  • NISA個人マネーもNVIDIAへ 4月購入額、海外株首位に - 日本経済新聞

    の個人マネーがNISA(少額投資非課税制度)口座を経由して海外の有力企業にも向かい始めている。日経済新聞が主要な対面・ネット証券を対象に4月の買い付け動向を聞いたところ、海外個別株の購入額首位は米半導体大手のエヌビディアだった。上位にはテック大手や高配当株が並ぶ。日企業は成長力や株主還元を高めなければ、海外投資に目覚めた個人からそっぽを向かれかねない。ネット証券5社(SBI、楽天、マネ

    NISA個人マネーもNVIDIAへ 4月購入額、海外株首位に - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2024/05/24
    ラデオンも本気で頑張るだろうから相対的な価値は将来的にはどうなんだろうという気もする。トップを独走し続けられるんだろうか
  • 「就職氷河期」を笑うな 支援と改革へ危機感はあるか 風見鶏 - 日本経済新聞

    今年も街を歩けば就職活動中の真新しいスーツ姿の学生を見かける時期になった。人手不足で引く手あまたといったニュースが続く一方でX(旧ツイッター)では1990年代以降に就職難に直面した「就職氷河期世代」が話題となった。きっかけは3月末の参院会議。国民民主党の伊藤孝恵氏(48)が「私が就職活動で100社もの会社に落ちた1997年」と切り出すと、議場に笑いとやじが広がった。伊藤氏によると、背後の閣

    「就職氷河期」を笑うな 支援と改革へ危機感はあるか 風見鶏 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2024/05/11
    氷河期世代は後は国の保護にぶら下がることだけ考えるしかなくない?
  • OpenAI社員9割、サム・アルトマン氏復帰求め「退社も」 取締役会に - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=渡辺直樹】米オープンAIの社員らは20日、取締役会(理事会)に総退陣を求め、解任したサム・アルトマン氏らを復帰させなければ、自分たちもそろって退社すると迫る文書を提出した。770人いる社員のうち、すでに9割超にあたる約730人が署名した。人工知能AI)の有望企業をめぐる混乱は社員の「反乱」という重大な局面に発展しはじめた。日経済新聞が入手した文書によると、要求は取締役会に

    OpenAI社員9割、サム・アルトマン氏復帰求め「退社も」 取締役会に - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/11/21
    これ、アルトマンは事前に自分の派閥に根回ししてたんかな。動き早いでしょ。有象無象の社員がこんなグラデーション無しにくっきり立場表明して動くことってあるかな。
  • 伊藤忠商事、ビッグモーター買収検討 創業家関与なしが条件 - 日本経済新聞

    伊藤忠商事と国内の企業再生ファンドが中古車販売大手ビッグモーター(東京都多摩市)の買収を検討していることが17日、わかった。ジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP)と組み、買収に必要なデューデリジェンス(資産査定)の独占契約を結んだと発表した。伊藤忠とJWP連合は契約に当たり、ビッグモーターとの間で創業家が経営に関与しないことで大筋合意した。伊藤忠と子会社で燃料商社の伊藤忠エネクス、JWPの3社

    伊藤忠商事、ビッグモーター買収検討 創業家関与なしが条件 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/11/17
    そもそも社員自体も相当悪辣な連中が揃ってそうだけどだいじょうぶなのかしら
  • さよならスマホ、2050年に普及率0% 眼球に情報端末 - 日本経済新聞

    の人口が1億人を切る2050年代には、世界でスマートフォンが姿を消して目に情報端末を装着しているかもしれない。触覚もデジタルで再現され、メタバース(仮想空間)で現実のようにスポーツを楽しむことも。国内人口の半数を占める見通しのデジタル世代が新しいライフスタイルを生む。Zとα世代が新しい世界けん引「2050年にスマートフォンとパソコンの普及率は0%」。みずほ銀行が昨年4月にまとめた50年ま

