タグ

ブックマーク / uhiaha888.hatenablog.com (2)

  • python-modeでhideshow.el, hideshowvis.elを使って関数やクラスとかを折りたたんで表示する - uhiaha888’s diary

    前々からEmacsでIDEみたいに関数の折りたたみができないもんかと思っていました。 folding.elの存在は知っていたのですが、これはユーザが打ち込んだ"{{{"と"}}}"の間を折りたたむというもので、実際には # {{{ func def func(foo) bar() hoge() # }}} のように書いておいてそこでC-c @ >すると"# {{{ func ... # }}}"みたいに畳むことができるっていうものです。 いちいち{{{なんて打つのは面倒だし、さらにそこにいちいちコメントを付けていかないとなにを折りたたんだのかがわからなくなるっぽいのであきらめてましたが、hideshow.elで行けるみたいです。 それと、hideshowvis.elは折りたためる行の横に"-", 展開できる行の横に"+"と行末に何行畳まれているかを表示してくれたり、マウスのクリックで簡単に

    python-modeでhideshow.el, hideshowvis.elを使って関数やクラスとかを折りたたんで表示する - uhiaha888’s diary
  • Gnome-doでterminalを起動 - uhiaha888’s diary

    みなさんGnome-do使ってますか? Gnome-doはMacのQuickSilverにインスパイアされたキーボードランチャです。 QuickSilverのマッチングのためのスコアリングのアルゴリズムがオープンソース化されていて、Gnome-doもそれを使っているので例えば"ff"って入力で"Fire Fox"が上位に来たりとかします。 ただ、正味の話僕はEmacsとFirefoxとターミナルしか使わないのでfって打てば履歴情報からfirefoxが先頭に来るので、あんまりいらないといえばいらないのですがやっぱりあると便利です。 ただ、デフォルトのままだとターミナルの起動をしようとして"terminal"とか打ってもターミナルが起動してくれないのです(gnome-terminalって全部打てばいける)。 んで、しかたなくGnome自体の設定でWinキーをTerminalの起動用に使ってたの

    Gnome-doでterminalを起動 - uhiaha888’s diary
  • 1