    さよならスマホ、2050年に普及率0% 眼球に情報端末 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/10/29
    quest3見てるとスマホやスマートウォッチよりスマートグラスの方が普及しそうだなって思った。まだまだデカいけど小型化していくだろうし。個人的には眼鏡を買わなくてよくなりそうで期待してる。
  • 国連総会、ガザ「人道休戦」の決議採択 日英など棄権 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=佐藤璃子】国連総会は27日、イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突をめぐる緊急特別会合で、人道回廊の設置や「人道的休戦」を求める決議案を採択した。採択に必要な投票全体(賛否のみ)の3分の2以上にあたる121カ国が賛成した。米国やイスラエルは反対し、日は棄権した。同決議案はアラブ諸国が作成しヨルダンが提案した。休戦や人道回廊の設置に加え、イスラエルに「占領国」としてパレスチナ自治

    国連総会、ガザ「人道休戦」の決議採択 日英など棄権 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/10/28
    イスラエルとアメリカはジャニーズなのか?
  • 不登校29万人、いじめ68万件 文科省調査で過去最多 - 日本経済新聞

    2022年度の問題行動・不登校調査で、全国の小中学校で不登校だった児童生徒が過去最多の29万9048人と21年度から22.1%増えたことが3日、関係者への取材で分かった。新型コロナウイルス禍で生活リズムが乱れやすかったことなどが影響した可能性がある。文部科学省が近く発表する。小中高校などで認知したいじめも過去最多の68万1948件で、21年度から10.8%増えた。身体的被害や長期欠席などが生じ

    不登校29万人、いじめ68万件 文科省調査で過去最多 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/10/04
    (´・ω・`)人間を狭い場所に敷き詰めるから生理としてストレス溜まって共食いみたいになるのよ。リモートできる環境があるのにパーソナルスペースのない場所に行かせるのは子供への人権侵害
  • ビッグモーターに「90億円借り換え応じず」 銀行団が伝達 - 日本経済新聞

    中古車販売大手ビッグモーター(東京・港)への融資をめぐり、銀行団が借入金90億円の借り換えに応じない方針を伝えていたことが14日、わかった。保険金の不正請求など一連の不祥事で顧客離れが進み、融資を続けることのリスクが大きいと判断した。同社も銀行側の方針を受け入れ、週内に期限を迎える借入金を返済する方向だ。ビッグモーターは10日に都内で取引金融機関と会合を開いた。同社は足元の経営状況を説明したう

    ビッグモーターに「90億円借り換え応じず」 銀行団が伝達 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/08/14
    早く潰れても困るから警察が社員含む犯罪者達を捕まえるまでは箱として残ってて欲しい。つか警察なにしてんの? 詐欺のオンパレードなのに腰重すぎないか
  • フランス、射殺少年の祖母「暴動やめて」 沈静化見えず - 日本経済新聞

    警察官による北アフリカ系の少年射殺をきっかけに過熱したフランスの暴動をめぐり、ダルマナン内相は2日未明、ツイッターで「警察の毅然とした行動のおかげで、比較的静かな夜になった」と述べた。ただ沈静化は依然として見通せていない。ロイター通信によると、パリの警察関係者は「被害は明らかに縮小したが、今後数日の間、動員を続ける」

    フランス、射殺少年の祖母「暴動やめて」 沈静化見えず - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/07/03
    経済格差っていうけどさ、五十万貰ってるやつと20万のやつが顔突き合わせて「お前の給料が低いのは理由があるんだよね、納得してくれ」って言ってお互いに本心から納得して握手できるか?って考えたら無理じゃない?
  • 台湾有事対処、アメリカが報告書 「日本の協力ないとほぼ不可能」 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    台湾有事対処、アメリカが報告書 「日本の協力ないとほぼ不可能」 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/06/21
    そうは言っても世論的にはアメリカが盾になって当たり前だろな空気だから自衛隊が台湾に先にいかされる心配はないと思う
  • AIだけで作詞作曲、グラミー賞除外 人が主体なら対象 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】米音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞を主催するレコーディング・アカデミーは16日、人間の作者を含まず人工知能AI)だけでつくった楽曲は授賞の対象外とする新ルールを設けた。画像や文章を自動でつくる生成AI音楽業界にも波紋を広げており、先手を打って基準を設けた。2024年の第66回グラミー賞に向けた新ルールで、「授賞の対象となるのは人間の創作者のみとする。人間の作者を

    AIだけで作詞作曲、グラミー賞除外 人が主体なら対象 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/06/18
    AIの問題は粗悪品が大量に提出されて審査がゴリゴリの人力作業なとこだと思う。AIがAI作品を見てこれならヒューマンに提出してもよしって作業してくれるようにならんかな
  • ゼレンスキー氏が広島到着 G7出席、各国首脳とも会談へ - 日本経済新聞

    ウクライナのゼレンスキー大統領が20日午後3時半ごろ、広島空港に到着した。主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に対面で出席する。21日のウクライナ情勢にかかわる討議に加わる。日やインドなど各国首脳との会談にも臨む見通しだ。午後3時40分ごろ、フランス政府の専用機からタラップを降りた。ゼレンスキー氏はスーツ姿ではなく、ロシアウクライナ侵攻後に公式行事などで着用しているカーキ色のパーカー姿だ

    ゼレンスキー氏が広島到着 G7出席、各国首脳とも会談へ - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/05/20
    (´・ω・`)日本国内で暗殺されないか心配よ。ロシアはよく毒を使うから、たねものだけじゃなくてドアノブに塗ったり色々仕掛けてくるかもね
  • 3月の実質賃金2.9%減 物価高で目減り続く - 日本経済新聞

    厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比2.9%減だった。減少は12カ月連続。新型コロナウイルス禍からの経済回復などで現金給与総額は伸びたものの、物価高に追いつかず目減りが続く。実質賃金の減少幅は2月から横ばいだった。5月下旬公表予定の22年度の実質賃金も2年ぶりに前年度比でマイナスとなる公算が

    3月の実質賃金2.9%減 物価高で目減り続く - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/05/09
    グラボやらコンビニ弁当の値段見てると金、日本円の価値が減ってきてるなって感じるわ
  • 手塚治虫の未発表原稿公開へ 漫画「ミッドナイト」原型 - 日本経済新聞

    漫画家の手塚治虫(1989年死去)が86〜87年に連載した「ミッドナイト」の単行未収録エピソードをまとめた作品集が6月に刊行され、同作の原型となった未発表作「ドライブラー」のカラー原稿など計6点の新資料が書で初公開されることが4日分かった。晩年の試行錯誤の跡が見て取れる貴重な資料として注目されそうだ。作品集は「ミッドナイト ロストエピソード」(立東舎)。手塚プロダクションによると、新資料は

    手塚治虫の未発表原稿公開へ 漫画「ミッドナイト」原型 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/05/05
    手塚治虫の晩年の漫画ってだいたい面白い気がする。作画と話のレベルが上がってたのかな
  • ispace、月面着陸船と通信途絶える 成否は調査中 - 日本経済新聞

    宇宙スタートアップのispace(アイスペース)は26日未明、月面着陸船の月への着陸を試みた。午前2時時点では東京都内の管制室で着陸船との通信が途絶えている。通信が確立できれば着陸は「成功」となるが、状況は調査中でなお不明だ。成功すれば民間では世界初の快挙となる。着陸船は2022年12月に米スペースXのロケットで打ち上げられ、宇宙空間を4カ月半航行して月に着陸する計画だった。26日午前0時40

    ispace、月面着陸船と通信途絶える 成否は調査中 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/04/26
    (´・ω・`)この国のヤバさはとにかく言い訳しなければ生きていけない窮屈さにある。もう誰も失敗を認めないでしょ、ギリギリまで言い方変えて誤魔化そうとする。ごにょごにょごにょごにょごにょごにょ、ばっか
  • ポケモンカード1枚7億円も トレカ、高額取引で過熱感 - 日本経済新聞

    アニメのキャラクターなどが印刷されたトレーディングカード(トレカ)の人気が過熱している。希少性の高いカードが世界で高額で取引されるようになり、1枚約7億円で売買されるような事例も出てきた。米電子商取引(EC)大手のイーベイは、こうした高額のトレカを大型の倉庫で保管するサービスに参入した。愛好家の年齢層が大人にも拡大しているのが理由だが、転売などに警鐘を鳴らす動きもある。米デラウェア州にあるイー

    ポケモンカード1枚7億円も トレカ、高額取引で過熱感 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/04/13
    カード会社がやらないのはやったら暴落するからでは。そのうちカード生産工場職員が機械回して横流しして逮捕とかありそう
  • 尹錫悦・韓国大統領「日本すでに数十回謝罪」 反日利用に反論 - 日本経済新聞

    【ソウル=甲原潤之介】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は21日の閣議で、元徴用工問題などの歴史問題に対する自らの立場を表明した。「日はすでに数十回にわたり、私たちに歴史問題について反省と謝罪を表明している」と述べ、反日を政治利用しないよう呼びかけた。16日の日韓首脳会談で日から謝罪表明がなかったと国内で反発がある点を意識し「韓国社会には排他的民族主義と反日を叫びながら政治的利益を取ろ

    尹錫悦・韓国大統領「日本すでに数十回謝罪」 反日利用に反論 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/03/21
    韓国の国民感情が問題らしいが、中国と台湾の情勢がきな臭くなって韓国と日本が矢面張ることになったらなし崩し的に回復すると思うよ。俺は韓国は中国側につくと思ってたけどどうもそういう成り行きじゃなさそうだし
  • ガーシー元議員に逮捕状 著名人ら脅迫などの疑い - 日本経済新聞

    警視庁は16日、インターネットの動画投稿サイトで著名人ら3人を脅迫したなどとして、元参院議員のガーシー(名・東谷義和)容疑者(51)について暴力行為法違反(常習的脅迫)や名誉毀損などの疑いで逮捕状を取った。捜査関係者への取材で分かった。ガーシー元議員は15日の参院会議で「除名」の懲罰が決まり、議員の身分を失っていた。国会議員は憲法で会期中の不逮捕特権が認められているが、適用されなくなったた

    ガーシー元議員に逮捕状 著名人ら脅迫などの疑い - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/03/16
    少し前に「トルコトルコトルコが大変だ!可哀想!」と、可哀想な何かに味方する自分はいい人間ムーヴしてるなと思ってた。自分に矛先向いたら何かしらで誤魔化そうとするのって子供も大人も変わらないよね
  • PS5、国内ゲーム機販売数で初のSwitch超え 2月36万台 - 日本経済新聞

    ゲーム情報誌「ファミ通」によると、「プレイステーション5(PS5)」の2月の国内販売は前月比57%増の36万台で、2020年11月に発売してから初めてゲーム機の月間販売首位になった。「ニンテンドースイッチ」は同48%減の22万台で、1月まで続いてきた月間販売首位から2位に転落した。ソニーグループのPS5は発売当初から半導体不足などの影響で品薄が続いたが、22年後半から供給が増えつつある。2月の

    PS5、国内ゲーム機販売数で初のSwitch超え 2月36万台 - 日本経済新聞
    enderuku
    enderuku 2023/03/09
    次世代機はマイナンバーカード提示しなきゃ買えないとかにしてほしいわ。転売ヤーと勝負しなきゃ買えない世界嫌だ。そんで買えたら高値で売る、ゲームはpcでするし